昨日は夫と出かけたので夕飯の写真はありませんが、さざえの刺身だけ撮りました。つぼ焼きか刺身、どちらがいいかと聞かれたら、
「刺身!」と即答します。
あのコリコリ感がたまらなく好きです。
肝ももみじおろしで美味しくいただきました。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日は夫と出かけたので夕飯の写真はありませんが、さざえの刺身だけ撮りました。つぼ焼きか刺身、どちらがいいかと聞かれたら、
「刺身!」と即答します。
あのコリコリ感がたまらなく好きです。
肝ももみじおろしで美味しくいただきました。
妙高市中町のいきいきプラザ1階で 福祉作業所が運営する 「軽食喫茶クリエ」が移転しました。新図書館が完成した後はいきいきプラザが解体されるからです。社会福祉協議会とともに朝日町のサンライズ内に移転しました。
写真は開店前日に撮りました。
またあのラーメンが食べられるのは嬉しいです。平日限定が残念です。
昨日はネギトロ丼、いつもの納豆も乗っています。
煮物は蓮根、ごぼう、人参の根菜と椎茸、とう菜でした。
時間がなかったので、味付けは酒、めんつゆ、白だしで簡単にしました。
らっきょうは無性に食べたくて冷蔵庫の奥から出しました。
昨日の強風ですっかり葉桜になってしまいました。
小中学校の入学式は満開の桜の木の下というわけにはいかなかった。残念です。
双子の孫たちも10日に入学式を迎えます。おめでとう、新1年生!
昨日はカレーでした。夫は自分作のカレーをチンして食べていました。
私は豚ひき肉と野菜(蓮根、なす、ピーマン、玉ねぎ、椎茸、人参)を炒めてコンソメ、カレー粉で味付けし、最後にカレーの恩返しで締めた、何となくカレーっぽい料理を食べました。
昨日スーパー原信に行ったらそら豆がありました。好物なので買いました。
普通は皮をむいて食べるのでしょうが、私はそのまま食べるのが好きです。
メインはもつ鍋。生協の牛モツ(スープ付き)で作ってもらいました。
味が濃い目だったので、キャベツ、えのき、とう菜を足しました。
美味しかったです。
今日はこの残りに冷凍うどんを入れたものが私の昼食です。
昨日はおのやの「赤魚西京焼き」がメイン。予想通りの美味しさでした。
洗い物減のためにまたワンプレートでした。
大根おろしを添え、頂き物のこごめを茹で、長ねぎ入り卵焼きを作り、とう菜はえのきと茹でて塩昆布で和えました。
色味を足すためだけに添えた紅生姜も焼き魚に合いました。美味しかったです。
いつも上から撮影していますが、昨日は角度を変えてみました。
こっちの方がいいかなあ。なにせ写真のセンスが皆無と家族に言われています。
コロナ禍でなかなか会えなかった母を不在者投票に連れて行き、自宅で昼食を取りました。
外食はまだ出来ませんが、家族だけで自宅で食べるのはOKでした。
天ぷらが好物の母にはふきのとう(採りに行ってきました)、こごめ(頂き物)、とう菜を揚げました。竹輪はいらないと言われました。
こごめのごま和え、ふきのとう味噌、とう菜の塩昆布と生姜和えも喜んでくれました。
生寿司はイチコ。なかなか美味しかったです。
野菜がいっぱい入った味噌汁(母の好物)は撮影し忘れました。
昔話や現在のお互いの状況説明で楽しく過ごしました。
夕飯は残り物に1品だけ作りました。
ブロッコリー、ゆで卵、玉ねぎのサラダです。
高田城址公園の桜が満開で、おそらく昨日今日がお花見としては一番いい日なのですが、混んでいるのも想像できるので孫たちが来ない今年は行かないことにします。去年はブルーインパルスが飛んだのでみんなで行きました。
昨日はカツオのたたきを解凍しておいたので、大葉、長ねぎ、生姜を薬味にして食べました。
豆腐は久しぶりに揚げだし豆腐にしました。大根おろしと刻みねぎを乗せました。
じゃがいもが食べたくて、人参、玉ねぎ、とう菜と一緒にオリーブオイルで炒めてジェノベーゼソース、マジカルスパイス、かんずりの雷で味付けしました。
美味しかったです。
出会いと別れの季節です。
別れはいつも寂しいです。
昨日は所属する団体の送別会があり、夕飯の写真はありません。
夫はチキンカツカレーを食べたらしいです。
写真が無いのも寂しいので、多分先週金曜日の夕飯だろうと思われる写真をアップします。
カレイの煮つけはおのやの商品の一つです。甘すぎず、しょっぱすぎず、美味しかったです。
とう菜とえのきはさっとゆでて煮魚の煮汁で食べました。
天ぷらにしたふきのとうは頂き物、切り干し大根の煮物は常備菜でした。
早いもので、今日が年度末です。
当社は年度末ではないですが、色々準備することがあります。
昨日は生協の香港餃子をホットプレートで焼きました。
この餃子は手作り感があって美味しいです。
玉ねぎ、じゃがいも、とう菜も一緒に焼きました。
じゃがいもがすごく美味しかったです。
「妙高山麓直売センターとまと 」 で買ってきた野かんぞうをどうやって食べようか迷いましたが、酢味噌和えが一番良いかと思い、きゅうりとわかめも足して作りましたが、野かんぞうだけの方が良かったかもしれません。ホタルイカの方が合ったかもしれないとも思いました。
でも春を感じて美味しかったです。
昨日は鯵フライがメイン。
お昼のサンドイッチ用に使ったゆで卵が残っていたので、タルタルソースも作りました。
残っていたふきのとうと竹輪を天ぷらに、しめじと油揚げは煮物にし、全部を無理やりワンプレートに乗せました。
タルタルソースは玉ねぎの他にピクルスを入れると美味しいですが、私は昔から生のきゅうりを入れていました。その味に慣れているせいか、我が家の子供たち(いいおっさんと母ちゃんですが)はこのタルタルソースがあっさりしていて美味しいと言ってくれます。