コープデリシリーズ、今回はガパオライスです。ご飯はついていませんが、レタスまでついていて簡単にできます。
これは辛くて美味しかったです。また食べたいと思いました。
ご飯がある方が夫、無い方が私です。晩酌のあてですから(笑)。
もう1品はわかめともやしのナムルと指示しましたが、わかめは無くても良かったと意見が一致しました。
急に寒くなり、温かい物が恋しい季節になりましたが、今日は茄子とひき肉を消費するため、麻婆茄子と指示して来ました。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
コープデリシリーズ、今回はガパオライスです。ご飯はついていませんが、レタスまでついていて簡単にできます。
これは辛くて美味しかったです。また食べたいと思いました。
ご飯がある方が夫、無い方が私です。晩酌のあてですから(笑)。
もう1品はわかめともやしのナムルと指示しましたが、わかめは無くても良かったと意見が一致しました。
急に寒くなり、温かい物が恋しい季節になりましたが、今日は茄子とひき肉を消費するため、麻婆茄子と指示して来ました。

先日ファミリーマートで見つけたレシピ本です。
これは簡単で美味しいつまみが、 〆の炭水化物も合わせて 93品載っていて便利です。全て1人分ずつの分量なので、2~3かけた量を作ればOKです。
夫にもこの中からピックアップした物を作ってもらっています。
著者の略歴 〈小関直行〉料理人。「ホテルオークラ」で修業後、中華の名店「希須林」で料理長を務めた。その後「海畑」「かつぎや」などの人気店で腕を振るう。

昨日はその中からちょっとアレンジした1品もお願いしましたが、これが美味しくて、2人とも気に入り、リピート確実になりました。
じゃがいもを茹でてツナ、マヨネーズ、めんつゆ、わさびと和えただけです。
たしかレシピではツナでは無かったと思いますが、何だったっけ?
あとは豚肉の生姜焼き、レタス、シチューの残りでした。

当たり前のことですが、自分が経験してみないとわからないことって沢山あります。
社長業も大変ですが、家事も大変です。
昨日の夕飯は私が作りました。基本は冷蔵庫、冷凍庫を整理するためのメニューです。
本当は鮭のクリーム煮にするつもりでしたが、塩麹に漬けた鶏むね肉を忘れていました。自分で漬けておいたのに・・・
娘が使って余っていたスキムミルクもあったので、シチュールウ少な目のクリームシチューに変更しました。消費期限ギリギリの小松菜も茹でて最後に乗せました。
イカカツも3枚だけ余っていたので揚げてタルタルソースをかけました。
タルタルソースを作るなんていつぶり?久しぶりに夕飯を作ったと言う心の余裕からです(笑)。
オリーブオイル、ニンニク、パセリでガーリックライスも作りました。
夫のせりふ
「あー旨い!人から作ってもらうって旨いなあ!」ですって。
この言葉は嬉しかったです。
昨日は来客がありましたが、キッチンの雑巾がけとトイレ掃除は私、家中の掃除機がけは夫がしてくれました。もちろん私の命です。言わなきゃ気がつきません。でも言えば私より綺麗に掃除してくれます。そういえばキッチンのフライパンや鍋を置くスペースが最近整然としています。雑な私と違って几帳面な人なので。

世の中は経験してみなければわからないことだらけなのだから、人のことをああだこうだ言う権利など誰にもないのだと、最近ますます思うようになりました。
これからは自分が出来ることを一つ一つクリアしていくことに専念したいと思いますが、人の意見は素直に受け入れられるようたい努力します。
今日は1日雨降り。外仕事が一切できなくて残念でした。
昨日はポークソテーでした。夫に「ポークソテーでもとんかつでもいいよ」と言ったら、「ポークソテーにする」との答えだったので、塩コショウとニンニクをまぶして焼くようホワイトボードに記入しました。付け合わせは椎茸のチーズ乗せ焼き、前日の残りのポテトサラダとピーマンの卵炒めでした。
きんぴらごぼうは残り物です。
オクラがまだ採れるので、私が帰宅してから茹でて納豆と会えました。

私は昔から食べることが好きで、子供たちにもなるべく手作りの料理を食べさせようと努力して来ましたが、そうも言っていられなくなりました。
お昼は夫の弁当が無くなったので、自分だけの為に作るのはなかなかできません。お握りを握り、小さい水筒に朝の味噌汁かインスタント味噌汁、スープを入れ、後は漬物などを持って会社に来ています。
夫も好きな物を食べていますが、一人分作るのは難しいのはおなじこと。
生協などで簡単に食べられる物を購入するようになりました。
写真は大坂王将の炒めチャーハンとライスバーガーです。夫の好物ばかりです。
作ればいいのですが、なかなか時間がありません。
成長期の子どもではないし、老い先短いので(笑)1日1回くらい好きな物を食べてもいいと思います。

昨日は夏野菜カレーの残りと夫が購入してきたカレイのから揚げ(夫のみ)、かぶの漬物、かんずり酒盗と発酵黒ニンニク(両方私の酒のあて)でした。

発酵黒にんにくは社長就任祝いにT社長様から頂きました。
食べると元気が出る気がします。

コロナウイルスが少し落ち着いて来ましたし、キャンプは密にならないので、娘一家と見附市大平森林公園へキャンプに行って来ました。9日から1泊です。
我が家は一番下の二男が2歳の時から15年間ずーっとキャンプをしていたので、子どもたちは全員キャンプ好きです。もちろん娘もです。
騒がしい5歳の双子と3歳の三男を連れてキャンプなら、温泉などと違って人様にかける迷惑の量が軽減されます(笑)。
娘一家は今年何度か経験していますし、料理の材料は全て家で下ごしらえしてくれたので、楽に食事の支度ができました。
景色の良いところでした。我が家の愛犬コロ助(♂1歳)の散歩コースとしてもいい場所でした。


