新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

医者が教える食事術~最強の教科書~

2017120401

先日新聞の広告欄でこの本の見出しを読んで「欲しい!読みたい!」と思い、

購入しました。

最近は健康のために糖質オフがいいと色々な人が言っていますが、

なぜなのかわからなくて、控えるつもりはありませんでした。

2017120501

著者の牧田善二氏は医学博士で、20万人の患者を診てこられた方なので、

説得力があると感じました。

好きなアルコールは控えなくていいというところも気に入りました(笑)。

一番悪いのは、咀嚼しないで糖分を摂取すること。

つまり缶コーヒーやジュース等です。

肥満や病気の防止には血糖値の管理がカギを握っていて、カロリーや油分は

関係ないとまで言っておられます。

今週に入ってまだ2日目ですが、お弁当はご飯を100gきっかりにし、

(夫は150g)、野菜を多く、蛋白質もしっかり、そしてマリネか酢の物を

必ず入れています。

そして夜はご飯を食べずにいます。

でも揚げ物は食べています。

さて、いつまで続くか・・・効果は出るか・・・

糖質(炭水化物)が多い物って美味しいですから・・・

 

 

マスカレード・ナイト

東野圭吾著「マスカレード・ナイト」が発行されました。

シリーズの「マスカレード・ホテル」と「マスカレード・イブ」が

とても面白かったので、買ってしまいました。

単行本になるまで待てなかった・・・

高いし、場所をとるので、単行本になるまでなるべく買わないようにしたいのですが、

我慢できなかったのです。

1,650円+消費税でした。

ここのところ公私共にバタバタしていて、読む時間を作ることが出来るかな?

いやいや面白い本は、寝る時間を割いても読めるから不思議です。

2017102401

 

 

 

陽気な死体は、ぼくの知らない空を見ていた

上越タイムス、上越タウンジャーナル等で大々的に紹介されていた

「陽気な死体は、ぼくの知らない空を見ていた」を購入しました。

田中氏が地元出身だと知る前に題が気になっていて、購入しようか迷っていました。

少し読み始めました。なかなか面白そうです。

2017082101

以下は上越タウンジャーナルの記事を抜粋しました。

新人ミステリー作家の登竜門、宝島社の『このミステリーがすごい!』大賞の “超隠し玉” として、新潟県上越市頸城区出身の田中静人さん(31)の「陽気な死体は、ぼくの知らない空を見ていた」が2017年8月4日、同社から出版された。

同作は2011年の第10回『このミス』大賞の最終候補に残り、審査員から高い評価を得たが、受賞に至らなかった。今回は『このミス』大賞の15周年記念として、宝島社編集部が「今こそ世に出したい」と、これまでの応募作の中から選び抜いた作品を “超隠し玉” として刊行することになり、3作品の一つに選ばれた。

田中さんは1986年生まれ。頸城中、直江津高を経て、東京工科大コンピュータ・サイエンス学部卒。会社員として勤務の傍ら作品投稿を続け、現在は作家活動に専念している。神奈川県横須賀市在住。

「明日雨が降ったら、お父さんを殺す」。小学5年生の主人公、大地(だいち)は幼なじみの少女・空(そら)からそう告げられる場面から、事件の幕が開く。空の父親は殺害され、兄の悟も死んだ。殺された悟は霊になって現れ、自分がなぜ殺されたのかを探っていく。クラスで一番の美少女・光(ひかり)の下着が水泳の授業中に盗まれ、校庭で飼っていたチャボが猫に襲われるなど、学校内で事件が続く。事件の真相は何か。彼らの過去に何があったのか。

文庫判、314ページ。価格は630円(税別)。上越市の春陽館書店、妙高市の文教堂新井店で、サイン色紙を展示して販売中。

 

 

お盆休み

今年は長めだったお盆休み(11日~16日)。

前半4日間は孫たちが来て賑やかに過ごしましたが、二人ともゼイゼイしだして

14日は病院へ。

個人病院はお盆休みなので、けいなん総合病院小児科へ娘と一緒に連れて行きました。

娘婿殿は13日の夜新潟で旧友と会うため、14日はいなかったのです。

2時間ばっちりかかり、久しぶりの病院での子守でドッと疲れました。

けいなん総合病院の小児科は、評判がいいのでいつも混んでいます。

 

長男は仕事で11日しかいられなかったのですが、甥っ子たちに会いに来ました。

二男は帰省したと思ったら、毎日旧友と宴会で朝帰り。(都度違うメンバーです)

それぞれの都合で仕方ないのですが、昔のようにみんなそろって墓参りというわけにはいきません。

 

