新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

2025年

桜咲く

合格通知の電報ではありません。

日曜日にあるるん村で買った桜が咲きました。

その後従業員が自宅の桜を持ってきてくれました。

「わざわざ買ったんですか?」と聞かれました。わざわざ買ったんです(笑)。

隣は絵画ではありません。私の趣味の一つ、クロスステッチの作品です。

昨日生協で来た品物を見て、夕飯のメニューを変更しました。

夫がいないのに頼んでしまったこれ、配達日と翌日の内に食べろと・・・

このミールキットって簡単ですが、値段が高いので滅多に注文しないのですが、たまったポイントを消化するために注文しました。

「鶏と春野菜のごろごろ黒酢あん」は簡単で美味しかったです。

鶏のから揚げと根菜類は1分チンしてから油で炒め、その他の野菜を足して3分炒めてから添付の黒酢あんをからめるだけです。なかなかの量でした。そりゃそうです、2~3人前ですから。これをペロッと食べられる私って・・・痩せないわ・・・

鶏まん閉店

今朝の上越タイムスに載っていた記事にビックリしました。

70年続いた老舗の鳥まんが4/29で閉店するそうです。

今日の上越タイムスの記事

これからは大混雑になるはずなので、とうとう1回しか行けなかった。残念です。

昨日は生協のまぐろのたたきがメインでした。

いつもの我が家流で、納豆と混ぜて食べました。もっちりしていて美味しかったです。

少しだけ残っていたブロッコリーは、茹でてマヨネーズ&かんずりをつけて食べました。

長ねぎは左側のネギトロと右側の刺身こんにゃく、両方の薬味を兼ねました(笑)。

せっせと消費

福島県産の山菜ときのこが一緒に入っている缶詰を切って、野菜や油揚げを足して雑煮を作り、毎日食べています。大好きですが、なかなか減りません(笑)。

その次に冷蔵庫、冷凍庫、野菜室をよく確認して、使わなければいけない食材を順番に整理しています。昨日はちょっとだけ残っていた冷凍餃子とキャベツの消費の為に餃子鍋にしました。ゆずかんずりがアクセントになりました。

毎日ワンプレート

1人で食べる食事にあまり手間をかけたくはないです。とりあえず台所に立つ時間の短縮の為、日曜日にひじきは大量に煮て、冷蔵庫にストックしました。洗い物も少なく済むよう、毎日ワンプレートです。

一昨日はささみ、鶏レバー、砂肝、ミニトマトを串にさして焼きました。レバーは生協の出来合いですが、ささみと砂肝には塩麹を塗って焼きました。

あとは残り物(作り置き?)でした。

昨日は大好きな刺身こんにゃくに鰹節とねぎをかけ、醤油をたらして食べました。ささみ、砂肝、ミニトマト、こんにゃくは日曜日に「あるるん村」で購入しました。ひじき煮に入っている白滝もそうです。

するめはさっと茹でてきゅうりと一緒に花椒油、ごま油、塩を和えて中華風にしました。オータムポエムは茹でてあったので、生姜と塩昆布で和えました。

激励会

夫が入院、手術をするので、しばらく病院食で過ごすことになるということで、土曜日に肉をがっつり食べました。手術は整形外科です。内臓では無いし、ご心配なく。

焼肉を食べたがっていたのですが、市内の焼肉店、チェーン店全て予約が取れず、レストランムーンベアーでステーキにしました。意外に空いていまして、穴場だと感じました。この店は何を食べても美味しいので、昔からファンです。

夫が頼んだ「ベアーズステーキL&ライス」のセットです。ステーキは250gだったかな?

私が頼んだ「ベアーズステーキM(200g)」です。もちろん赤ワインも頼みました(笑)。

この他に「ベアーズサラダ」も頼んだのですが、気がついた時には食べた後でした。
サーモンにイカ、エビ、アサリとカルパッチョ風サラダと言う感じでしょうか 。かかっていたドレッシングがすごく美味しかったです。

夫が物足りなかったのか、「たっぷりチーズのピザ」を追加注文しました。

私も1切れもらいました。美味しかったです。

夫は昨日元気に病院へ行きました。

その前にジャンキーな昼ご飯を作りました(笑)。焼きそばです。

おぼろ汁はとろみをつけました。さあ、ファイト!!