昨日はキャンプ場で朝から食べ過ぎたので、夕飯は夏野菜のカレーのみ。
久しぶりに私が作った料理でした。

一昨日は焼き鳥、ミネストローネなど、娘が作ってくれました。
8日(金)の夕飯です。
ネギトロ、納豆、蓮根のきんぴら、枝豆は元々予定していた料理ですが、さつまいも、ねぎ、かぶの漬物は夫がお世話になったN氏、M氏から頂いた物です。
ねぎはチンしてマヨネーズをかけていただきました。美味しかったです。

昨日は什器類の入れ替えがあり、遅くまで片付けていたのと、夫が愛犬のトリミングの迎えが遅い時刻だったことと重なり、外食にしました。
Go to eat券も今月中に使い切らなくてはいけないことも理由の一つでした。
くたびれているのであまり遠くへは行きたくないが、美味しい物は食べたい、ということでムーンベアー(上越市寺町16)に決まりました。
さすが歴史のある名店、平日でも若いカップル、男性お一人様と結構な入り具合でした。
例によって私だけアルコール(岩の原の赤ワイン)を頼みました。
夫はベアーズステーキLサイズ(250g)にライス付き、私はベアーズステーキMサイズ(200g)にしました。ソースは2人ともガーリックです。美味しかったです。
ベアーズサラダはシェアしました。ドレッシングが絶妙な美味しさでした。
この辺りで食べる洋食では、ここが一番美味しいと思います。
スノーマン(妙高市雪森942-7)も美味しいです。


一昨日は夫が冷凍のイカフライを揚げて、わざわざカットしてくれました。
私だったらそのまま出します(笑)。
キャベツの千切りが太目なのはご愛嬌ということで・・・
ピーマンとウインナーのマジカルスパイス炒めもいい味加減でした。
もずく酢は残り物です。

2日に夫が作った麻婆なすがちょっと濃くて、油も多めだったので(故に美味しかったのですが、量は食べられなかった)、昨日ピーマンだけを足してリメイクしました。
トマト、アボカド、玉ねぎのサラダも美味しく出来ていました。
冷やし茶碗蒸しは消費期限切れギリギリだったので、食べました。

リメイク以外はカレイの煮つけ、もずく酢(エノキも一緒に)、なす漬け、枝豆でした。昨日は二人で畑の草刈り、草取りをしましたが、夕方夫に
「今日俺ご飯作らなくていいんだよね?」
とダメ押しされました(笑)。
そして、
「ピーマン足したら旨い」
と感想を言っていました。

AXNやYou tubeでアガサクリスティーのミステリーを見続けていましたが、殺人事件なので暗くてなんだか落ち込んでしまうのが玉に瑕です。
そこで見つけた昔の楽しい番組 「こちらブルームーン探偵社」。
これは元気が出る番組です。
それにしてもブルース・ウィリスが若くてハンサム(死語?)です。
主役の女優、シビル・シェパードも綺麗です。ちょっと鼻が上向きなところが、中森明菜と一緒で愛嬌があります。
こちらブルームーン探偵社 – Wikipedia より
こちらブルームーン探偵社(こちらブルームーンたんていしゃ、原題:MOONLIGHTING)は、1985年3月3日から1989年にかけてアメリカ・ABCで製作され、1986年4月19日からNHKで全55話が放送された海外ドラマ。サスペンス・コメディ。赤字続きの小さな探偵社を舞台にオーナー兼社長のマディ・ヘイズと、お調子者でいつもふざけている探偵デビッド・アディスンが、衝突を繰り返しながら難事件・珍事件に巻き込まれては解決していくコメディー・タッチのミステリドラマ。

昨日は子持ちししゃもを焼きました。大根おろし添えです。
いかとめかぶの醤油漬けは生協、枝豆も生協です。
トマト、アボカド、豆腐はまたマジカルスパイスとバルサミコ酢で和えました。
シーフード、インゲン、玉ねぎは残り物でした。

昨日はお米をいただいた親戚や子供に送ろうと赤飯を蒸しました。
美味しく出来ました。韓国春雨でチャプチェも作り、送ったり、届けたり。

昨日の夕飯はそのチャプチェと豚汁(頂き物の豚肉を使って)、温めるだけのおでんでした。夫が
「おでん、珍しいね」
と言いました。確かに・・・二人分作るのはちょっと面倒くさいので、出来合いでいいと思いました。

一昨日は頂き物の豚肉で青椒肉絲でした。
畑のバジルを摘んで作ったジェノベーゼソースを使いたかったので、いんげん、シーフードミックス、玉ねぎと一緒に和えました。ジェノベーゼソースをだけでは物足りないので、マジカルスパイスも足しました。
冷や奴は大葉、みょうが、長ねぎが薬味、なすの辛子漬けはしょっぱ過ぎました。醤油が多すぎた?
見事に和洋中ごちゃまぜの献立でした。
