今日のお弁当は三色丼
その中の1品は鯖の味噌煮缶を乾煎りした物。
マツコの知らない世界に出演2度目の料理研究家、野上優香子さんが紹介していた1品です。
缶詰の汁を切り、生姜のみじん切りを混ぜて乾煎りします。
最後にゴマをふって出来上がり。
ご飯にとても合います。
あとの2種は、ほうれん草のおひたしと炒り卵。
イカリングフライ
キャベツの千切り
ミニトマト(アイコ)
新興梨
今日は法人会女性部の勉強会と忘年会が清里の山荘京ヶ岳で行われます。
楽しみです。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
変わり弁当が続いたので、今日は普通のお弁当の予定でしたが、
昨日本人からタコスのリクエストがありました。
6月22日に作った時には、
「あれっていったい何と言う物ですか?」
と聞いて来たので、これはボツだと思っていたのですが、そうではなかったようです。
火曜日でもいいと言われましたが、即実行がモットーの私です(笑)。
中身を一部変えたかったのですが、例によって面倒臭くなり(笑)、全部同じ。
合びき肉と玉ねぎを炒め、ついているスパイスミックスを入れ、
水を足して、水分が無くなるまで炒めます。
炒めた肉と玉ねぎ、レタス、トマト、チーズをシートの中に入れ、
ついているソースをかけて出来上がり。
野菜ジュースとみかんもつけました。
10年前の今日11月18日にブログを始めました。
1か月に1回のアップとサボった時期もありました。
途中事務員さんにバトンタッチしたこともありました。
それでもここまで続けてこられたのは、ひとえに自分のおかげ(笑)
ではなく、見て、読んでくださっている方がおられるからです。
心から感謝いたします。
これからもくだらないことをウダウダアップしていきたいと思いますので
よろしくお願い申し上げます。
今日のお弁当
いなり寿司(手前の小鉢が中身・・・椎茸、人参、ひじき入り寿司飯)
昨夜の鍋をスープポットで
(手前の小鉢が中身・・・白菜、豚肉、長ねぎ、えのき、オータムポエム、豆腐)
味付けはコンソメ、鶏ガラスープの素、醤油、ごま油)
みかん
ごはん&食べるごま醤油味(生協)
おから入りハンバーグ(ちょっとパサついたかも?)
人参のグラッセ
ブロッコリー&マヨネーズ
フライドポテト&ケチャップ
黄桃の缶詰
昨日の午後、デュオセレッソで高田法人会主催の講演会がありました。
二部は「行列のできる法律相談所」にレギュラー出演されている
菊池幸夫氏の講演でした。
1時間半ほどでしたが、有意義な時間を過ごしました。
菊池氏が住まれている自治体の無料法律相談で、一番多い内容は「相続」だそうで、
これは全国的にそうなのだそうです。
遺言書1枚書いて、自分の死後に家族が仲良く相続してくれるだろうなどと考えてはいけない。
自分が生きている間に、きちんと家族全員とコミュニケーションを持ち、
相続について話し合っておくべきなのだそうです。
確かにその通りとうなずいておられた方が多かったです。
あさりとほたての炊き込みご飯
ほうれん草とチーズ入り白身魚のフライ
ブロッコリー&マヨネーズ
ミニトマト
麩の揚げ煮
ゆで卵&ごま塩
フルーツの缶詰
夫が静岡のお土産に買って来てくれたほたて煮、あさり煮、どちらもちょっと
味が濃い目だったので、両方を汁ごと炊き込みました。
ちょっとだけ甘さが強かったけれど、美味しく出来上がりました。
今日はご飯がメインなので、おかずは控えめにしました。
昨日の日曜日は一歩も外へ出ずに台所の片づけをしました。
結果、市のゴミ袋大(40L)に6つゴミが出ました。
出るわ出るわ、賞味期限切れの乾物、レジ袋、紙袋・・・etc
思い切って捨てたおかげで、かなりスッキリしました。
さあ、今度はいつでもお客様を迎え入れられます。