新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

家族

惣菜色々

息子夫婦は双子の子守りが大変だと思いますが、名古屋へ行ってあげることがなかなか出来ないので、せめて家事の役に立とうと朝から惣菜をいくつか作って送りました。

きんぴらごぼう、豆入りひじき煮、切り干し大根煮、チャプチェ、高野豆腐の揚げ煮、麩と椎茸と長ねぎの卵とじ、おひたし豆、大根の甘酢漬け(すだちの皮入り)、そして畑で採ってきた春菊のくるみ和えです。くるみはOBから届いた山のくるみなので、とても美味しかったです。

今日は娘一家も来ているので、お昼はこれらの惣菜でご飯を食べました。

孫たちにはオムライスを作りましたが、写真はありません。

遠くの親戚より

「遠くの親戚より近くの他人」ということわざがあります。

意味は、 いざというときに頼りになるのは、遠く離れて暮らす親類ではなくて、近所に住んでいる他人のほうだということ。

まさしくその通りです。9月に双子が生まれた息子夫婦(名古屋市在住)のところに、家族ぐるみで仲良くしている友人が子守りに来てくれたそうです。それも旦那様の方がです。おかげ様で息子夫婦は、疲れている体をマッサージなどでほぐしに出かけられたそうです。何より子育てで忙しい時期は、1人になれることが一番のご褒美です。ありがたいですね。その友人は2人いっぺんに抱っこ帯で抱っこできるのだとか、ベテランパパさんです。

昨日はホッケを焼いてもらい、大根おろしを添えました。

煮物2種は残り物、あとはもずく酢でした。

これだけでは物足りず、キムチ漬けと五目おこわ(冷凍をチンして)を食べました。ホッケは美味しいです。

年に一度

今日は年に一度夫の従妹夫妻が、さいたま市から新米を取りに来る日でした。

矢代米を気に入って、もう何年も前から1年分購入しています。

オーモリの台湾ラーメンのファンでもあります。

今回連れの2人は、有名なたちばなの豚汁を食べてみたいと早めに出かけていきました。夫妻はお腹が空いていないと言い、私たち夫婦と1年分の出来事報告会をして、自販機のオーモリラーメンを買って帰りました。

昨日は週末なので、赤ワインとチーズ3種をスーパーイチコで買って帰りました。

カレーは夫作を解凍してくれました。

コールスローサラダはキャベツ消費のための一品でした。

今頃になって

孫たちは小学校に上がってからなかなか忙しい生活を送っているので、昨日は午前中に帰っていきました。

玉ねぎ、かぼちゃ、なす、ピーマンなどの畑の収穫物の他に、

「あれも持ってく?これも持ってく?」

と聞いた物は全部「Yes」。当然です、男の子3人ですから。

お昼を食べにどこかへ寄らずにすむよう、おにぎりも2種類持たせました。

嵐が去り、やれやれとホッとしていたら、妹から電話があって、

「ピーマンある?持って行こうか?今頃になってすごく成るの」

うちもそうです。夏は全然成らずにいましたが・・・気持ちだけもらうことにしました(笑)。

夕飯に娘に持たせたなすの残りと大根菜を七菜巾着(生協)と一緒に味噌味に煮ました。味噌は妹が作った物です。

鮭は地元の市で購入した物です。脂がのっていて、どこの鮭よりも美味しいです。娘も大好きなので持たせました。

お浸し豆は固かった・・・

中華くらげはいつも通りきゅうりと酢を足しました。

うっかり

孫たちにはしょっちゅうお稲荷さんを作ります。

昨日も20個、具沢山のすし飯にして作りました。

副菜の筑前煮といか、ピーマン、パプリカ、なす、玉ねぎのペペロンチーノ風炒めを作ってからはたと気がつきました。子供たち食べないかも?

そこで急きょ冷凍の餃子ともやし、長ねぎで餃子スープを作りました。

喜んで食べてくれました。サッカーの練習があるので、今日は午前中に戻っていきました。今度はいつ会えるかな?

