新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

家族

今町屋

昨日の昼はみんなで今町屋 (上越市中郷区稲荷山291-4 )へそばを食べに来ました。大勢だったので時間をずらして13時に予約し、そばを確保してもらいましたが、天ぷらはそういうわけにはいかないので売り切れでした。

夫と息子夫婦が頼んだ 山の幸そば900円です。

姫筍、わらび、わさび菜が乗っていました。姫筍は薄く味がついていて、美味しかったそうです。

月見そばやとろろそばの写真は撮り忘れました。

娘婿と私が頼んだざるそば700円です。

「婿殿は若いのに足りる?」

と心配する声が聞こえてきます。彼は人間が出来ているので、孫たち3人が残すであろうと予想して少なめに注文するのです。

結局3人とも残したので、大人3人で食べ切りました。残すことが出来ない一家です(笑)。

相変わらず美味しい田舎蕎麦でした。小鉢はとう菜のお浸しでした。

昨日の夕飯は夫と二人に戻り、「お疲れ様」と互いをねぎらいました。

残ったご飯と焼き肉のたれ(手作り)で焼きおにぎりを作りました。

筍の煮物、漬物類は残り物です。

しめ鯖を大葉、長ねぎとべんり酢、わさびで和えました。これがなかなか美味しかったです。

トマトと絹ごし豆腐はジェノベーゼソース、オリーブオイル、リンゴ酢をかけて食べました。

連休最終日

5日から今日まで家族10人全員揃いました。

5日の夕飯はバーベキュー、昨日6日は餃子90個、焼売90個、チキンカツなどを作りました。

写真は一切撮っておりません。ごめんなさい。

4日の姪の結婚式は感動しました。

色々載せたいのですが、この写真だけにしておきます。

苗植え完了

今日は朝からきゅうり、なす、ミニトマト、ピーマン、鷹の爪、青じそ、バジル、パセリを植えました。

夫が風よけの行灯をつけてくれました。

ハーブ類は種をまけば安く済みますが(夏野菜も種から芽出しをすればもちろん安く済みます)、時間がないので石川種苗店で苗をすべて購入しました。

社長が同期生だからです。新井中学校はマンモス校で、当時9組あって360人いたので、なかなか同級生にはなりません。昔は話したこともなかったのですが、今は畑の先生として時々教えていただいております。

去年失敗した芽出しの準備を終えました。

うまくいくでしょうか。

今日はこれから夫と新潟市へ向かいます。

姪の結婚式に参列します。楽しみです。

昨日はもつ鍋でした。

二人ともぐったり疲れていたので簡単に済ませました。

かと言って連休に外食は避けたいです。待ち時間が長すぎます。

もう一品は筍の柔らかい部分をわさび醤油で和えた物です。

明日から連休です

明日3日から7日まで5連休です。

前半は畑仕事と姪の結婚式、後半は子供たち、孫たちとバーベキューなどをして過ごします。

例年だとキャンプ場で会うのですが、今年は自宅にしました。

昨日は従兄のお寺の裏山で採ってきたウドとヨモギの天ぷら、とり天、かき揚げを作りました。かき揚げは冷蔵庫の整理の為、カニカマ、長芋、かぼちゃです。

おなじく冷蔵庫の整理にキャベツと豚肉を焼き肉のたれで炒めました。

長岡でいただいてきたわさび菜の醤油漬けも入れました。これがいい味を出してくれました。

うどご飯の素は冷蔵庫にあったので、夫がご飯に混ぜました。

盛り上がりました

「石曽根家のルーツ探求の集い」は 子ども2人を含めて10人が長岡市東中野俣の東光寺に集まり、飲めや歌えや踊れやの楽しい会でした。

その写真はありませんが、昨日会場に着く前に食べた昼食を載せます。

高速を下りて段々何もない場所に行きそうだったので、ここが食事ができる最後のお店かもという本能が働いて入りました。

その場で食べられるか聞いて食べた油揚げ370円です。ちょっと値段が高め?

醤油もいいのですが、テーブルに置いてあった塩をつけたら最高に美味しかったです。

美味しかったのですが、従兄が買ってくれた油揚げの方がしっとりして美味しかったです。

これは好みの違いだと思います。

今日は高速を使わずに従兄が書いてくれた地図に従って十日町経由、つまり山道で帰ってきました。

途中十日町市(旧松代町)でお昼、 割烹そば処松苧 (まつお)に入りました。

せっかくなので名物へぎそば1100円を注文しました。

ざるそばと同じ蕎麦ですが、蕎麦を入れてくる容器が違います。

こごめ、くるみ、豆の甘辛みそ?がついていてお得感満載!

