新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

牛乳消費

昨日は消費期限が過ぎた牛乳を使って、バター、小麦粉でクリームシチューを作りました。コンソメ、マジカルスパイスの他に味噌を隠し味に入れると、コクが出て美味しく仕上がります。

後は全部おせちの残りでした。

昨日孫たち3人を新潟市の自宅へ送っていき、お礼にと娘夫婦にお昼をご馳走してもらいました。

新潟市西区小針の「貝晴(かいせい)」というラーメン店で、貝をふんだんに使った、美味しいラーメンでした。

「塩らぁ麺」950円です。貝の旨味が効いていて、美味しかったです。

孫たちも喜んで食べていました。ご馳走様でした。

初めての経験

2日に長男と娘婿が戻り、3日に二男一家が戻り、今日は娘が戻っていきました。忙しかったですが、大勢で賑やかなお正月を迎えられて嬉しかったです。

娘の子どもたちには、今日手筒花火を見せたくてもう一泊していきます。

孫たちだけで泊まるのは、初めての経験です。

今夫と寝かしつけてパソコンの前に座っています。

屋台村で色々食べ、愛知県豊橋市の筒花火を見て、その後道の駅のコメダ珈琲へ行きました。

あまりお腹が空いてはいなかったのですが、孫たちはフライドポテトが大好きなので注文しました。

お昼はかつやに5人で行きました。

ドラえもんに出てくるジャイアンの好物がカツ丼で、3人とも食べたがっていたからです。2年生の双子はソースカツ丼梅、年長の三男はカツ丼梅を頼みました。夫はヒレカツ丼でした。

残したら食べなくてはいけないと思い、私は豚汁大とエビフライ1本、メンチカツ1枚で注文をとどめましたが(それでも多い?大食漢の一家です)、結局誰も残さずに平らげました。

三男のセリフは「食った、食った!」でした(笑)。

あけましておめでとうございます

本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

年末年始は幼児も合わせて12名の大所帯、やっと今パソコンの前に座ることが出来ました。双子が2組、孫は全員男子です。名古屋の二男の双子がもうすぐ1歳4か月になり、歩き出してかわいい盛りですが、なぜか私にはなかなかなつきません。人相が悪いからでしょうか(笑)?やっと慣れてきました。

娘の方の孫たちは双子が2年生、三男が年長です。本当に賑やかなお正月です。

今朝のお節料理を撮りました。

この他にお雑煮、はりはり漬け、ポテトサラダがありました。

我が家は昔からお重に少しずつきれいに詰めるということはしません。

センスが無いし、大食い一家なので少しだと遠慮しがちになるから、ドーンと大皿盛りが多いです。かまぼこと昆布巻き以外は全部手づくりです。

チャーシューがレア気味だったので、ノンフライヤーで焼いたら失敗でした。ジャーキーみたいになってしまいました。真ん中へんの黒い物体がそれです。

今日の夕飯は鶏ガラや鰹節、鯖節などでだしを取ったスープとオーモリの麺でラーメンとチャーハンの予定です。

お酒のつまみに鮫のぬたも作りましょうか。

今年もこんなどうでもいいことを拙い文章で綴っていこうと思っています。

どうかおつきあいくださいますよう、お願い申し上げます。

孫たちのおかげで

昨日3日は娘一家と一緒におたやへ行って来ました。

懐かしい人何人かにお会いでき、行ってよかったです。

孫たちは見るものすべて欲しい(笑)。一番喜んだのは射的でした。男の子です。

今日は中郷区松ケ峰にある遊園地、サンシャインランドに行って来ました。

おにぎり、卵焼き、鶏唐揚げ、ウインナー、ブロッコリーのサラダの定番中の定番のお弁当を作りました。何年ぶりでしょうか、こんなお弁当を作ったのは・・・そしてサンシャインランドはちょうど30年前に子どもたちを連れて行ったきりでした。

また行くことができて、ありがたいと思いました。

2間とも晴天で良かったです。

今度は娘

昨日の夕飯は娘が担当でした。

子どもたちのリクエストはコロッケでした。味付けがちょうど良く、揚げたてのコロッケは美味しかったです。

エリンギに柚子胡椒を塗って衣をつけて揚げたのも絶品でした。

砂肝のねぎ塩レモンたれ焼きも美味しかったです。

つくねはごぼうとしめじ入りでふわふわの触感でした。たれも美味しかったです。

春雨サラダはさっぱりしていて美味しかったです。

新潟名産枝豆は私が茹でました。娘夫婦が大量に持ってきてくれたものでした。

朝早く孫たち5人も一緒に、全員揃って墓参りに行って来ました。

父は喜んでくれたと思います。

交代で

私がだんだん大勢の食事を作ることが億劫になり、若い人の好みや量に疎くなってきているので、朝昼食は作りすが、夕食は任せることになりました。

朝母を施設から連れてきましたが、病み上がりでもあるので、お昼だけ食べて夕方戻りました。ひ孫と会えて母は喜んでくれ、記念写真も撮りました。


夕飯はお嫁ちゃんが作ってくれました。 慣れない台所なので、思っていた出来上がりにはならなかったみたいですが(揚げ物が焦げたり)、なんのなんの、美味しくて全員感動しました。

