代り映えしませんが、今日の夫(左)と私(右)のお弁当です。
焼き塩鯖、長ネギ入り卵焼き、じゃがいもと人参と竹輪の味噌煮、
レタス、じゃこの佃煮です。
全く同じ物を母にも老いてきました。
「今日は何食べようか」
と考えなくていいので、お弁当は楽です。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
今回のリフォームの際に壁だけでなく、天井、床にしっかり断熱材を入れてもらい、
気密シートも使ってもらったおかげで、今までのキッチンとは比べ物にならない程
暖かいです。
孫たちがいる時は危ないのでエアコンを使いますが、すぐに暖まります。
そして今は反射式ストーブ1台を使っていますが、これもすぐに暖まり、
冷えるのもゆっくりなので、暖房費がだいぶ浮くと思います。
35年前とはこんなにも工法が違っているのです。
以前は子供たちが帰省すると
「うちって寒いよね」
とみんな言っていました。冬は冷蔵庫の中にいるようでした。
ただ今も廊下へ出ると寒いです(笑)。
反射式ストーブを使う理由は2つあります。
1つは冬に多い煮込み料理に使えること。
もう1つは災害時に電気が泊まった時は、ファンヒーターでさえ暖を取ることができない、
反射式ストーブもしくは湯たんぽや練炭等原始的な方法でしか取られないという理由です。
災害時は反射式ストーブとカセットコンロが必需品です。
さて、今朝は久しぶりにお弁当を作りました。
焼き塩鯖、ほうれん草のごま和え、長ネギ入り卵焼き、かぼちゃ煮、小女子の佃煮です。
IHになったので、おそらく母は煮炊きが出来ないと思い、昼分を取り分けました。
鯖は昨夜食べたのでありません。
おまけに小食になってしまい、
「そんなに食べられない」
が口癖になっています。
夫が昨日群馬県への視察研修の帰りに
横川SAで有名な駅弁を3つ買って来てくれました。
まずはおぎのやの峠の釜めしです。
これは私が食べました。昔からこの中の煮た椎茸が大好きでした。
中身はご存知鶏肉、ささがき牛蒡、椎茸、筍、ウズラの卵、グリーンピース、紅しょうが、栗・杏で、
香の物(キュウリ漬け・ごぼう漬け・小ナス漬け・小梅漬け・わさび漬け)が別についています。
夫が食べた鶏めし弁当です。
これはたかべん(高崎弁当株式会社)が作っています。
中身は茶飯、鶏そぼろ、海苔、鶏の照り焼き、コールドチキン、赤こんにゃく、
舞茸入り肉団子、栗甘露煮、かりかり梅、わさび風味野沢菜漬け
だそうです。
母が食べただるま弁当です。同じくたかべんの製品です。
中身は茶飯、山菜きのこ煮、穂先竹の子煮、椎茸煮、コールドチキン、鶏八幡巻、花豆煮、
黒こんにゃく、赤こんにゃく、栗、山くらげ、小ナス漬け、山ごぼう
だそうです。
久しぶりに峠の釜めしを食べました。美味しかったです。
ただこれを家族みんなにお土産として購入すると、重くて大変です。
なので夫には
「全部別々で一つずつでいいよ」
と言っておきました。
昨日初めて釜めし容器の裏を見ました。
ちゃんと益子焼を使っていたんですね。知らなかったです。
この釜でお粥を炊くと美味しいんですよね。
ご馳走様でした。
何だこの件名は!ですね。
昨日今日と夫が出張していて、2日間の昼食をカップラーメンにしようか、
おにぎりにしようか、と色々考えていましたが、この2つになりました。
昨日は酸辣湯うどんでした。
賞味期限の切れそうな乾麺のうどんや素麺、乾燥わけぎは会社に常備。
椎茸、人参、玉ねぎ、とう菜は家で切って来ました。
同じく会社の冷蔵庫に常備してあるトマトソース、麺つゆ、塩、酢と手作りラー油で
味付け、最後に卵でとじて出来上がりです。
そして今日は五目寿司です。
朝寿司が食べたいと思ったので、家にある物だけで作って来ました。
まずは千切りの生姜とみょうがを甘酢に漬けておいて、
冷凍庫のご飯をチンして酢飯を作り、混ぜておき、しらす干しとひじきのふりかけを混ぜます。
漬けておいた生姜とみょうがをしぼって混ぜます。
椎茸と人参を煮て混ぜ(冷ます時間が無いので熱いのをガーっと)、わっぱに入れたら、
炒り卵(自分の弁当なので錦糸卵などというめんどくさい物は作りません)、
とう菜の麺つゆ和え、戻した桜の塩漬けを乗せて出来上がり。
冷蔵庫に入っていた桜の塩漬けは、買った覚えはありますが、買った目的を思い出せません(笑)。
残った寿司は、母のお昼に置いてきました。
で、件名です。
「自分一人のご飯ならご飯と味噌汁だけでいい」
「作るの面倒くさいから、食べなくてもいい」
とおっしゃる方がいます。
私は若い頃から自分一人の昼食にパスタを茹でて、ミートソースを作って、
などということを行ってきました。
つまり食べることが大好きなのです。(だから痩せていたことがないのです)
一度でいいから食べることを嫌いになりたいです(笑)。
そういいながら、昼には刻み海苔とナスの味噌汁(フリーズドライ)を足して食べました。
美味しかったです。