孫たちが来ています

新潟市に住む娘一家が昼に来ました。

オムライスとコーンスープを作って待っていました。どちらも久しぶりに作った料理です。コーンの缶詰を使い、ミキサーにかけて一生懸命に作って美味しかったのに、写真は撮り忘れました。

なので昨日の夕飯の写真です。

ジャザサイズが終わってからなので、遅い夕飯でした。

名古屋の親戚からいただいた鶏めしの素を使って、夕方炊けるように仕掛けておきました。三つ葉を乗せて食べました。この鶏めし、素晴らしく美味しかったです。

前日伊勢うどんに卵黄だけ乗せたので、余った卵白とセロリの葉でスープにしました。

オクラとシメジは茹でただけです。ポン酢をかけて食べました。

後は冷や奴とキムチでした。

名古屋へ行ってきました

昨日は会社が急に出勤日になったのですが、私は先月から名古屋のホテルを予約していたので、休ませてもらって夫と一緒に双子の孫を抱っこしに行ってきました。

写真撮影はしましたが、載せるのはやめておきます。

2,400g、1,700gで産まれた赤ちゃんですが、1ヶ月経ってちゃんと2人とも3,000gを超えて順調に育っていました。何より嬉しいことです。

お惣菜を何品か持っていきましたが、常備菜として冷蔵もしくは冷凍したのでしょう。そこはお任せです。

ただ、すぐに食べたセロリのきんぴらはLINEですごく褒めてもらいました。

作り方も聞かれたので、返信しました。

初体験

セブンイレブンで出来立てのスムージーが飲めるとは聞いていましたが、昨日初めて飲んでみました。

グリーンスムージー 、 ダブルベリーヨーグルトスムージー 、 いちごバナナソイスムージー 、 マンゴーパインスムージー の4種類があり、その中からグリーンスムージーを選びました。野菜が多い方が体によさそうだったので。全て税込み300円でした。

冷凍庫からカップを出して支払いをし、コーヒーマシーンの横にあるスムージー専用マシーンでバーコードを読み取り、ふたをはがしてマシーンに入れます。

容器の中には凍った野菜や果物が入っています。

出来上がりました。冷たくてさっぱりした甘さで、とても美味しかったです。

今日はこれから五目おこわや総菜をいくつか持って名古屋へ行ってきます。

双子の孫たちの一人が退院できる体重に達して(もう一人はお母さんと一緒に退院出来ました)、みんな揃ったので顔を見に行ってきます。楽しみです。

男3人兄弟あるある

一昨日午前中新潟市で孫三男の運動会を見学し、午後から長男、二男、三男の3人のサッカー教室を終わりまで見学しました。

娘の家に行って驚いたこと、テレビが・・・

3人でプラスチックのバットを振っていて、当たったようです。

今年は冷蔵庫がどうにも小さくて役に立たなくなってきたので、買い替えたばかりなのに今度はテレビが・・・

男の子3人兄弟あるあるの出来事でした。

昨日は午前中新発田市の義姉夫婦を訪ね、昼は娘作のタイ料理、カオマンガイを食べました。私がタイ料理大好きだから?ではないとは思いますが。手作りのカオマンガイは初めて食べましたが、美味しかったです。写真はありません。

午後はみんなで寺尾中央公園へ行きました。愛犬コロ助(マルプー3歳♂)も連れて行ったので、大喜びでした。天気はいいし、暑すぎず、寒すぎず、風が気持ち良くていい時間を過ごしましたが、私だけやぶ蚊(白い縞の入った蚊)に刺されまくりました。あの蚊に刺されるとものすごくかゆいのです。

「体臭が酒臭いからだよ」と娘と夫に言われました。そのうち孫たちにも言われるでしょう(笑)。

夕飯は2日とも外食。孫たちのリクエストでじゅうじゅうカルビとはま寿司に行きました。楽しい2日間でした。

出かけます

昨日はトレーニングの日でしたが、五目おこわの準備にために休みました。

そして夕飯も簡単に済ませるためにネギトロ丼(オクラ入り)と冷や奴だけにしました。ネギトロ丼には納豆も刻み海苔も乗っているので、食べ応えはあります。

今朝早く起きて五目おこわを蒸して卵焼きを焼き、これから孫たちがいる新潟市へ出かけます。新発田にいる義姉夫婦のところにも持って行く予定で、おこわは9合蒸しました。写真はありません。昨日の夕飯は撮りました。