新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2025年

アダルトな弁当

今日は焼き塩鯖がメイン。見た目もアダルトな(笑)弁当になりました。

副菜はきんぴらごぼう、スナップエンドウと玉ねぎの玉子とじ、蕪ときゅうりの塩麴漬け。夫と私も残ったおかずを弁当にしています。私たち老人組はそこまでで十分ですが、さすがに若い男性は物足りないはずなので、急きょさつま芋と竹輪を揚げました。肉類が一切入っていないので、やっぱり物足りないかもしれません。許してもらいます。

残り物と松屋

昨日はジャザサイズの当番日でまた一人飯。

弁当のの残り2品+餃子を焼いただけの夕飯でした。

生協の餃子は美味しかったです。

先日多分初めて松屋で夕飯を食べました。

すき家はモーニングも含めて何回か言ったことがあります。あらい道の駅に店舗があるからです。吉野家は?記憶ではないような気がします。

平日なのになかなかの混み具合で、待つ人はいなくても、テーブルが空くことはなかったです。

夫は何回か食べたことがあるそうです。ロースかつ定食にしました。

私はエスニック?好きなのでチキンケバブ丼にしてみました。

他にもこのメニューを頼んでいる人がチラホラいました。カレーも人気があるみたいです。

スパイスが効いていて、香ばしい香りがしてとても美味しかったのですが、量が多かったです。ご飯を残せばいいのに、それが出来ない私・・・食べ終わってから後悔しましたがあとの祭りでした。

そして松屋のHPでカロリーを調べたら、なんと1000kcalを超えていました。

ロースかつ定食の方が200kcal少なかった。驚きました。でも美味しかったから良しとします。

弁当作り再開

10年ほど前まで独身従業員の弁当を1~2個作っていましたが、最近は忙しいという理由をつけてやめていました。

ここのところ思うことがあり(彼らが食べている昼食の中身がだんだん心配になってきた)、今日から再開しました。以前のように毎日だとプレッシャーがかかりますし、無理すると続かない年頃です(笑)。1日置きに作ることにしました。もちろん代金はもらいます。商売ではないので、儲ける気はないですが・・・

今日は初日なのでまずはトンカツにしました。久しぶりに4時に起きました。

煮物は昨日のうちに煮て冷蔵庫に入れておき、朝もう一度煮ました。

紙の仕切りの中身はきゅうりとなすの塩麹漬けを千切り生姜で和えました。

とにかく野菜を食べさせたい一心のメニューです。

さて、いつまで続くかな(笑)?飽きっぽい性格なので・・・

南蛮漬け

昨日は鮭を焼いて南蛮漬けにしました。脂がのっていたので美味しい鮭でした。野菜が多すぎて、鮭が見えませんが(笑)。

木綿豆腐を茹でてから水気を切って、オクラの白和えにしました。鰹節、味噌、砂糖で味をつけたら、噛んだ時にクルミの味がしました。なぜでしょう?脳の錯覚でしょうか?美味しかったです。

とう菜は茹でて絞ってカニカマとマヨネーズ、白出しで和えました。これも合いました。

味をしめて

昨日もアラジンのミニグリラーを出して焼き肉にしました。

まずは牛タン(アメリカ産)を焼きました。2人で6枚が丁度良いです。

夫には豚トロ、私は残っていたレバーを焼きました。大満足でした。

野菜を合わせても1人1,000円かからない焼き肉、コスパの面でもありがたいですが、油が飛び散らず、煙もほとんど出ないのが嬉しいです。

寿司2種

鯵、帆立、いかの刺身を生協で頼んであったので、朝から解凍して昨日は手巻き寿司にしました。

刺身が余ると困るので、卵は焼かずに・・・と言いながら、塩鯖を焼いて焼き鯖寿司も作りました。こちらのすし飯には手作りガリと青じそを刻んでごまと一緒に混ぜました。さばの大きさの割に寿司飯が多すぎましたが、美味しかったです。

卯の花も生協ですが、いつの頼む物より甘くなくて美味しかったです。

予定変更

昨日はジャザサイズへ行くと夫に言ってあったのですが、夕方色々あり、まっすぐ家へ帰りました。

夫はすでに夕食を食べていました。私が朝作っておいた、焼きそばの目玉焼き乗せでした。夫はアルコールを一切飲まないので、こういう夕飯もOKなのです。

私はつまみ系が好きですが(笑)。

で、夫が食べないレバーにしました。生協で味の付いたローストレバーを頼んでおいたので、焼いて長ねぎだけ足しました。

キウイフルーツも入れた野菜サラダは、ドレッシングをかけて全部食べてしまいました。レバーもですが・・・

みょうがの甘酢漬けは夫も好きで、箸休めに食べていました。口の中をリセットするのに最適です。

いっとうや

昨日は会合で夕飯の写真が無いので、一昨日新潟市へ出張した際に入ったラーメン店、「いっとうや」を紹介します。有名店ですが、初めて入りました。12時少し前でしたが、混んでいました。

入口の自販機で食券を購入してから中に入ります。

醤油めんま1,250円にしましたが、勉強不足でした。かさね醤油が美味しいらしいです。つけ麺を注文していた方も何人かいました。そっちも気になりました。

豚骨を重ねていない、醤油ラーメンは魚貝の出汁が効いていて、とても美味しかったのですが、チャーシューはバラ肉で厚く、ここだけ私好みではなかったです。めんまは極太から穂先まで色々あり、美味しいし飽きないトッピングでした。

頂き物で

お客様から孟宗竹を3本頂いたので、あく抜きをして全部瓶詰にしました。

普通の切り方で3本、青椒肉絲用の細切りで2本出来ました。

昨日はジャザサイズの当番日で、一人飯。

同じく頂き物のとう菜を茹でて、塩昆布と生姜で和えました。

鮭のクリーム煮が少し残っていたので、チンしたブロッコリーの上にかけ、チーズを乗せてグラタン風に焼きました。美味しかったです。

自分では作らない

昨日はイチコのチラシを見て、鯵の刺身が480円だったので買いに行きました。

ついでにお買い得品のホタルイカとクリームコロッケも買いました。

クリームコロッケは昔失敗してから、再度挑戦したことがありません。

なぜこんなにとろっとろのクリーム状の物を成形出来るのか、わかりません。

実は好物なのですが、作らないので買うしかありません。

イチコのコーン入りクリームコロッケは食べ応えがあって美味しかったです。