新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

スポーツ

もらい泣き

遅くなりましたが、ラグビーワールドカップのアイルランド戦は感動しました。

まさかの勝利ではないのだそうです。

とにかく日本チームの練習量と質の高さがすごいらしいです。

日本は強くなりましたね。

ラグビーはフェアで、観ていて気持ちがいいスポーツだと思います。

これでラグビー人口が増えるといいのですが・・・

地元で1校だけラグビー部のある高田高校は、部員不足で他校との

合同チームでしか試合に出られなくなってしまいました。

もっとも、野球部でさえそういう時代です。

あの甲子園出場経験のある高田商業高校が合同チームなのだそうですから。

2019093001

試合や練習はもちろん、人前でめったに白い歯を見せず、「笑わない男」と言われる

フォワードの新潟県出身稲垣啓太選手(29)。

歴史的な勝利の瞬間、こらえきれずに顔を手で覆い、仲間と抱き合って涙した。

これはグッときました。思わずもらい泣きしました。

 

ワールドカップ開催

2019092003

いよいよ本日ラグビーワールドカップが始まります。

PR(プロップ)の稲垣啓太君は新潟工業高校出身で、うちの二男と同い年です。

高校時代から群を抜いてました。

彼の規格外伝説は沢山あります。

普段は控えているお酒ですが、飲めば日本酒なら1升(1、8L)飲めるそうです。

2019092001 2019092002

ラグビーってルールがわからないと、何やってるのかわからなくて面白くないのですが、

ルールがわかるととても面白いスポーツです。(どのスポーツもそうですが)

楽しみですね。

 

イチロー引退

今朝のニュースの「イチロー引退」はショックでした。

45歳まで現役を続けてこられたことが奇跡なのですが、

彼の場合は50歳までやれそうな気がしていました。

普段プロ野球はほとんど見ないのですが、イチローと言えば2009年の第2回WBC

決勝戦延長10回表、韓国相手にセンター前に勝ち越しタイムリーを放った場面が

忘れられません。

それまでの試合ではかなり不調だったイチローが、綺麗なセンター返しを打ってくれました。

「バッティングの基本はセンター返し」と言われますが、打撃のお手本と言ってもいいくらい

綺麗なセンター返しでした。

2019032201

長い間お疲れ様でした。

多分ゆっくり休むなどという生活はされないと思いますが、弓子夫人と旅行などはいかがでしょうか。

余計なお世話ですね(笑)。

 

 

 

 

おめでとう!大坂なおみ

テニスの全豪オープン第13日が26日、オーストラリア・メルボルンで行われ、

女子シングルス決勝で世界ランキング4位で第4シードの大坂なおみ(21=日清食品)は、

第8シードのペトラ・クビトバ(28=チェコ)と対戦。7―6、5―7、6―4で勝利し、

昨年の全米に続く4大大会優勝を飾った。(スポニチアネックス)

 

すごかったですね。

正直、第2セットのマッチポイントを40-0から逃した時、

そして連続でゲームを失い、セットを逃した時は完全に負けたと思いました。

第3セットは、別人のようでしたね。

技術の向上もさることながら、精神面が成長したのですね。

これからの活躍を期待していますし、

日本人として出場してくれていることに感謝したいと思います。

2019012702

2019012701

2019012703

 

 

 

SBMがロッテ新井リゾートで

今日従業員から聞いた情報です。

東野圭吾氏が発起人の素人限定スノーボードの大会が、地元の

ロッテ新井リゾートで開催されるそうです。

スノーボードはしませんが、大好きな東野圭吾氏が来られるのなら、

見に行きたいと思いました。

2019年4月5日(金)~7日(日)に開催されます。

賞金は優勝者男性には200万円、女性は100万円です。

SBM(スノーボードマスターズ)とは?

