新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

スポーツ

また買ってしまった

昨日の日曜日に、母をカイロプラクティックの治療に連れて行き、

待ち時間にバースデーに入って色々眺めたあげく、買ってしまいました。

連休に来る孫たちのためにです。

笑ってやってください。

2017042501 2017042502

昨日の夜高田高校ラグビー部保護者会総会に夫が出席し、

(いまだに呼んでいただいてます)

中身の更新を全てブログでやることに決定しました。

管理、更新していた私たち夫婦の負担を考えてくださったようです。

毎年続けていくためにはその方がいいと思います。

2006年から10年以上続けてきましたが、肩の荷がおりました。

長い間ご覧いただき、ありがとうございました。

 

 

 

真央ちゃん、お疲れ様でした

昨日この記事を書こうと思っていましたが、めざましテレビになってしまいました。

浅田真央ちゃんの引退会見は感動して、もらい泣きそそうになりました。

スケートの技術は小さい頃から天才と言われてきましたし、

何と言っても華がありました。

常に前向きだし、素直だし、こんなにも愛されたスポーツ選手は

そうそういないと思います。

「言い訳をしない」のは、お母さんの教えだとか、素晴らしいお母さんだったのですね。

2017041401

我が家の二男と同い年の真央ちゃん、今度は素敵な恋をしてほしいと

お母さんの代わりに?願っています。

長い間お疲れ様でした。

そして、ありがとうございました。

目標

沢山の感動をもらったリオオリンピックが終わってしまいました。

色々なドラマがありました。

それにしても閉会式のジャパンショーは素晴らしかったですね。

2016082305

フラッグハンドオーバーセレモニーに出席した小池百合子知事がまず良かった。

着物を着てくださったこと、中年女性の(失礼)落ち着いた雰囲気が良く出ていたこと、

着物の色、柄全て良かったです。

つくづく舛添知事でなくて良かった(笑)と思いました。

日本が誇るアニメ、ドラえもんやゲームのマリオが出てきたことにビックリしましたが、

マリオに扮して安倍総理が出てきたことにもっとビックリ!!

良い演出でした。安倍総理の意気込みを感じました。

他の演出も素晴らしく、4年後が楽しみです。

 

私たち50代、60代の人間は4年後に生きているのは当然と思っていますが、

何が起こるかわからないのが人生。

交通事故に遭うかもしれませんし、病気でポックリなんてこともあるかもしれません。

最近耳にするのが、70代、80代の方々の言葉。

「4年後の東京オリンピックまでは何とか生きていたい。」

「東京オリンピックは絶対見に行く!」

いい目標だと思います。

オリンピックがもたらす効果は、経済だけではありません。

日本人、いいえ世界の人々の寿命も伸ばすのです。

 

 

ラジオ体操第2

最近ほぼ同時にお2人の方にラジオ体操を勧められまして、

1週間ほど続いています。

今まで知らなかったのですが、6時30分のNHKラジオ体操って、

第1の後に首の運動をして、続けて第2もあるんです。

その第2がなかなか思い出せなくて、You Tubeで調べました。

ですが、この歳になると1回では覚えられず、3回ほど見直しました。トホホ・・・

勧めてくださった方々のおっしゃる通り、第1、第2をきちんとやると、

なかなかの運動量です。

(映像にリンクは貼ってありませんので「ラジオ体操第2」でお調べください。)

2016080301

清水兄弟

2016052804

当社は、清水亜久里(あぐり)・礼留飛(れるひ)平昌(ピョンチャン)五輪サポート会

の会員です。

昨日サポート会だよりが送られて来ました。

礼留飛選手は、今季けがをしてワールドカップ出場ができなかったようですが、

これからもお二人には、メダルを目指して努力を重ねていってほしいと思います。

 

清宮克幸氏講演会

2016021701

昨日は夕方6時から上越市のデュオ・セレッソで清宮克幸氏講演会があり、夫と二人で聴講しました。

日本生命長岡支社創設50周年の特別企画でした。

ラガーマンには有名な方ですが、去年の甲子園を沸かせた早稲田実業の清宮幸太郎の父としても

有名になりました。

もちろん元ラガーマンですが、監督として数々の輝かしい功績があります。

以下の紹介文はWikipediaから抜粋しました。

2001年早大ラグビー蹴球部の監督に就任し、関東大学対抗戦全勝優勝に導き、

2003年に13年ぶりに全国大学選手権優勝。

総合スポーツクラブ「ワセダクラブ」の建設や専務理事、ならびに「奥・井ノ上イラク子ども基金」発起人となる。

清宮監督は基金の名称に冠した故・奥克彦大使(参事官より2階級特進)を兄のように慕っており、

清宮監督時代の早稲田大学のスローガンである「アルティメット・クラッシュ」は奥によって名付けられたものである。

2005年、諸岡省吾組(主将)の下、監督就任後2度目の全国大学選手権優勝に導く。

2006年、佐々木隆道組にて連覇達成。優勝インタビューでは言葉を詰まらせる場面も。

さらに日本選手権2回戦では社会人の強豪トヨタ自動車ヴェルブリッツと対戦、

トーナメント制移行後初めて社会人上位チームを破った。

この年限りで中竹竜二に監督を譲って勇退、サントリーサンゴリアスの監督に就任した。

サントリー監督就任後、早速主将に山下大悟を抜擢したほか、佐々木隆道・青木佑輔の早大勢、

関東学院大学の主将をつとめた有賀剛らを補強した。

1シーズン目はトップリーグ2位、マイクロソフトカップ準優勝。

サントリー2シーズン目にマイクロソフトカップ優勝を果たした。

2010年2月、サントリー監督を辞任。

2011年2月、ヤマハ発動機ジュビロの監督に就任し、2015年2月28日、

第52回日本ラグビーフットボール選手権大会決勝においてサントリーを破り、初優勝を果たした。

 

講演の内容は、廃部寸前だったヤマハ発動機ジュビロをどうやって優勝に導いたかを

池井戸潤著「ルーズヴェルト・ゲーム」の内容を紹介し、類似性を指摘しながら

話されました。

後部入り口から入場された時に「さすがラガーマン」と感じました。

最前列に座って聴講していた現ラガーマン、元ラガーマンと共通することですが、

肩幅、体の厚み、首の太さが違います。

普通の体格の人の1.5倍はあります。

五郎丸もそうですが、とにかく男らしくてかっこいいんです。♥

 

今日のお弁当

2016021702

ご飯&岩海苔

紅鮭のマヨネーズ焼き

ゆで卵&ごま塩

かぼちゃ煮

ブロッコリー&マヨネーズ

竹輪のきゅうり詰め

ミニトマト

みかん

ちゃんこ鍋

2016012601

日曜日から寒い日が続いているので、昨日の夕飯はちゃんこ鍋にしました。

生協で豚肉と鶏のつみれ、味噌味のスープがセットになった物を使いました。

この味噌味のスープが濃厚でとても美味しかったです。

今日のお弁当は、その味噌ちゃんこ、おにぎり3種(鮭、ゆかり、ふりかけ)、りんごです。

 

ちゃんこと言えば、大関琴奨菊が優勝しました。

日本出身の力士が優勝したのは10年ぶりだとか。嬉しいですね。

琴奨菊は去年8月からトレーナーの指導のもと、筋力強化のトレーニングを

続けてきたそうです。こういった本人の努力ももちろん優勝の原因ですが、

奥様も食事面のサポートやマッサージなど、かなり貢献されているみたいです。

とにかく、優勝おめでとう!次は横綱めざして頑張ってください。

2016012602