新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2014年

恵方巻

今日は節分です。

豆まきをしなくなってからどれ位経ったでしょうか。

鬼の面をつけた夫や亡き父の姿をみて、怖がっていた子供達の姿を思い出し、

懐かしく思います。

恵方巻だけはお世話になっている近所のローソンで買っています。

今日は恵方巻3本と海鮮恵方巻を予約、これから取りに行って来ます。

楽しみです。

2014020301

上越の湯

今日は夫と上越の湯に来ています。以前は高かった入浴料金が、三時間以内なら400円になり、入りやすくなりました。そのため混んでいます。のんびりお風呂につかり、岩盤浴で汗を流してリラックスしました。幸せです。

DSC_0145

 

時の人

STAP細胞を作られた小保方晴子さんの突然の登場にはビックリしました。

憧れます。

しかし、取材、報道が過熱しすぎているようです。

 

≪新型の万能細胞「STAP細胞」を作製した理化学研究所の小保方晴子さんは1月31日、

所属する「細胞リプログラミング研究ユニット」のWebサイトに、報道関係者に対し

冷静な取材・報道を求める「お願い」を掲載した。

「今がSTAP細胞研究の今後の発展にとって非常に大事な時期」として、過熱する報道陣に対し理解を求めている。

STAP細胞を発表した記者会見以降、「研究成果に関係のない報道が一人歩きしてしまい、

研究活動に支障が出ている状況」。小保方さんや親族のプライバシーに関わる取材が過熱しており、

友人や近所の住民にまで迷惑がかかっているとして「大変心苦しい毎日を送っております」という。

また「真実でない報道もあり、その対応に翻弄され、研究を遂行することが困難な状況になってしまいました」と、

さまざまな報道への対応に忙殺されている様子。

「STAP細胞研究の発展に向けた研究活動を長い目で見守っていただけますようよろしくお願いいたします」と、

冷静な報道を求めている。 ≫

2014020101

研究の邪魔をしないように静かに見守ってあげてほしいと切に願います。

 

 

 

ひのまる製麺

先日母と出かけた際に上越市春日山にある「ひのまる製麺春日山店」で

十割蕎麦を食べました。

挽きたて、打ちたて、茹でたての三たての蕎麦がとっても安くて驚きました。

入り口です。

2014013001

もりそばは480円。安い!

2014013002

ざるそばは520円。

2014013003

かき揚げそばは580円。本当に安い!

2014013004

私はかき揚げそばを頼みました。

薬味を入れてから写真を撮るというおそまつさ・・・

この値段でちゃんと天つゆまでついて来るんです。

喉越しのいい蕎麦、お薦めです。

2014013005

ひのまる製麺 上越春日山店(店舗サイト
新潟県上越市春日山1-16-11
025-525-0013
営業時間 10:30~16:00
定休日 無休

手作り柔軟剤

以前このブログで洗濯用柔軟剤が体内に蓄積されるという内容を書きました。

本当かどうかはわかりませんが、匂いがきつくて嫌いだった私は、

そのことを聞いてからずっと柔軟剤を手作りしています。

重層1:酢1:水2の割り合いで混ぜます。

(重層は炭酸水素ナトリウムなので、静かに混ぜないとものすごく泡立ってふきこぼれます)

これをペットボトルに詰め、使うたびによく振って入れます。

これ、なかななの優れものです。

洗濯物がふんわり仕上がりますし、毒も無い。

何より変な匂いがなくて気に入っています。

口に入れるわけではないので、重層も酢も安い物で十分です。

2014012901

新潟市役所地下食堂

今日は用があって新潟市役所へ行ってきました。

着いたのが丁度昼だったので、地下にある食堂へ入りました。

安くて旨いと聞いていたからです。

2014012701

確かに安い!

市の職員ばかりでなく、一般のお客さんらしき人たちも大勢いました。

食券自販機の前で迷いました。

2014012702

注文したのは醤油ラーメン350円です。350円ですよ!

近くにあったら毎日でも行きたいです。

チャーシュー1枚、メンマ、なると、わかめ、もやし、長ネギが乗っていました。

味もそれなりに美味しかったです。

2014012703

本日の日替わりメニューです。

 

2014012704

若い男性職員が頼んでいたタレカツ丼500円はカツが4枚も乗っていて、味噌汁、小鉢付きでした。

美味しそうでしたよ。

 

妙高山

今日の妙高市は久しぶりの晴天で、朝は雲一つ無かったです。

はね馬大橋(下町十字路→長森方面)から眺めた今日の妙高山です。

2014012401

こんな妙高山を見ると感動します。

コロッケ

物真似タレントのコロッケさん・・・

いきなりですが、私は大好きです。

出始めのころは歌はあんまり似てないけど、面白い人くらいに思っていました。

でも彼は頑張り続け、素晴らしい物真似タレントになりましたね。

人柄がにじみ出てくるような物真似です。

真似をする相手の方を心から尊敬しているのだと思います。

彼のブログがまた面白いんです。

http://ameblo.jp/croket-world/

2014011701

とりあえずこの料理さえ作れれば

オレンジページ社から出ている「基本」シリーズ(全て630円)をまとめて購入しました。

写真が大きくて、説明がわかりやすく、料理をしたことが無い人にお薦めです。

副題の「とりあえずこの料理さえ作れれば」にも惹かれました。

基本の和食の最初に「ご飯の炊き方」が載っていました。

全て娘へのプレゼントのつもりで購入しましたが、

「いらない」と言われたら私が台所に置いておこうと思うほどいいレシピ本です。

娘もわかりやすいと気に入ったみたいで、

「全部頂戴!」だそうです。

20140115022014011503

20140115042014011505

20140115072014011506

2014011501