作家「東野圭吾」が発起人となったコンテスト開催決定!!
優勝賞金日本No.1

作家である東野圭吾氏は1シーズンに最低でも30回以上はすべりに行くほどのスノーボード好き。
そんな東野氏が発起人となった、まったく新しいコンテストが今シーズン開催される。
その名もSNOWBOARD MASTERS(スノーボードマスターズ)だ。
ジャンプやフリーランなど、それだけを競うコンテストは今までもあったが、
「SNOWBOARD MASTERS」はトータル的なスノーボードテクニックが問われるコンテスト。
気になる種目はふたつ。「バンクドスラローム」。と「フリーライディング&ストレートジャンプ」。
それぞれの種目をポイントに換算して、合計ポイントで順位を決めることになる。
東野氏が発起人というだけでも驚きだが、その優勝賞金額も驚きの日本最高額が用意されている。
これは出場するしかない!!

SNOWBOARD MASTERSの公式サイト

ロッテアライリゾートのHP

46811670_1931808916932558_4168090810231988862_n

そういえば東野圭吾氏の作品には、雪山が舞台の作品が恰好な数がありますね。

白銀ジャック、疾風ロンド、カッコウの卵は誰のもの、ある閉ざされた雪の山荘で

は読みました。

 

 

おめでとう!大坂なおみ

今日の新聞の1面を使って、日清食品が出した広告です。

面白いですね。

大坂なおみが全米オープンの女子シングルス決勝で、元世界1位のセリーナ・ウィリアムズ

選手と対戦し、6-2、6-4とストレート勝ちを収め、日本人選手として初の4大大会制覇を

果たしたのですから、日本中が歓喜に沸くのは当然ですが、この広告は本当に面白いです。

2018091201

特に黄色で囲った部分には笑ってしまいました。

2018091202 2018091204

2018091203

「記念に限定CUP NOODLE出すかも」ではなく、本当に出すそうです。

ニュースから一部伐採しました

日清食品ホールディングスは、所属する大坂なおみ選手の全米オープンの快挙を受け、

同選手をモチーフにしたパッケージのカップヌードルなど、記念商品の発売検討に入ることが

分かった。

楽しみですね。

 

 

朝日を浴びて

健康のために朝30分ほど歩いて、今日で4日目になります。

3日坊主でなかったので(笑)載せることにしました。

関川沿いを歩きます。

写真は学校でわかり難いのですが、特別養護老人ホーム「みなかみの里」

が写っています。

2018053001

朝日を浴びるって気持ちいいんですね。

多分今の時期の陽気がいいのだと思います。

続けたいと思っていますが、飽きっぽい性格なのでどうでしょう。

 

 

1.2フィニッシュそしてもらい泣き

今日はまたキッチンの片づけをしながら、男子フィギュアスケートのフリースタイル

をしっかり見ました。

羽生結弦選手、宇野昌磨選手、金銀受賞おめでとうございます!

二人とも素晴らしい滑りでした。感動しました。

インタビューを聞いていて驚いたのが、宇野選手の落ち着きぶりです。

オリンピックは特別ではなく、ただの通過点なのだそうです。

そしてこのせりふです。

「全員の演技を見ていたので、自分がどのような演技をしたら、どの位置にいくか分かっていた。

もし、本当に完璧な演技をしたら1位になれる点数だったが、1回目のジャンプを失敗した時点で

(吹っ切れて)笑えてきた」

「1つめジャンプを失敗した時点で“ああ、もう頑張ろう…”と焦ることもなく、

笑いが込み上げてきた」

すごいですね。この人はまだまだ上へ行きそうです。

2018021701

羽生選手の涙に、思わずもらい泣きをしてしまいました。

本当におめでとうございます。

2018021702

 

 

グラチャンバレー開幕

まず「グラチャンバレー」とは・・・

国際バレーボール連盟公認のバレーボールの国際大会。

「バレーボール・ワールドグランドチャンピオンズカップ」

(FIVB World Grand Champions Cup)の略称。

オリンピック、ワールドカップ、世界選手権と並ぶ世界4大大会の一つであり、

北南米、ヨーロッパ、アジア各大陸のチャンピオン4チームと、会場国チーム、

国際バレーボール連盟推薦チームの合計6チームが参加する。

第1回大会は1993年で、毎回オリンピックの翌年に開催される

。第6回大会となる「ワールドグランドチャンピオンズカップ2013」は、

2013年11月に日本で開催された。

 

