昨日の日曜日は一歩も家から出ずに家事とクロスステッチをやっていました。
また太りそうです(笑)。
お昼は納豆消費のための冷やし納豆うどん。
鯖缶、大根おろし、刻みねぎも納豆に混ぜました。美味しかったです。

夕飯は例によって冷蔵庫、冷凍庫の整理。
鮭を焼いて野菜たっぷっりの甘酢あんをかけました。
冷や奴は薬味たっぷり、カルビクッパはコープデリで卵だけ足しました。
とにかく野菜を体が欲していました。

夫が上田の飯島商店で買ってきてくれた三宝柑です。美味しかったです。




TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日の日曜日は一歩も家から出ずに家事とクロスステッチをやっていました。
また太りそうです(笑)。
お昼は納豆消費のための冷やし納豆うどん。
鯖缶、大根おろし、刻みねぎも納豆に混ぜました。美味しかったです。
夕飯は例によって冷蔵庫、冷凍庫の整理。
鮭を焼いて野菜たっぷっりの甘酢あんをかけました。
冷や奴は薬味たっぷり、カルビクッパはコープデリで卵だけ足しました。
とにかく野菜を体が欲していました。
夫が上田の飯島商店で買ってきてくれた三宝柑です。美味しかったです。
昨日は夫がピアニスト清塚信也氏のコンサートで上田市に行っていました。
知り合いの方から行けないからととチケットを譲っていただいたのです。
早めに出て刀屋でそばを食べ(8人も並んでいたそうです)、みすゞ飴本舗飯島商店で冬季限定の三宝柑を購入し、準備は万端。コンサートもとても良かったようです。
さて私は一人夕飯。
朝から下味をつけておいた豚レバーでニンニクたっぷりのニラレバ炒めをメインに、大根、人参、柚子皮の酢の物、冷や奴に残り物の鯖缶を足して薬味たっぷりで食べました。もちろん焼酎片手にです(笑)。
いつも一人では寂しいですが、たまには一人もいいです。その後はクロスステッチをして過ごしました。
昨日は寄せ鍋。一昨日の豆腐の中華スープも入れたので。複雑な美味しさでした。
スーパーで鱈も牡蠣も高かったらしく、むきあさりを見つけたので買ったそうです。あさりはいい出汁がでます。
長ねぎがなかったので一緒に買ってくれましたが、鍋の蓋を開けたら??
私「ねぎはどこ?」
夫「あー色々入れたら忘れた」そうです。
まあいいか、その分春菊がたくさん入っていたし(笑)、美味しかったし。
今日の私のお昼は、その鍋の残りに冷凍讃岐うどんを入れて温めます。
ねぎも足しました(笑)。
実は今週納豆を消費しなくちゃで、4日間納豆蕎麦でした。
朝乾麺をゆでて冷水で締め、タッパーに入れて納豆1パック、きざんだ長ねぎを入れて持参します。コロナ禍でずっとマスクをしているので、匂いは気にしないことにしています(笑)。
食べる時に会社の冷蔵庫に常備している麺つゆと水をかけ、一味唐辛子をふります。
これが美味しくて毎日でもいいのですが、そろそろ飽きてきていました。
昨日の夜11時36分に 宮城県や福島県で震度6強を観測した地震、今朝になって被害状況が次々と分かって来ました。
また東北です。切なくなります。
少しでも早く現地の皆様が落ち着きを取り戻せることを祈ります。
最近私の帰りが早いので、夕飯にもう一品私が作ることが多いです。
夫が鯵を焼いて、豆腐の中華スープを作ってくれていたので、私は大根をおろして、椎茸のチーズ焼きを作りました。
夫が他に考えているかもしれないので、一応「椎茸のチーズ焼き作ってもいい?」と聞いてから取り掛かります(笑)。
ある程度焼いてから醤油をたらし、青のりをかけました。
マカロニサラダは前日の残りです。
豆腐のスープが今までにない味で美味しかったです。
【新聞記事】
ロシアの政府系テレビ局のニュース番組で反戦を訴えるプラカードを掲げた女性ディレクターのマリーナ・オフシャニコワさんに対し、モスクワの裁判所は15日、無許可の抗議活動を行ったとして3万ルーブル(約3万3000円)の罰金を科し、釈放した。オフシャニコワさんは14日、「第1チャンネル」で生放送されたニュース番組で、ロシアのウクライナ侵攻に対する抗議のプラカードを掲げた後、当局に拘束された。AFP通信などによると、当局の取り調べは14時間以上続いた。オフシャニコワさんは釈放後、記者団に「2日間、文字通り眠らずに過ごした。大変疲れている」と語った。同通信によると、ニュース番組に映り込んでプラカードを掲げる前、自身が撮影したビデオ声明で、反戦デモに参加するようロシア市民に呼び掛けたことが罪に問われた。オフシャニコワさんは、父がウクライナ人で母がロシア人で二児の母親。今後、ロシア軍に関する虚偽の情報を流布した罪など、より重い刑事責任を問われる可能性もある。仏大統領府は15日、オフシャニコワさんが身の危険を感じた場合、仏大使館などで保護する用意があると表明した。
