自宅も会社もツバメが巣を作りました。
自宅はなんとセンサーライトの上で作りました。
なんで?
今朝家を出る時にツバメがものすごい鳴き方をしていました。
どうやらカラスに狙われたようです。
下に卵が落ちていなかったので、大丈夫だったのだと思います。
この時期は社長も私も会社を出る時にシャッターを全部閉めません。
人間は滑り込めないが、ツバメは通る事が出来る微妙な隙間を開けておきます。
そして、糞が落ちる場所には段ボールを置いておきます。
人にもツバメにも優しい会社です(笑)。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日の午後7時から上越市のワークパル上越(上越市下門前477番地)でセミナーがあり、
聴講しました。
ファイナンシャルプランナーであり、終活カウンセラーである藤野茂樹氏
(有限会社ベストプランナーズ社長)が講師でした。
参加して良かったです。
終活=死ぬための準備 ではなく、
終活=人生の終焉を考えることを通じて、自分を見つめ、今をより自分らしく生きる活動
なんだそうです。
医療、介護、財産や所有物、遺言、相続、葬儀、墓等多方面に渡って考え、
自分の想いを元気なうちに明確に残しておくことの大切さを学びました。
で、またまた思い立ったら行動あるのみの私は、
帰りに近くの戸田書店でエンディングノート(1,028円)を購入しました。
藤野氏曰く、全部きちんと書こうなんて思わないこと。
つまずいてイヤになるから。
書かれるところから取りかかればいいのだそうです。
エンディングノートって色々な種類が出回っているんですね。
並んでいた中で一番薄くて簡単そうなのを選びました。
少しずつ記入していきます。
今日の読売新聞から抜粋しました。
先日北越銀行のネットバンキングのトップページに、
【全国規模で急増しているインターネットバンキングを悪用した不正送金への対応として、平成26年5月7日(水)から、都度指定方式での「当日扱い」の振込・振替を停止させていただきます】と記されました。
私一人で事務全部をやっているので、これは痛い・・・
「あ、今日は○○銀行の残高が足りなくなる。すぐに△△銀行から移動しよう。」
が出来なくなるからです。
いちいち小切手を持参して、事務所を留守電にして出かけなければいけません。
しかし、この北越銀行も八十二銀行も被害に遭っていました。
妙高市には第四銀行、北越銀行、八十二銀行、新井信用金庫の4つの金融機関があり、
(もちろん労金もゆうちょもJAもあります)
うちの会社は4行ともネットバンキングを利用しています。
去年の1月に手術をした時には、夫のiPadを病院に持ち込んで、残高不足にならないように確認していました。
ところが、第四銀行だけはiPadで開けなかったのです。
「不便だ!」と担当の方に文句を言ってみたのですが、
「セキュリティーの関係で・・・」
と説明されました。
しかし、こうなると便利さ大=リスク大 なんだと思いました。
北越銀行も入金口座をあらかじめ設定しておけば、そこへは当日でもOKとのこと。
早速手続きをしました。
義姉が亡くなり、形見分けをした時に感じたこと・・・
物を沢山残すと、残された人が大変・・・
元々物が溢れた生活が好きではなく、買いだめやストックすることはあまりないのですが、
今日は思い切って洋服を15着程セカンドストリートに売りに行きました。
お昼も食べずに、昼休みにGO!
思い立ったら行動しないと気が済まない、いいのか悪いのか、こういう性格です。
絶対入らないスーツやワンピース、ブラウスなどを段ボールで持ち込みましたが、
いいんです。お金の問題ではありません。
クローゼットを整理したら、
「あ、こんな服あったんだ!」
と気づきましたし、取っておいても夫や子供たちが処分に困るだけです。
ごみ袋も有料ですから、これで良かったのだと言い聞かせています。
先月はアクセサリーをかなり捨てました。
本物と気に入って使っている物以外は全て廃棄。
スッキリしました。
さて、今度は何を片づけましょうか。
昨日国賓として迎えられたオバマ大統領の周りのフィーバーぶりが凄いですね。
警備も半端ない規模です。
一昨日のNHKクローズアップ現代の題は、
“独立”する富裕層
~アメリカ 深まる社会の分断~ でした。
富裕層の住民が、
「自分達の税金が貧困層のために使われていて納得できない。」
と、独自の自治体を作ってしまったのです。
日本では到底ありえないことだと思います。
この番組を見ていて、オバマ大統領も大変なんだと思いました。(当たり前か・・・)
NHKクローズアップ現代の記事はこちら↓
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3488_all.html
今日は天皇陛下主催の晩餐会があるそうです。
どんなメニューが出るのでしょうか。
韓国旅客船「セウォル号」の沈没は、ショックな出来事でした。
行方不明者のご家族の気持ちを考えると切なくなります。
ただ、船会社、政府のあまりにもお粗末な対応にはあきれ返ります。
日本人なら、こんな無責任なことなしないと思います。
それに災害の多いお国柄、こういった緊急時のシステムがしっかり構築されているはずです。
興味深い記事を見つけました。
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2014/04/19/2014041900438.html