猛暑の中、熱い味噌汁はありがたくないかと思い、冷や汁にしました。普段味噌汁はちゃんと出汁を取っていますが、冷や汁は顆粒出汁を溶かしました。
なす、みょうが、鯖缶、水、味噌、氷を入れましたが、さあ昼にどうなっているかな?
メインはブリの照り焼き(しし唐も一緒に)。なす、人参、片栗粉をはたいた高野豆腐は揚げ煮です。私の好物です。湯むきしたミニトマトと玉ねぎは甘酢に漬けておきました。なす漬けは今回もうまく出来ました。浅漬けは手間がかかって難しいです。

昨日は冷や汁の予行演習をしました。ちょっと味が薄かったので、弁当は味噌を多めにいれたつもりです。
夕方色々あってかなり帰宅が遅くなったので、さっとできる物ばかりでした。
もつ煮は玉ねぎ、豆腐、鷹の爪、白出しを足して煮込みました。
きゅうりに味噌だと味噌汁と被るので、マヨネーズと花椒油をつけて食べました。これもなかなか美味しかったです。
