新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

02月

お弁当

2018022801

代り映えしませんが、今日の夫(左)と私(右)のお弁当です。

焼き塩鯖、長ネギ入り卵焼き、じゃがいもと人参と竹輪の味噌煮、

レタス、じゃこの佃煮です。

全く同じ物を母にも老いてきました。

「今日は何食べようか」

と考えなくていいので、お弁当は楽です。

 

 

 

とんとんとん

双子の孫たちは絵本が大好きですが、最近は好みがはっきりしてきていて、

歌の本を持ってきて

「歌え」とでも言いたげにせがみますが、好きな曲ではないと

「ページを飛ばせ」

と指示します。

「あわてんぼうのサンタクロース」が好きですが、

手遊び付きの「手をたたきましょう」「むすんでひらいて」「大きなくりの木の下で」

も大好きで、一緒に手遊びをします。

面白いのは「とんとんとん」への反応です。

2018022601

内容は主人公の女の子が友達のかずき君に誘われて遊びに行くのですが、

かずき君の家はマンションか何か集合住宅で、どこの部屋か聞いていなかった女の子が

色が全部違うドアを1件ずつ訪ねて行きます。

ドアを一緒にとんとんとんとたたくのが好きで、双子たちはとりあえず持ってくるのですが、

途中何件目かに鬼らしき物が出てきて

「ぐぁー」と脅かします。

そのページが近づくとまずは怖がりの長男が振り返りながら離れて行きます。

あまり怖がりではない二男はいよいよページが近づくと、同じように振り返りながら

離れて行きます。

そしてそのページが終わると二人で戻ってきます。

その姿が面白くて笑えます。

この本も歌の本も私が買い与えました。

自分が好きなので、いいなと思うとつい買ってしまいます。

 

 

 

 

長養館

一昨日の父の法要に孫たちも参列しました。

お経の時間はもちろん持たなかったですし、お斎も食べるだけ食べたら

長養館の中を走り回っていました。

長養館のお子様メニューです。

この他にプリンと水菓子(果物)がつきました。

2018022602

2人とも生寿司以外みんな食べました。

1歳9ヶ月ですよ、すごいです。

美味しかったのでしょう。

さすが長養館です。大人の料理も素晴らしく美味しかったです。

法要なので写真撮影はしませんでした。

長養館のHPはこちら

 

 

チョコ、父

まだチョコ(愛犬シーズー♂)がいなくなったことに慣れずにいます。

夜は夫か私の枕元にいたので、朝起きると

「チョコ、下へ降りるよ」

と言いそうになります。

家へ帰ると必ずシッポを振って出迎えてくれていたので、寂しくなりました。

キッチンから茶の間へ入ると、まだこたつの布団の上で寝ている錯覚をおこします。

パソコンやスマートフォンにいくつかチョコの写真が残っていました。

2018022303

7年前に公園で小学生の女の子たちに可愛がってもらった時の写真です。

2018022301

6年前に撮った写真です。ふてくされているかのようです。

2018022302

チョコが生まれたのは父が亡くなった次の年でした。

父は2006年3月没、チョコは2007年3月生。

父の代わりに私たち一家を見守っていてくれていたのかもしれません。

そしてその父の13回忌法要を明日行います。

 

 

 

 

八宝菜

2018022201

久しぶりに八宝菜を作りました。

生協でシーフードミックス(いか、えび、ほたて)と豚肉を取ってあったからです。

人参、玉ねぎ、チンゲン菜、きくらげ、うずらの卵で九宝菜?ですね。

うずらの卵は水煮が簡単なのですが、やはり一味違ってしまうので、

ちゃんと茹でて皮をむきました。

味付けはオイスターソース、中華調味料(味覇でも創味シャンタンでもない別の物)、

塩、豆板醤ちょっぴりです。

美味しかったです。

 

 

大好きなもつ煮

昨日は来客と現場の残業で帰りが遅くなったので、

夕飯は簡単に済ませました。

一昨日解凍した夫作のカレーともつ煮のみでした。

2018022101

定番の生協の居酒屋風もつ煮にねじり糸こんにゃく、もやし、豆腐、玉ねぎ、

石川名物とり野菜みそを足して煮込みました。

お酒のあてに最高です。

美味しかった。

 

 

高田駅前

昨日は高田法人会の講演会と新年会でデュオセレッソへ行きました。

帰りは19時22分高田発の電車に間に合いました。

久しぶりに高田の街を歩いて、雪が多いのに驚きました。

高田駅前の様子です。

2018022001

新井駅に着いて、家まで歩く間の方が積雪が少なく感じました。

今年の雪の降り方はまさに里雪型です。

上越地方でも直江津や柿崎区など、海に近い方で大雪になりました。

普段雪があまり降らないところは除雪に慣れていないので大変なようです。

 

 

 

さんまの塩焼き

リフォーム中は食べられなかった焼き魚。

特にさんまの塩焼きが食べたかったので、昨夜焼きました。

2018021901

ごぼうと長芋はリフォーム前に買ったもので、乾燥してきたので早く使わなければと

料理しました。

我が家の定番、きんぴらごぼう(人参と竹輪も)。

千切り長芋の梅干し、おかか、海苔和え。(味付けは梅干しのみ)

ほうれん草のごま和え。(やっと値段が落ち着いて来ました)

豆腐とわかめの味噌汁。

写っていませんが、大根おろしも。

日本人に生まれた良かった・・・

 

 

 

砥石

前のキッチンの時も砥石を常駐?してあったのですが、

あまり包丁を研ぐことがありませんでした。

しかし包丁の切れが悪いのはイライラするので、これからはしょっちゅう研ごうと思い、

出しっぱなしにしようかと思っています。

さっそく今日は2本見よう見まねで研ぎました。

職人さんが研ぐのとは仕上がりは雲泥の差ですが、研ぐ前よりは切れます。

 

荒砥石と仕上砥石の2種類置くのにちょうどいいスペースです。

2018021801

しかしせっかくミキサーや秤までしまったのに、砥石出しとく?

でもしまうと研ぐ機会が減りそうだし・・・

出したものの悩んでいます。

やっぱりしまおうか・・・

 

 

1.2フィニッシュそしてもらい泣き

今日はまたキッチンの片づけをしながら、男子フィギュアスケートのフリースタイル

をしっかり見ました。

羽生結弦選手、宇野昌磨選手、金銀受賞おめでとうございます!

二人とも素晴らしい滑りでした。感動しました。

インタビューを聞いていて驚いたのが、宇野選手の落ち着きぶりです。

オリンピックは特別ではなく、ただの通過点なのだそうです。

そしてこのせりふです。

「全員の演技を見ていたので、自分がどのような演技をしたら、どの位置にいくか分かっていた。

もし、本当に完璧な演技をしたら1位になれる点数だったが、1回目のジャンプを失敗した時点で

(吹っ切れて)笑えてきた」

「1つめジャンプを失敗した時点で“ああ、もう頑張ろう…”と焦ることもなく、

笑いが込み上げてきた」

すごいですね。この人はまだまだ上へ行きそうです。

2018021701

羽生選手の涙に、思わずもらい泣きをしてしまいました。

本当におめでとうございます。

2018021702