新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2015年

今日のお弁当

2015042401

ご飯&鮭フレーク

チンジャオロース(筍を残しておきました)

味付けはウエイパー、オイスターソース、豆板醤です。

かぼちゃのサラダ(かぼちゃ、ハム、玉ねぎを塩コショウとマヨネーズで)

人参、椎茸、油揚げの煮物

玉ねぎ、チーズいりオムレツ(塩コショウのみ)

ミニトマト

オレンジ

今日のお弁当

2015042301

塩パンサンド(ナルス南高田店に売っていた今流行の塩パンです)

具その①ゆで卵&塩コショウ&マヨネーズ&きゅうり

②ハム&チーズ&ミニトマト

③ツナマヨネーズ&リーフレタス

フライドポテト&ケチャップ

野菜フルーツジュース

パイナップル(カットで買いました)

高校生男子はこの量で足りるかな?

今日のお弁当

2015042201

筍ご飯(筍、油揚げ、ツナ、かつお節)味付けは白だしのみ

先日新井の朝市で2本で600円で買った筍(安い!)

アスパラガス(自家菜園)とスパムの炒めもの

(スパムは結構塩味が効いているので、アスパラのみに塩を振りました。)

焼塩鮭

これも朝市の魚屋さんで購入。魚屋の魚は美味しいです。ここ以外では、

ピアレ(旧良食生活館)の中の廣川魚店の魚がお薦めです。

塩鯖なんかも味が違います。

長ねぎ入り卵焼き

蓮根のはさみ揚げ(具はたらこと刻みねぎ)

たらこは朝市の魚屋さんが、普段1パック1000円なのに600円にしてくれました。

ミニトマト

バナナ

お弁当

4月20日(月)

2015042101

ご飯&胡麻塩

卵焼き

ミートボール(地元のスーパーのオリジナル商品)

ゆでこごみ&マヨネーズ

ミニトマト

かぼちゃの天ぷら

とう菜の胡麻和え

オレンジ

 

4月21日(火)

2015042102

焼うどん(乾麺をゆでて、豚肉、キャベツ、長ねぎの緑の部分だけを炒め、麺つゆと醤油で味付け)

前日のご飯が結構余り、朝ご飯を炊かなかったので麺にしました。

中華スープ(写っているのは別物です・・・笑・・・別に母に作った物です。)

スープポットの中身はツナ、大根、人参、椎茸、とう菜、わかめ、卵、味付けは

鶏ガラスープの素、ウェイパー、オイスターソース、塩、コショウ、ごま油です。

りんご

嬉しい季節

山菜が採れる、嬉しい季節になりました。

昨日の日曜日に知り合いの方お二人から、うど、蕗、こごめ(こごみ)を

頂きました。

土曜日に営業がてら採って来たふきのとうも合わせて、山菜づくしの日でした。

うどの頭とこごめ、ふきのとうの小さいのは天ぷらにし、

蕗はきゃらぶきに、うどの葉と茎はうどご飯にしました。

美味しかった・・・幸せです。

こごめの写真は撮り忘れました。

2015042001

2015042002

キムパ(キムパプ)

今日は学校行事でお弁当を作らない日だったので、

昨日の夕飯をアップします。

昨日は地元の朝市でした。(ここ旧新井では六・十市です。)

そこで韓国出身の方が作っているキムチとキムパ(韓国海苔巻き)を

母が買って来てくれました。(私がどちらも大好きだから?)

2015041701

キムパは一口サイズで、1パック500円だそうです。

具は日本の物より多めで、今回はきゅうり、人参、たくあん、蟹蒲鉾、ハム、卵焼き等

が入っていました。

キムチは白菜だけでなくキュウリやニラなども売っていたと思います。

辛口と普通味があり、どれも1袋500円です。

本場の味は違います。このキムチは凄く美味しいんです。

海苔巻きは日本と違って酢飯を使わずに、ごま油と塩で味付けしますが、

多分日本人向けにアレンジしたのでしょう、ごまの風味は感じませんでした。

アレンジしなくていいのに・・・

以前韓国出身の友人と一緒に韓国旅行した時に食べたキムパはすごく美味しかったです。

そしてびっくりするほど安かったです。

彼女は観光客がほとんどいない、地元の人が行く安くて美味しいお店を知っていますから。

あー、あの時食べたサムゲタン(参鶏湯)が忘れれない!

 

 

今日のお弁当

2015041601

ご飯&ふりかけ

かじきまぐろの照り焼き

あぶたま煮

とう菜の塩昆布和え

マカロニサラダ

チーズ乗せ焼き竹輪

じゃがいもと人参のきんぴら

オレンジ

今日のお弁当

2015041501

他人丼(豚肉、椎茸、長ねぎ、三つ葉、卵)

(長ねぎと三つ葉はうちの畑で採れました)

味付けは麺つゆと塩、とじる卵には白だしを少し入れます。

ブロッコリー&マヨ

かいわれのハム巻き

ミニトマト

オレンジ

今朝起きたら、何となくかったるい感じで、

「今日は一発弁当にしよう!」となりました。

我が家の子供たちのお弁当を作っていた時もそうでした。

面倒になると丼やオムライスの一発弁当でした。

でも、それが意外に本人達には受けていたようです。

今日のお弁当

2015041401

ご飯&ふりかけ

鯖のフライ

あおさ海苔入り出し巻き卵(あおさは旬です。頂き物です。)

かいわれのハム巻き

とう菜の胡麻和え

椎茸のチーズ乗せ焼き(ちょっとだけ醤油を吹きかけます。)

バターコーン

ミニトマト

オレンジ

今日のお弁当

2015041301

お弁当の下に敷いていたランチョンマットをもともとあったシックな物に変えました。

ご飯&鮭フレーク

鶏の唐揚げ

ゆで卵&胡麻円

冷しゃぶ

大根、人参、エリンギ、さつま揚げのあんかけ煮

苺&ホイップクリーム(バカの一つ覚え・・・笑・・・)