新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(中華)

久しぶりの春巻

娘の夫がインフルエンザにかかり、帰宅出来なくなった娘が

昨日夕飯に春巻を作ってくれました。

中・老年3人家族には久しぶりの春巻です。

娘も面倒なので、なかなか作らないそうです。

具を先に作って、冷ます時間が必要だから、ついおっくうになるんですよね。

2016030201

春雨、ニラ、人参、生姜、長ねぎなどの具に、豚肉バージョンとエビ・イカ・ホタテバージョンの

2種類でした。

美味しかったです。

私は卯の花(おから)を炒っただけ。楽ちんですね。

給食試食

今日は新井中学校で珍しく午前中に学校評議員会があり、終わってから

給食の試食をさせていただきました。

2016022601

メニューは

マーボーうずら丼

アーモンド和え

ハタハタの唐揚げ

牛乳 でした。

 

マーボーうずら丼は熱々で、生姜が効いていて、

塩味は控えめなのにどれもとても美味しかったです。

献立表をいただいて、メニューの豊富さに驚きました。

ソースカツ丼、妙高豚汁ラーメン、米粉パンホットサンド、油淋鶏(ユーリンチー)など

美味しそうな献立の中に「キムタクごはん」を見つけました。

「これって、キムチとたくあんを混ぜたご飯ですよね?」と教頭先生に聞いたら、

「よくご存じですね。すごく美味しいんですよ。」と返事をいただきました。

正式には、炒めたベーコンも入ります。(新井中もちゃんと入っていました。)

長野県塩尻市の栄養士が考え、小中学校で大人気と有名なメニューです。

塩尻市が「キムタクごはん」を紹介しているページ

「新井中の給食はとにかく美味しいんです!」

と、校長先生も揃って、二人ともべた褒めされていました。

昔と違って週4回ご飯が主食で、1食はパンか麺。いいバランスです。

生徒達が給食を楽しみにしていて、残飯が無いそうです。

美味しいご飯が食べられる、これって幸せです。

 

大好きな餃子

昨夜は久しぶりに大好物の餃子を作りました。

2016020201

私はいつも波型のホットプレートを使います。

温度調節がしやすくて、くっつかないからです。

中身は豚ひき肉、ニラ、白菜、長ねぎ、椎茸、生姜、にんにくですが、

今回は青ちゃんの解決キッチンの作り方にしました。

朝野菜だけを炒めて、味付け(オイスターソース、醤油、酒)をしておくのです。

夜帰ったら、そこにひき肉を混ぜて包みます。

私はこの作り方が一番好きなのですが、夫は野菜を炒めない方が好きみたいです。

その方がジューシーだからだと思います。

結局

昨日の夕飯は、結婚記念日だから外へ食べに行こうかとも思ったのですが、

生協の食材が余り気味で、もったいないので作りました。

夫にはレタスチャーハン。ピンボケですみません。

2015100102

母と私は栗ご飯。

その他はしじみの味噌汁(写真無し)と肉豆腐(えのきだけも大根菜も何でも入っています)。

めちゃくちゃなメニューですが、どれも美味しかったです。

2015100103

私が栗ご飯の栗だけ拾って食べたら(お行儀が悪いですが)、

残りの醤油ご飯を夫が全部食べました。なんだかね・・・

 

今日のお弁当は生協のデンマークパンです。

2015100101

具①ゆで卵&塩コショウ&マヨネーズ、きゅうり

②コロッケ、レタス、ソース

③ウインナー、ミニトマト、ケチャップ

④ハム、チーズ、レタス

野菜ジュース

 

久しぶりの酢豚

先々週友人の結婚式のために帰省した娘に食べさせたくて、

久しぶりに酢豚を作りました。

何年ぶり?という感じです。

子供たちが家にいた時はしょっちゅう作っていましたが・・・

竹の子が無かったので、蓮根を代わりに入れました。

味付けは砂糖、酒、ケチャップ、醤油、酢、オイスターソース、味覇(ウェイパー)です。

味覇(ウェイパー)は中華料理を作る時にはとても役に立ちます。

これを入れるだけで、本格的な味に近づくような気がします。

2015091201

 

 

点天の一口餃子

私の妹の息子が大阪におりまして、昨日息子の所へ行って来た彼女から

お土産が届きました。

点天の一口餃子です。

有名らしいのですが、私は知らなかったです。

早速昨日の夕飯に水餃子にして食べてみました。

これがとても美味しかったのです。

付いていたたれも美味しかったです。ご馳走様でした。

点天のHP http://www.tenten.co.jp/

2014091701

中華丼

明日従業員が2人型枠技能検定(実技)を受験します。

(学科は受験済み)

2月1日(日)も8日(日)も1日中練習していました。

1日は雑煮とカレー(すごいメニューです)、昨日は中華丼とスープを差し入れしました。

2人とも20代なので丼からはみ出す量だったのですが、写真は撮り忘れました。

若い人がもりもり食べている姿はいいですよね。

私だと食べれば食べた分だけ太りますから・・・

2人共大食漢ですが、痩せています。

基礎代謝の違いでしょうが、羨ましいです。

2014021001