買おうか迷っている品物です。
会社のデスクに置いたら、食欲が増してダイエット出来ないかも・・・
でも欲しいんです。
欲しい順番に紹介します。1番はやっぱりおにぎりとたくあん(日本人の原点です)。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
ものすごい題です。
冬は畑仕事がなく、1日中テレビにかじりついているもしくは雑巾縫いをしている母が
ボケないように色々考えた結果、頭を使いながら手を動かすのが一番と思い、
刺子で作品を作ってもらいました。
最初は
「めんどくさい、いやだ!」
と言っていた母も、だんだん作品が出来上がっていくうちに嬉しくなったらしく、
一つの作品が終わったら次のを催促するようになりました。
最初の作品、コースターです。
このシリーズは春夏秋冬の4種類がありますが、とりあえずもうすぐ春なので
桜バージョンです。
次はのれんです。
どちらもオリムパス社のカタログから選び、うちのお客様の手芸用品店経営者の方から
取り寄せていただきました。
少々高いのですが、生地がすごくしっかりしています。
刺子の部分の拡大が矢印の先です。
母は器用なので、上手に出来ています。
次は何を作ってもらおうかな・・・
昨日ご近所からふきのとうを頂きました。
昨日今日と暖かい日が続いているので、そろそろ顔を出すだろうなあ
と思っていたら、当たり!!
隣りの上越市は災害時相互派遣協定に基づき、甲府市に2月17日に大型除雪車1台、同19日にもう1台を派遣しました。
その大型除雪車の車体の側面には上越市の除雪業者が「甲斐の皆様 もうすぐ春です 頑張ってください」
との言葉を表示して、作業にあたったそうです。
こんなささやかな心づかいが、人の心を打つんですよね。
上越タウンジャーナルの当該記事
http://www.joetsutj.com/archives/52072620.html
春はそこまで来ています。
地元のスーパーイチコで「九州・沖縄フェア」をやっているという記事を先日アップしました。
新潟県では普段手に入らないカップ麺を2つ購入し、今日は「ちゃんぽん」を食べてみました。
佐賀県のサンポー食品が製造しています。
値段は先日のブログで間違って紹介してしまいました。
まずはイチコのチラシが税抜き価格になっていたことを忘れていました。
このちゃんぽんは95円+税5%で100円でした。
ごぼう天うどんは95円ではなく、129円+税5%で135円でした。
麺が太めなので、待ち時間は長めの5分です。
私は固い方が好きなので、3分で食べてしまいます。
普通の3分の麺は1分半で食べます。
麺にコシがあって美味しかったです。
具はキャベツ、人参、コーン、かまぼこ、いかが少々でした。
値段の割に美味しかったです。ご馳走様でした。
明日はごぼう天うどんを食べようと思っています。
夫も私ものサザンオールスターズのファンです。
最近では私「永遠の男」が大好きです。
長嶋茂雄の引退時の心境を歌にしたのだと聞いてます。
でも、なぜこんなにいい曲を作ることが出来るのか不思議です。
http://video.search.yahoo.co.jp/search?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%A0%84%E5%85%89%E3%81%AE%E7%94%B7
【浅田真央フリーの記事】
2014年2月20日(日本時間21日)、ソチ五輪フィギュアスケート女子シングルのフリー演技が行われ、
浅田真央がトリプルアクセル(3回転半)を含む6種類8回の3回転ジャンプすべてを成功させ、完璧な演技を見せた。
自己最高得点の142.71点をマークし、合計198.22点で前日の16位から一気に順位を上げ、6位に入賞した。
SPでは実力を発揮出来ないで終わってしまいましたが、今日のフリーは最高の演技でしたね。
終わった瞬間、思わず私も泣いてしまいました。
金メダルへの重圧は相当のものだったと想像できます。
何はともあれ、真央ちゃんの4年間の努力が全て発揮できて良かったです。
おめでとう、真央ちゃん。
そして感動をありがとう!
今朝のZIP(日本テレビ系列)で、面白い特集がありました。
「効果的な雪かきの方法」です。
題に思わず笑ってしまいましたが、ちゃんと勉強しました。
You Tubeでも「なるほど!」と思わせてくれる映像があります。
スグ実践できる疲れにくい雪かきのコツ(映像)
雪国の人は冬の方が早起きしなければいけません。
出勤前に車を出せるよう雪かきしなければいけないからです。
そして、雪国では具合が悪くなければ、80歳代でも雪かきをします。
(やってくれる人がいない場合です。)
でも、たいがい除雪中の事故や怪我はそんなお年寄りです。
積もった雪の重さは、雪かきしたことの無い人にはわからないと思います。