昨夜中田監督率いる日本チームが、韓国に3-0でストレート勝ちでした。

おめでとうございます!久しぶりにテレビの前で雄たけびを上げました。

中学校時代の3年間だけですが、セッターをやっていた私は中田久美監督が大好きです。

現役時代は天才セッターでしたし、負けず嫌いを前面に出す性格も好きです。

野球はキャッチャー、バレーはセッターが司令塔と言われているので、

このポジジョンだった人は監督に一番向いていると思います。

そして、今回監督が目指しているチームの方向性、力を入れていること、

全てがうなずけることばかりです。

レシーブを低くセッターに上げる、攻撃へのスピードが速くなることも事実ですが、

高く飛んでくる球は、セッターにとってトスを上げにくいんです。

間を取りにくいと言いましょうか・・・

2017090601

ママさんの荒木が復活されたのは嬉しかったですし、ちゃんと活躍されていました。

キャプテンに抜擢された岩坂(中田監督がキャプテンシーを見抜いていたのでしょう)を中心に

野本、新鍋たちが大活躍!

そして富永のトスワークが素晴らしかった。

トルコのフェルハト・アクバシュコーチの存在には驚きました。

広い視野を持ってバレーをするために、中田監督が起用を提案したのだそうですね

フェルハト・アクバシュ氏が英語で指示を出し、それを理解しつつ、

次の動きを判断してボールを落とさないよう上げ続ける練習を、2時間ぶっ通しでやていたそうです。

中田監督曰く「これが世界共通、世界標準なんだということみんな分かったと思う。

私が怒鳴るより、いろんな監督の下でコーチをやってきた外国人が英語で言うのは違う」

2017090602

好きなバレーボールの話なので、つい長くなってしまいました。

中田監督、かっこいいですね。

頑張って日本女子バレーを高みに引き上げてください。

2017090603

 

 

ほっとアリーナ妙高高原竣工式

今日は夫と妙高高原に新しくできた体育館の竣工式に参加して来ました。

夫が工場団地、工団会の町内会長なので、案内が来ました。

こんな機会はなかなかないので、私も一緒に行きました。

IMG_3353

開始前に外で妙高高原中学校吹奏楽部の演奏がありました。

テープカットです。

妙高市長、新潟県議会議員、妙高市議会議長、妙高体育協会長、妙高高原地区長連絡協議会長

の5人がカットされました。

IMG_3359

体育館の愛称は公募により「ほっとアリーナ妙高高原」に決定したそうです。

 

アリーナでの記念式典終了後のオープニングイベントは、全部で4団体です。

最初は妙高高原中学校吹奏楽部のマーチング演奏でした。

部員は少ないのですが、全日本マーチングコンテストに出場した実力があります。

IMG_3365

2番目は、NPO法人ワセダクラブ北信越支部チアリーディング妙高

「グリーンフラッシュ」によるチアリーディングでした。

小さい時から鍛えているからか、バック転を軽々やり、素晴らしい身のこなしでした。

IMG_3368

3番目はシチズン卓球部の卓球パフォーマンス、始球式は入村明妙高市長。

伊藤誠監督の元、5人の選手が素晴らしいパフォーマンスを見せてくれました。

IMG_3372

最後はトランポリンパフォーマンスでした。

サスケで有名、トランポリンパフォーマー、長崎峻侑氏がトランポリンでのダンクシュートまで見せてくれました。

一般の人の体験を募ったら、チアリーディング部員が2人立候補しました。

この子たちがまた素晴らしくて、長崎さんも絶賛していました。

IMG_3388

イベント終了後は施設内の見学です。

何といっても南地獄谷から湧出するオン亜鉛を利用したプールがすごかったです。

運動後に温泉のプールに入ることが出来たら最高です。

もちろんプールのみ入ることもできます。

1回500円で半年会員県13,000円、年会員券23,000円でした。

アリーナ利用は個人では1回120円、

専用利用は全面30分で1,000円、反面30分500円だそうです。

IMG_3395

プールの奥にはジャグジープールもありました。

IMG_3396

新井地区からはちょっと遠くて、しょっちゅう利用は出来ませんが、素晴らしい体育館が出来ました。

学校や企業のスポーツクラブ合宿に最適だと思います。