寒くなると鍋やおでんが恋しくなりますね。
今日のお弁当はおでんです。
焼きおにぎり(バター、麺つゆを3回塗りました)
スープジャーにおでん
(大根、卵、こんにゃく、ウインナー、竹輪、がんも、つみれ、もち巾着、ごぼう巻き、昆布)
生協で手作りこんにゃくを頼んだので、手でちぎりました。
りんご
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
今日は一変して暖かくなりました。
ここ妙高市は今年雪が少ないのですが、新潟県全体では大雪です。
珍しく柏崎市や上越市の直江津地区、柿崎地区など海沿いが多いですし(ここより多いのです)、
中越、下越も大雪で、月曜日は流通がストップし、とうとう新聞が地元の上越タイムスしか
配達されないという珍しい事態が起きました。
総合生協の夕食宅配も月曜日はストップ、週一の宅配は届きました。
と言うことは、夕食宅配は新潟市あたりで一括して作っているのでしょうか。
とにかく雪の降る場所が、今年は変なのです。
今日のお弁当
ご飯&鮭フレーク
長ねぎささみ巻きの照り焼き
出し巻き卵
蓮根のきんぴら
きのこ色々、油揚げ、人参の煮物
小松菜の塩昆布和え
黒豆煮
りんご
日曜日から寒い日が続いているので、昨日の夕飯はちゃんこ鍋にしました。
生協で豚肉と鶏のつみれ、味噌味のスープがセットになった物を使いました。
この味噌味のスープが濃厚でとても美味しかったです。
今日のお弁当は、その味噌ちゃんこ、おにぎり3種(鮭、ゆかり、ふりかけ)、りんごです。
ちゃんこと言えば、大関琴奨菊が優勝しました。
日本出身の力士が優勝したのは10年ぶりだとか。嬉しいですね。
琴奨菊は去年8月からトレーナーの指導のもと、筋力強化のトレーニングを
続けてきたそうです。こういった本人の努力ももちろん優勝の原因ですが、
奥様も食事面のサポートやマッサージなど、かなり貢献されているみたいです。
とにかく、優勝おめでとう!次は横綱めざして頑張ってください。
今日未明から関東甲信地方が大雪になっています。大変ですね。
こちらは積雪が無くなってしまうのではないかと思うほど
今日は暖かいのです。
しかし、このまま終わる訳はありません。
明日から暴風雪の予報が出ています。
今日のお弁当
今日は学校でセンター試験の自己採点でしょう。
焼きそば(豚肉、かまぼこ、キャベツ、ピーマン、もやし、マヨネーズ、青のり)
中華風スープ(白菜、いか、長ねぎ、人参、わかめ、かまぼこ、卵)
苺