新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2021年

浅田次郎

浅田次郎著「地下鉄(メトロ)に乗って」を読み終えました

内容(「BOOK」データベースより)

永田町の地下鉄駅の階段を上がると、そこは三十年前の風景。ワンマンな父に反発し自殺した兄が現れた。さらに満州に出征する父を目撃し、また戦後闇市で精力的に商いに励む父に出会う。だが封印された“過去”に行ったため…。思わず涙がこぼれ落ちる感動の浅田ワールド。吉川英治文学新人賞に輝く名作。

これは面白かったです。一気に読み終えました。

2000年にミュージカルとして舞台化され、2006年には映画化及び、アナザーストーリーがテレビドラマ化されたそうです。

昨日は困った時のカレーでした。

鶏肉とありあわせの野菜でカレーを作り、豚レバーは長ネギと一緒に作り置きの焼き肉のたれで炒めました。

メインが2つもあるのは、解凍してあったから使わなくてはいけなかったこと、レバー炒めだけだと夫の食べるものが無いからという理由です。

天丼

昨日は今春初物のふきのとうをいただいたので、天ぷらにしました。

蕎麦を茹でようかと思ったのですが、夫がご飯の方がいいというので、天丼にしました。

つゆは酒、醤油、みりんを全部同量煮切りました。

ふきのとうの他は鯵、ゴボウと人参と桜海老のかき揚げ、じゃがいもと玉ねぎのかき揚げです。

ギンバソウときゅうりの酢の物、玉ねぎと大葉のたれ漬けは昨日作り、お浸し豆は作り置きです。

玉ねぎと大葉を漬けたたれはYou Tubeで見かけた物で、醤油、酢、砂糖、みりん、ごま油、鷹の爪、かつお節で作りました。これはいくらでも食べられます。

2021032201

 

 

長男が来た

昨日夫が出所(笑笑)したタイミングで長男がタイヤ交換に来ました。

夫のリクエストで夕飯はパスタにしました。

揚げナス、きのこ3種をバターで炒め、めんつゆ、醤油、塩昆布で味付けしました。これは美味しかったです。

0D087F01-44F8-4F53-BCD9-A80C7AA8731A

ミネストローネは具沢山です。

サラダはキャベツ、きゅうり、ホタテ缶で作りました。

 

 

買い物しました

昨日は鯵の刺身を2割引きで買いました。

今が旬のギンバソウと茶碗蒸しも購入。久しぶりのの買い物でした。ギンバソウはきゅうりと一緒に酢の物にしました。

らっきょう、お浸し豆、鮭の粕汁は冷蔵庫から出しました。

IMG_2451

 

 

鮭が焦げた

昨日酒粕と塩麹を混ぜた物に漬けておいた鮭を焼いたら、焦げました。

酒粕が嫌いな人がいないから焼いたのですが、焦げたけど美味しかったです。

作り置きもそろそろ飽きてきたので、今日は卵料理でも作りましょうか。

2021031901

 

 

録画予約して

BS朝日で月曜日20時から放送している「ウチ、断捨離しました!」とNHKBSプレミアムで水曜日21時から放送している「刑事コロンボ」を録画して観るのが楽しみになっています。

「ウチ、断捨離しました!」はあいあう食堂のスタッフ仲間でも毎週楽しみに観ているという方がいました。その話で盛り上がりました。

 

昨日の一人飯はチンした焼売がメインでした。

きんぴらごぼうは朝作っておいたものです。急に食べたくなりました。

鮭の粕汁、キャベツと油揚げのポン酢和え、高野豆腐その他の煮物は作り置きです。

2021031801

 

 

かがみの孤城

酔いどれ小籐次シリーズ最後の2冊、任侠シリーズ最後の任侠シネマが順番待ちでなかなか借りられないので、合間を縫って辻村深月氏著「かがみの孤城」を借りて読み終わりました。

任侠シリーズ3弾「任侠病院」、4弾「任侠浴場」も面白かったです。

「かがみの孤城」内容説明

学校に居場所をなくし、閉じこもっていた中学1年生の安西こころの目の前で、ある日、突然、部屋の鏡が光り始めた。輝く鏡をくぐり抜けると、その先にあったのは不思議な城。こころを含む7人の中学生は、案内人の“オオカミさま”から「どんな願いでも叶えられる“開かずの部屋”」の鍵を探すよう告げられる。

 

学校に居場所を無くすということがどういうことであるか考えさせられました。

自分も含めてどうして思春期にあんなに傷つきやすかったのか、傷ついた人間が成長して大人になった時に子供たちとどう接すればいいのか、これも考えさせられました。

これはお薦めの1冊です。

2021031701

1人の夕食は2日目。1日目は寂しさを感じましたが、ちょっと慣れました。

犬のコロ助の存在が大きいです。1人暮らしの方はペットを飼うことをお薦めします。

もやしのピリ辛炒めとキャベツ、油揚げのポン酢和えは作り置き、多分今日も食べます(笑)。

大好きな牡蠣と玉ねぎ、ほうれん草を炒めてバジルソースで味付けしました。

竹輪きゅうりはお弁当のおかずの定番でした。久しぶりに登場しました。

やっぱりこの後お浸し豆も食べました。

2021031702

 

 

作り置き

昨日の夕飯は1人だったのと、帰宅が遅くなったことで、作り置きを温めただけでした。

ブリのイタリア風ソテーなどは、チルド室に何日入っていたことか。何ともなかったですが。

もやしのピリ辛炒めだけは朝作っておいたものです。

キャベツと油揚げのポン酢和え、おからも作り置きです。

1人ならこれで十分ですが、お浸し豆も後から足しました。

90C27491-00C3-44D4-8507-4EC629B9AA4B


 

ステーキ

夫がしばらく刑務所へ入るので笑笑、入所祝いをしました。

和牛ランプ肉を夫300g,私200g肉屋で購入して焼きました。

焼いた後の肉汁とトマト缶の残りその他でソースを作りました。

付け合わせは人参、ブロッコリーの他になぜかお浸し豆です。

サラダ、トマト味の具沢山スープ、夫にはガーリックライスも作りました。

たまには肉をガッツリ食べるのもいいものです。美味しかったです。

0C7BFBE0-B6FF-4867-8670-5927F6154CB8

久しぶりにちゃんと蕎麦

昨日は1日あいあうフードパントリーの手伝いでした。

2021031401

中町のいきいきプラザが会場だったので、お昼は中のそば処平丸で交代しながら食べました。

私はざるそば大盛り900円を頼みました。

ここの蕎麦は歯ごたえがあってとても美味しいうえに手作りの小鉢が美味しくて楽しみです。

昨日は野沢菜漬けと白菜その他野菜のくるみ和えでした。

満足でした。ご馳走様でした。

2021031402