孫たちにはしょっちゅうお稲荷さんを作ります。
昨日も20個、具沢山のすし飯にして作りました。
副菜の筑前煮といか、ピーマン、パプリカ、なす、玉ねぎのペペロンチーノ風炒めを作ってからはたと気がつきました。子供たち食べないかも?
そこで急きょ冷凍の餃子ともやし、長ねぎで餃子スープを作りました。
喜んで食べてくれました。サッカーの練習があるので、今日は午前中に戻っていきました。今度はいつ会えるかな?

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
孫たちにはしょっちゅうお稲荷さんを作ります。
昨日も20個、具沢山のすし飯にして作りました。
副菜の筑前煮といか、ピーマン、パプリカ、なす、玉ねぎのペペロンチーノ風炒めを作ってからはたと気がつきました。子供たち食べないかも?
そこで急きょ冷凍の餃子ともやし、長ねぎで餃子スープを作りました。
喜んで食べてくれました。サッカーの練習があるので、今日は午前中に戻っていきました。今度はいつ会えるかな?
新潟市に住む娘一家が昼に来ました。
オムライスとコーンスープを作って待っていました。どちらも久しぶりに作った料理です。コーンの缶詰を使い、ミキサーにかけて一生懸命に作って美味しかったのに、写真は撮り忘れました。
なので昨日の夕飯の写真です。
ジャザサイズが終わってからなので、遅い夕飯でした。
名古屋の親戚からいただいた鶏めしの素を使って、夕方炊けるように仕掛けておきました。三つ葉を乗せて食べました。この鶏めし、素晴らしく美味しかったです。
前日伊勢うどんに卵黄だけ乗せたので、余った卵白とセロリの葉でスープにしました。
オクラとシメジは茹でただけです。ポン酢をかけて食べました。
後は冷や奴とキムチでした。
昨日は名古屋の親戚からいただいた伊勢うどんを食べました。
夫はお伊勢さんへ行ったことがあるのでそこで食べたそうですが、私は初めてでした。
「柔らかくてふにゃふにゃで、讃岐うどんが好きな人はダメ!」と聞いていましたが、讃岐うどんが好きでも美味しかったです。この柔らかさはくせになりそうです。たれがついていて、色が黒いわりにしょっぱくなく、甘さも丁度良かったです。調理方法に書いてあった通り4分茹で、たれをかけて書いてあった通りに刻みネギ、鰹節、卵黄を乗っけて食べました。すごく美味しかったです。
キムチは韓国の方が漬けたものです。味が違います。
大根菜は暗い中畑から採ってきて茹で、塩昆布と千切り生姜を和えました。
しばらくの間大根菜を楽しめます。
妙高高原が高級スキーリゾートに変貌するらしいです。
詳細は Bloombergの記事 をお読みください。
豪雪地域として知られる新潟県の妙高高原。シンガポール政府系投資ファンドGICの日本支社代表を務めたケン・チャン氏(56)は、今後数年間で約14億ドル(2080億円)を投じ、この地を米国のアスペンやカナダのウィスラーなどと肩を並べるような高級スキーリゾートに変貌させることをもくろんでいる。
昨日はジャザサイズ。夫が留守だったので帰ってからまた残り物のお惣菜を並べ、セロリときゅうりとほたての時雨煮(瓶詰め)のサラダだけ作りました。
ビールは群馬のお土産にいただいたものです。
S様、美味しかったです。ご馳走様でした。
昨日家に帰ったら夫が、
「あれ?ジャザサイズ行かなかったの?」
「いやいや、今日は火曜日です」
と言うことで、夫の食事は終わっていました。
私は夫と同じメニューでワンプレートにしました。
このお皿は子供や孫たちが集まった時に、洗い物を減らす目的で何年か前に購入した物です。
総菜は、息子たちに持参した物を自家用に取り分けておきました。
筑前煮、豆入りひじき煮、おから、切り干し大根煮、それにカツオのたたきを足しました。
昨日は会社が急に出勤日になったのですが、私は先月から名古屋のホテルを予約していたので、休ませてもらって夫と一緒に双子の孫を抱っこしに行ってきました。
写真撮影はしましたが、載せるのはやめておきます。
2,400g、1,700gで産まれた赤ちゃんですが、1ヶ月経ってちゃんと2人とも3,000gを超えて順調に育っていました。何より嬉しいことです。
お惣菜を何品か持っていきましたが、常備菜として冷蔵もしくは冷凍したのでしょう。そこはお任せです。
ただ、すぐに食べたセロリのきんぴらはLINEですごく褒めてもらいました。