観桜会

「第100回高田城址公園観桜会」が昨日始まりました。

昨日仕事で公園内を走った際に撮った写真です。

寒かったのですが、人出がありました。今日は土曜日だったので、かなりの人出だったようです。桜はまだ咲いていませんが。

昨日は会合だったので、夫用に作った4色丼をアップします。

鶏ひき肉でそぼろを朝作りました。鮭フレーク、炒り卵、オータムポエムのおひたし、そしてお客様から頂いたふき味噌を乗せました。

昨日は真夏日

昨日は暑くて汗をふきふき過ごしました。何と上越市高田の最高気温は30度を超えたそうです。どうりで・・・今日は一転して寒いです。体力のない人はついていけないかもしれません。

昨日友人から採ったばかりの長ねぎをもらったので、早速焼いて白出しをからませていただきました。焼酎のつまみに最高でした(笑)。

するめはオータムポエムとペペロンチーノ風炒めにしました。オリーブオイル&ニンニク&鷹の爪の3点セットです。

冷奴の薬味はもらった長ねぎ、すりおろし生姜、かつお節でした。大好きな夫がおかわりをしました。

コールスローサラダはお弁当のおかずに朝作っておいた残りでした。キャベツをせっせと消費しています。

春です

異動の季節です。

今日上越タイムスに妙高市職員の人事異動が載っていました。

新潟県の教職員はその前に載りましたが、だんだん知っているお名前が少なくなってきました。自分だってとっくに定年の歳ですから、仕方ありません。

昨日はジャザサイズの当番日で、遅い一人飯。

鶏ひき肉、ブロッコリー、ミックスベジタブルを使わなくてはいけなかったので、玉ねぎとバターで炒めて小麦粉、同じく使わないといけない牛乳でクリーム煮にしました。味付けはマジカルスパイスのみでした。

長芋はすりおろして納豆、山椒の実の醤油漬けと混ぜました。これもみんな使わなくてはいけない食材でした。

洋風、和風が混じって統一性のないメニューですが、美味しかったので良しとしましょう。

LOVEダン優勝!

昨日の午前中、法務局やらなにやら上越市に用事があり、車を走らせていたらラインの通知がありました。
「LOVEダン」 の決勝が行われているので、投票してくれと言う内容でした。そうです、昨日は決勝日でした。
「LOVEダン」は高校生によるダンス動画のナンバーワンを決めるコンテストで、日本テレビ系列の朝の情報番組「DayDay.」の企画です。

直ぐに停車して投票し、カーナビのテレビで4チャンネルを入れました。

グッドタイミングで、3分後くらいに決選投票の結果が出ました。

上越高校ダンス部の皆さん、優勝おめでとうございます。

雪の中でのダンスは涙が出るほど感動しました。

「上越妙高タウン情報」で動画を紹介しています。おすすめです。

振り付けも動画も素晴らしい内容でした。

S.O.Pエンターテイメント ダンススクール 代表 酒井武さん が行われたと聞き、「さすがは酒井さん」と思いました。

何よりメンバー全員から「地元への愛」が伝わってきて、感動しました。

昨日は久しぶりにハンバーグを作りました。

本当はミネストローネも作る予定でしたが、ブロッコリーを茹でたり、揚げないフライドポテトを作ったりしていたら、「やーめた」と言うことになり、インスタントの豆乳コーンスープにしました。子供たちが家にいた頃はハンバーグはしょっちゅう作りましたが、最近は本当にご無沙汰していました。つなぎのパン粉や卵を入れなかったので、少し崩れました。合いびき肉、玉ねぎマジカルスパイスとナツメグ、牛乳ちょっぴりで成形し、鶏ガラスープ、ケチャップ、ウスターソースで少し煮込みました。美味しかったです。

初物

昨日銀行へ行った際にちょっと立ち寄った、シルバー人材センターが経営している「なごみ」でふきのとうを見つけました。1パック150円で、スーパーマーケットで買うよりずっと安かったので、即決!初物です。

さつま芋、高野豆腐と一緒に天ぷらにしました。高野豆腐は味をつけてから揚げるべきでした。今ひとつ美味しくなかったです。かき揚げは人参、玉ねぎ、桜海老を使いました。大根は甘酢漬けです。

乾麺の蕎麦も茹でました。夫が大喜びでした。私も大好きなメニューです。この乾麺はとても美味しかったです。