ハンバーグ、サラダ、豚もも肉のハーブ煮込み、鱈のフライなど、作ってくれたソース類がまた美味しくて、箸が止まりません。

今日は甥っ子にあたる娘の子どもたちと一緒にパンを焼いてくれました。

これも美味しかった!生地が特に・・・ありがたいです。

今日は全員揃った最後の夕飯なので、とりあえず枝豆だけ私が茹でますが、後は娘が作ってくれるそうです。ありがたいです。

成長しました

名古屋から1日早く来た二男一家。

もうすぐ1歳になる双子男児の人見知り、場所見知りを心配しましたが、すぐに慣れて助かりました。ここではコロ助(マルプー♂4歳)の存在がありがたかったです。どちらも喜んでいました。

我が家は古いですが、やたら広いので、家中目一杯遊んでくれればいいなと思います。

今日の朝ごはんの様子です。子育てグッズが進化しているのに驚きました。

毎食椅子や床に落ちた食べ物を掃除するのは、地味に大変ですから。

私は今日仕事ですが、家に帰るのが楽しみでしょうがないです。夜には娘一家(ここにも双子男児がいます)が来て、12日には長男が来ます。甥っ子、従弟に会うのを楽しみにしていて、すごく可愛がります。

地震、台風

【気象庁の発表】
本日(8日)16時43分頃に日向灘を震源とするマグニチュード7.1の地震が発生しました。この地震と南海トラフ地震との関連性について検討した結果、南海トラフ地震の想定震源域では、大規模地震の発生可能性が平常時に比べて相対的に高まっていると考えられます。今後の政府や自治体などからの呼びかけ等に応じた防災対応をとってください。

台風5号も北上していて、週明けに北日本に接近する予定です。台風がこのような進路で進むことは珍しいと思います。

日本はどこに住んでも災害の危険性がある国です。

昨日は刺身が食べたくなって、かねこやに行きました。

夫の好物のイカ、私の好物の鰺があったので、両方買いました。マグロなどと比べると安くてありがたいです。イカは青森県産スルメイカ、鰺のたたきは新潟県産真鰺でした。どちらも美味しかったです。

クジラの脂身もありました。この地方では夏に食べる習慣があります。スーパーに売っているフニャフニャと柔らかい品種ではなく、昔ながらのコリコリと固い品種(ナガスクジラ)だと言われたので、迷わず購入。大好きです。じゃがいも、なす、玉ねぎ、ズッキーニを入れて味噌汁にしました。夫はこの味噌汁の味は好きですが、クジラの脂身が苦手なので、全部私のお椀に移しました(笑)。

汚い話ですみませんが、軟らかい品種だとお腹が緩くなりますが、これは全然大丈夫でした。いくら食べても飽きない味でした。

娘も食べませんが、男2人が好物なので、また買ってこようかな・・・お盆に集まるから。

名古屋在住の二男一家が、南海トラフのこともあるので、早めに来ることになりました。もしかしたらじばらくこのブログの更新は出来ないかもしれません。

そうなったら申し訳ありません。

ポークソテー

昨日は会合があったので、夕飯の写真はありません。

先週末(土曜日)の夕飯の写真を載せます。

ポークソテーは豚の脂身を少し切り取り、その脂だけで焼きました。

スライスニンニクとポン酢を使いました。またまたポン酢は万能だと思いました。

粉ふきいもは皮付きのまま作りました。

かぼちゃを皮ごと茹でてコンソメ、塩コショウ、牛乳を足して味を整え、ブレンダーでなめらかにしようと思ったら、動かなかった・・・

何年も使っていなかったから、ダメになったみたいです。

お盆に家族がみんな集まる予定なので、離乳食用調理用に買おうと思っています。

遅い夕飯

週末は娘一家が来て、動けない私の代わりに食事作りを始め家事をしてくれました。

夫も何かとやってくれますが、娘は3人の子供のお母さんなので、気づくところが違います。ありがたかったです。

何とか動けるようになったので、昨日のお昼は私からのお礼ということで、みんなで外食。サイゼリヤへ着いたのが1時30分過ぎだったので空いているかと思いきや、混んでいました。

注文した料理がなかなか出て来なくて、食べ終わったのが3時近くでした。

また夫婦だけに戻った我が家、お腹が空いていなかったのでとりあえずぬか漬けだけ出しました。最近買った九谷焼の小鉢を使いたかったからです。

この小鉢を見た時に、すぐに「ぬか漬け」が浮かびました。

食べ終わったのでさっと洗って、今度はスナップエンドウとマヨネーズ&辛みそ。冷蔵庫の整理のために茹でました。

これも美味しく食べ終えたので、またさっと洗って(笑)、今度は使い切らなきゃいけないトマトと青じそと卵を炒めました。味付けは白出しだけでしたが、濃くなってしまったので、同じく使い切りたい大根をおろして混ぜ、味を中和しました。洗い物が少ない夕飯でした(笑)。