作り方も聞かれたので、返信しました。
セブンイレブンで出来立てのスムージーが飲めるとは聞いていましたが、昨日初めて飲んでみました。
グリーンスムージー 、 ダブルベリーヨーグルトスムージー 、 いちごバナナソイスムージー 、 マンゴーパインスムージー の4種類があり、その中からグリーンスムージーを選びました。野菜が多い方が体によさそうだったので。全て税込み300円でした。
冷凍庫からカップを出して支払いをし、コーヒーマシーンの横にあるスムージー専用マシーンでバーコードを読み取り、ふたをはがしてマシーンに入れます。
容器の中には凍った野菜や果物が入っています。
出来上がりました。冷たくてさっぱりした甘さで、とても美味しかったです。
今日はこれから五目おこわや総菜をいくつか持って名古屋へ行ってきます。
双子の孫たちの一人が退院できる体重に達して(もう一人はお母さんと一緒に退院出来ました)、みんな揃ったので顔を見に行ってきます。楽しみです。
一昨日まで冷房していたのに、昨日は暖房のスイッチに切り替えました。
秋はどこへいったのでしょう・・・
雨ばかり降っているので、畑にも入れず・・・
昨日はトレーニング?エクササイズ?でした。
いつまで続くか自信が無かったので内容は書かなかったのですが、2か月続いたので書きます。飽きっぽい性格なので、またフェイドアウトする可能性がありますが。そうなったらそうなったで良しとしましょう。
ジャジャサイズというダンスフィットネスで、丁度1時間ピッタリ体を動かします。7月に広島へ行ったときに夫の友人の奥様がスレンダーで背筋がピンと伸びてかっこ良かったで、
「何かスポーツをやってらっしゃいますか?」と聞いたら、教えてくださったのがこのジャジャサイズでした。広島県はかなり浸透していて、盛んなのだそうです。こちらの松永恵美インストラクターから聞きました。(ジャザサイズ、インストラクターお名前を紹介することは許可をいただいています)
広島の奥様は、「楽しいから続けられるんです」と言われました。
本当にその通りでした。しょっちゅう音楽とダンスの内容が変わるので飽きないし、筋力トレーニングも組み込まれています。ちょっとだけ体重が減りました。
と言っても痩せるために始めたのではなく、体力をつけるために始めたのですが。広島へ行ったときに体力のなさを痛感しましたので。
夜は水曜日と金曜日にやっています(19:30~20:30)。日、月、木が10:00~11:00です。なるべく水、金両方行くようにしていて、日曜日も用が無ければ行くようにしています。それでも月6回から多くて8回くらいです。色々用事もありますし。
さて、昨日はジャザサイズが終わって遅い夕食。スーパーイチコで半額シールが貼ってあった貝の刺身とサーモンのマリネ、定価のキムチ(笑)を買って帰りました。もちろんビールも(笑)。ジャザサイズの日は、夫は先に好きな物を食べています。お弁当を買うことが多いようです。
私が一旦家に帰って作ってから夕飯を作って出かければいいのですが、家へ帰ると出かけるのが億劫になるので、あえて帰らないようにしています。
夜中に寒くて目が覚め、慌てて羽毛布団を引っ張り出して掛けました。
寒いわけです。妙高山初冠雪でした。
昨日は比較的早く帰ることができたので、ちょっと手間のかかる料理を作りました。
夫にホッケを焼いてもらっておき、大根は直前におろしました。
最近野菜が高いですが、スーパーでセロリが安かったので購入し、茎は鰹節入りきんぴらに、葉は卵と中華風スープにしました。創味シャンタンとオイスターソースで味をつけました。
寒くなったので煮物が食べたくて、椎茸も購入。きのこ類は値段が安定していて助かります。夫に麩を水で戻してもらい、生協の枝豆がんも、人参、なすと一緒に煮ました。美味しかったです。
アジア大会で色々な競技が放映されていて忙しいです。
昨日は男子バレーがトルコに勝って良かったです。
スポーツはみんな好きですが、バレーボールが一番好きです。
トレーニングに行っていたので、中身はほとんどわかりませんが・・・
帰ってから焼き鳥(ねぎま)を温め、キムチを出して、缶ビールのプルトップを開けただけ(笑)の夕飯でした。焼き鳥は足りなくて2本足しました。
瓶詰め2本はお客様からいただいたぼたごしょうを焼いて生醤油に漬けたものです。これは1年持ちます。ぼたごしょうを刻んで薬味に出来ますし、醤油も冷奴にかけたりできます。