蕎麦はのど越しが良く美味しかったです。

つゆの味がちょっと薄目でした。

本日長岡へ

今日は父方のいとこが長岡市東中野俣(旧栃尾市)に集合します。

「石曽根家のルーツ探求の集い」という題目で案内が来ました。

妹も行きたかったのですが、娘の結婚式が間近なのと、連休初日で酒屋は留守にできないので断念。中郷区にいる従兄も都合がつかなかったので、上越地区からは私ひとりで行きます。

さすが石曽根家の集まり、という感じの楽しい時間を過ごせるはずと期待しています。

昨日はわらびと豚肉炒めがメイン。味付けは2種類の焼肉のたれを使いました。

いただき物のせりは酢味噌和えに、刺身こんにゃくはみじん切り玉ねぎとおかかを醤油で和えてかけました。どれも美味しかったです。

後は冷蔵庫に眠っていた残り物を片付けました。今日明日私がいないからです。

久しぶりに

コロナ禍でなかなか会えなかった母を不在者投票に連れて行き、自宅で昼食を取りました。

外食はまだ出来ませんが、家族だけで自宅で食べるのはOKでした。

天ぷらが好物の母にはふきのとう(採りに行ってきました)、こごめ(頂き物)、とう菜を揚げました。竹輪はいらないと言われました。

こごめのごま和え、ふきのとう味噌、とう菜の塩昆布と生姜和えも喜んでくれました。

生寿司はイチコ。なかなか美味しかったです。

野菜がいっぱい入った味噌汁(母の好物)は撮影し忘れました。

昔話や現在のお互いの状況説明で楽しく過ごしました。

夕飯は残り物に1品だけ作りました。

ブロッコリー、ゆで卵、玉ねぎのサラダです。

涌井せんたあ

週末はなかなか写真を撮ることが出来ず、土曜日の昼のみです。

孫たちにはミートソーススパゲティにしました。

量が大人並みだと言われました。残りは大人4人のお腹の中へ。

大人はたらこスパゲッティ。野菜室の整理も兼ねてしめじ、ブロッコリーの茎も入れました。

我ながらどちらも美味しかったです。

昨日は孫たちのサッカー教室がある日で、昼前に新潟市へ戻っていきました。

先週お客様を訪問した際に、近所の方から教えていただいた「涌井せんたあ」へ夫と行くことにしました。

住所: 長野県中野市永江涌井7910

涌井せんたあを紹介している長野県の情報【E-CURE】

国道292号線から飯山市を通って中野市の山の中にあります。

「こんな山の中に本当に蕎麦屋があるのだろうか?」

と思う場所です。噂通りに混んでいました。

地元以外に長岡ナンバー、上越ナンバーの車が何台かありました。

駐車場からの眺めです。

入口で食券を購入します。

並盛りか中盛りか迷いましたが、2人とも並にしておいて正解でした。

お客様が帰られてから中の撮影をさせていただきました。

ざるそば並盛が税込み550円です。安くて驚きましたが、量の多さに2度ビックリ!平打ち麺で冷たい水でビシッと締めてあり、美味しい蕎麦でした。

そばつゆも甘過ぎずしょっぱ過ぎず美味しかったです。

天ぷらは野菜のみですが、海老やキスが無くてもいいのです。野菜の天ぷらが一番美味しいです。春だと山菜も揚げてくれるらしいです。今度は春に行きたいです。

揚げたてではなかったですが、美味しくいただきました。

特にエノキが美味しかったです。

その後馬曲(まぐせ)温泉望郷の湯

住所: 長野県下高井郡木島平村大字往郷5567-1

写真を撮り忘れましたが、いいお湯でした。

スキー、スノボー帰りのお客様、地元のお客様で賑わっていました。

 蕎麦と天ぷらの食べ過ぎで、夕飯はお腹がなかなか空かなかったので、遅めにして、残り物をワンプレートで食べました。

パスタの残りはサラダにしました。

節分

今日は節分、豆まきです。

昔子供たちが小さい頃、鬼の面をつけた夫や父を怖がっていたことをふと思い出しました。

最近は孫たちが怖がっている姿を「みてね(スマホで撮った子どもの写真や動画を簡単に共有できるアプリ)」で見て喜んでいます。

親としては、そんな頃が一番幸せな時間を過ごしていたとつくづく感じます。

そしてそんな時間はそう長くは続かないことも、過ぎてみるとわかります。

昨日はネギトロ丼でしたが、夫がいつもの納豆を忘れたので、食べる直前に乗せました。

鶏のレバーを消費しなくてはいけなかったので、帰ってから下処理して白菜と一緒に炒め、オリーブオイル、ニンニク、スイートチリソースとマジカルスパイスでどこの国の料理かわからない味付けにしました(笑)。まあまあの美味しさでした。韓国の方が漬けたキムチは鉄板の美味しさでした。

手作りコロッケ

昨日家に帰ったら孫たちがコロッケを作っていました。

丸めて小麦粉、卵、パン粉をつけていましたが、三男が作っている姿は見ないことにしました(笑)。いろいろな大きさ、形のコロッケが出来上がりました。

最近スコップコロッケしか食べていなかったので、揚げたてのコロッケは本当に久しぶりでした。娘の味付けも良かったのでしょう、すごく美味しかったです。

キャベツとリンゴのサラダも私たち夫婦だけでは作らないメニューです。これも美味しかったです。

夫が冷凍してくれていたビーフシチューを解凍し、私が作ったガーリックライスにかけて孫たちに。ガーリックライスは好きな子と苦手な子に分かれました。