嫁入り前の娘はいないし、孫は全部男だしということで、お雛様を早々仕舞わなくてもいいかと、長く楽しみました。一昨日やっと仕舞い、飾ってあった場所に庭の山茶花を飾りました。

昨日の夕飯はささみのフライと鶏レバーのフライがメインでした。
あまり好みでなかった塩らっきょうは刻んでタルタルソースに入れました。美味しかったです。今回生のきゅうりは中華くらげと和えたので、タルタルソースにはピクルスを使いました。
根菜と鶏ひき肉はのっぺ風に煮ましたが味噌味にしました。鶏肉オンパレードのメニューでした。生野菜には手作りドレッシングをかけて食べました。最近ドレッシングを買っても、全部使い切らないうちに消費期限が過ぎてしまうからです。ほぼチョコーのポン酢を使っています。
盛り付けが面倒になり、お皿は家族全員が揃った時に使うワンプレートにしました。12人、13人が集まる時はこのお皿が便利です。洗い物が少なく済みますから。

昨日のお昼は乾麺の蕎麦を茹でて、とろろ蕎麦を食べました。夜揚げ物の予定だったので、天ぷらはパスしました。カロリーも気になりますが、そもそも揚げ物が面倒くさいのです。

八幡屋磯五郎のゆず七味の蓋に「ゆず七味」と書いてあるのは、調味料入れを上から見てすぐにわかるようにと言うことです。醤油、白出し、麺つゆ、みりん、酒、ごま油、米油、オリーブオイル等全部マジックで書いてあります。