この女性の勇気と行動力は素晴らしいです。まさしく命がけの行動ですね。
それにしてプーチンの暴走を止める方法はないのでしょうか。
昨日は夫が納豆消費メニューとして、油揚げに納豆を入れてフライパンで焼くという料理を作ってくれました。それを作っている間に私がマカロニサラダを作り、こはだと鯵の刺身を切りました。
鯵はもちろんですが、こはだの酢〆がとても美味しかったです。
油揚げはポン酢をかけて食べました。美味しかったです。
マカロニサラダが余ったので、今朝は夫がパン食にしました。トーストに乗せて食べるのが好きだからです。
孫たちが納豆好きなのでたくさん買っておいたのに、朝食がパンになったりして10パック以上になってしまいました。昨日生協でも来たからですが。
そこで夫が納豆を消費すべく、新しいメニューに挑戦してくれました。
納豆、ねぎ、チーズを混ぜてホットプレートで焼くのです。
これに夫はマヨネーズ、私はポン酢をかけて食べました。
ポン酢の方が美味しいということで、2枚目からは夫もポン酢、焦げるくらいにカリカリに焼いた方が美味しかったです。リピート確実メニューでした。
塩麹に漬けておいたぶりを焼いてもらい、大根おろしと法事の残りのお浸し豆を添えました。夫が近所の人に頼まれた用事を済ませに行っている間に鶏もも肉(そろそろ使い切らないと限界)、ニラ、もやしをキムチチゲの素で炒めました。
父の17回忌を3月12日に行うと年明け早々に決めておいたので、やってしまいました(笑)。まんえん防止重点措置が6日に解除されて良かったです。
こじんまりと住職、母、我が家の子供たちと孫たち、父の子である私の妹夫婦だけで法要。お斎は残念ながら母がいる施設の許可が出なかったので母だけ欠席でしたが、一番喜んでいたのは母でした。ひ孫たちと久々に会うことが出来たからです。
お斎は長養館。さすがの料理で珍しく私が食べきれなかったです。
どれもこれもとても美味しかったのですが、お斎で写真をバチバチ撮るのはどうかと思い、最初に来た孫たちの料理だけ娘に撮ってもらいました。
11日の金曜日の内に子供たちが集まったので、ネギトロ丼、しめ鯖、グラタンなどを作りました。
お浸し豆と煮しめは父のお供え用に作りました。
12日の夜は餃子。孫たちは喜んで食べましたが、大人は昼にご馳走を食べ過ぎて、味見程度で済ませました。
昨日は愛犬コロ助(マルプー♂もうすぐ2歳)のトリミング日で、夫が夕方迎えに行ってくれている間にウインナー炒めを作りました。
なぜか無性に炒めたウインナーを食べたくなったからです。
夫に珍しいと言われました。
ウインナーだけだと寂しいので、エリンギと残しておいた菜の花の茎の部分も一緒に炒め、マジカルスパイスのみで味付けしました。焦げるくらいのを食べたかったので、じっくり炒めました。身体が欲していたのでしょう。美味しかったです。
メインはキムチ鍋でした。ほぼ夫が準備してくれてあったので、土鍋をカセットコンロにかけるだけでした。
一気に春めいて来ました。
昨日今日はコート無しで出かけられるほど暖かいです。
昨日は生協の「ごま油香る!海鮮の中華春雨炒め」がメインでした。
色を綺麗に仕上げるために最初に卵を炒めて、一旦取り出すのだそうです。
美味しかったです。
夫が考えた一品、もやしと玉ねぎ炒めの卵とじは卵も味付けもかぶった感じでしたが、美味しかったので良しとします。
もう一品欲しいねともずく酢を足しました。
昨日は夫がクリームシチューを作りました。
生協でクリームシチューのルウを買ってあったのでそれを使ったのですが、夫曰く「甘く感じる」。
私はルウを使わずに小麦粉、バター、牛乳、コンソメ、マジカルスパイスなどを使って作っていたせいでしょう。市販のルウは砂糖が入っていますから。
でも美味しかったです。緑色は芽キャベツです。
クリームシチューにはパンの方が合うと夫が近所のローソンに行きましたが、品薄状態で、リッチブレッドシリーズのプレーンと塩バターを買って来てくれました。これがなかなか美味しかったです。
シチューに入れた胸肉の皮をカリカリに焼いて、大根と三つ葉、ポン酢とわさびで和風 サラダにしました。これも美味しかったです。