昨日の日曜日にうちの町内(妙高市高柳)で初めての運動会が行われました。
晴れていれば新しく出来た舘の内(たてのうち)公園でやるはずだったのですが、
あいにくの雨で、近くの新井中央小学校の体育館を借りました。
残念ながら、撮影はしなかったので、写真はありません。
夫は役員で朝から準備や運営に携わり、私は二人三脚の風船割りと大玉送り
(ただ手を上げて立っていただけ・・・笑・・・)に出場しました。
世帯数が210件以上の大きな街にしては、参加人数が少なかったのですが、
老若男女(乳幼児も)で2時間半ほど楽しく過ごしました。
終わってから食推(食生活改善推進委員)の方々が作られた豚汁とおにぎり、
飲み物が配られ、美味しく頂きました。
親しくさせて頂いているFさんのお母さんは85歳位で、足が不自由なのですが、
ちゃんと輪投げに出場されていて、感心しました。
いつもニコニコしていて、前向で記憶力抜群なお母さんなんです。
おまけにFさんの組の参加率の高いことにもビックリ!
Fさんの言葉をお借りします。なるほどその通りだと思いました。
①うちの母が元気だってことを町内の皆さんにしってもらう良い機会。
②Fさんの組は新年会の他に花見会をやっていて、これは1世帯何人参加してもいい。
新しく引っ越して来られた方の顔も知らないなんてことにならないために、
コミュニケーションはしっかり取っておく。
③その結果、今年葬式があったお宅に組のみんなが手伝いに出てくれた。
④災害はいつ起こるか分からない。
私がいなければ母を助けてくれるのはご近所しかいない。
(Fさんの子供さんは大学生で、今は2人暮らしです。)
だからご近所との付き合いは大事だし、それぞれが家族構成を頭に入れておく必要がある。
⑤女は幾つになってもお茶等でコミュニケーションを取ることが出来るが、
男はなかなか難しい。
こういった町内の行事でしか男同士はコミュニケーションを取る事が出来ないのだから、
参加するべき。
その通りです。うちの組も何かしようと夫と話し合いました。
コメントを残す