後半2日で「アキラとあきら」を読み終えました。

池井戸潤ワールドに浸ることが出来て、面白かったです。

2017081001

 

 

 

 

アキラとあきら

池井戸潤著「アキラとあきら」がWOWOWでドラマ化されて、

面白いと評判がいいようです。

向井理と斎藤工のW主演で、すでに5話終了しています。

夫が録画してまとめて観ています。

2017081002

私は・・・原作を読みたいと思い、購入しました。

なかなかの長編です。楽しみです。

2017081001

 

 

好みはそれぞれ

20170327012017032702

村上春樹著、ノルウェイの森上下巻読み終わりました。

感想は・・・文章が難しくて、私のレベルでは理解しにくい部分がありました。

もう何冊か読んでみないと好きかどうかはわかりません。

東野圭吾、海堂尊、池井戸潤氏のは「面白い!」と思えるのですが・・・

 

村上春樹

村上春樹氏の最新刊、騎士団長殺し1部、2部を読み終えました。

読み応えのある内容で、とても面白かったです。

ただ性描写が過激で、私にはちょっと・・・でした。

それもいいんだという感想もあるみたいですが。

村上さんて音楽が好きなんですね。それもジャンルを問わず。

そして車にも詳しくて驚きました。

2017032101

2017032102

さて、せっかく村上春樹ワールドに足を踏み入れたので、

1987年刊行の「ノルウェーの森」の単行本上下を購入し、

読み始めました。

この本は驚いたことに、単行本・文庫本などを含めた日本における発行部数が

1,000万部越えを達成したのだそうです。

天文学的な数字ですね。

楽しみです。

2017032701

2017032702

騎士団長殺し

恥ずかしながら、村上春樹氏の著書を読んだことがなかったのですが、

2月24日発売の「騎士団長殺し」第1部と第2部を購入して読み始めました。

普段ハードカバーの本はなるべく買わないようにしています。

値段が高いことと、大きくて重いので、どこででも読めるというわけに

いかないからです。

又吉直樹著の「火花」も文庫化されたので、やっと購入して読み終えました。

しかしこの「騎士団長殺し」は、随分と評価が高く、

「読んでみたい!」

と強く思わせるものを感じました。

まだ100ページほどしか読んでいませんが、面白い展開になりそうです。

2017032101 2017032102

最近読んだ本3冊

まずは「ブラック・ヴィーナス」

内容(「BOOK」データベースより)

依頼人のもっとも大切なものを報酬に、大金をもたらす株取引の天才「黒女神」。助手を務めるのはメガバンクに失望した元銀行員。やがて二人は壮絶な経済バトルに巻き込まれていく。2016年第14回『このミステリーがすごい!』大賞大賞受賞作。株取引の天才が人の心理を読み解く、新たな経済サスペンス。

2017030101

次は「音無薫子の設計ノート 謎(ワケ)あり物件、リノベーションします」

内容(「BOOK」データベースより)

建築を学ぶ今西中が、風変わりな喫茶店で出会った小柄な女性。彼女こそ今西がこれからインターンとして働く建築事務所の代表、音無薫子だった。天才的な観察眼と奇抜な発想で依頼に応える彼女の元には、ちょっとワケありの依頼人ばかりが訪れて…。イケメン助手に謎多き喫茶店のママ(?)など個性的な面々が織りなす“建築”連作短編開幕!

2017030102

同じく「建築士・音無薫子の設計ノート あなたの人生、リノベーションします」

内容(「BOOK」データベースより)

産後クライシス(?)で妻子に出て行かれた男性、サモエドと暮らす老夫婦、自宅カフェ開業を考える二人の主婦…音無建築事務所には、今日もさまざまなワケありクライアントが訪れる。天才的な観察眼を持つ音無薫子は、彼ら自身も気付いていない真の問題に、建築士として切り込んでいく。「あなたに必要なのはリフォームではなく、リノベーションです」個性的な面々が織りなす、大人気“建築”ミステリー、第2弾!

2017030103

3冊とも新聞下部で見つけた広告が気に入って、買って読みました。

あっという間に読んでしまいました。面白かったです。

申し訳ありませんが、明日から1週間ほどブログの更新を休ませていただきます。

と言っても、いつもさぼり気味なので、あんまり変わらないか・・・

東野圭吾

最近読んだ東野圭吾ガリレオシリーズ2冊です。

面白かったです。さすがは東野圭吾氏!

2017020301

突然燃え上がった若者の頭、心臓だけ腐った男の死体、池に浮んだデスマスク、幽体離脱した少年

…警視庁捜査一課の草薙俊平が、説明のつかない難事件にぶつかったとき、必ず訪ねる友人がいる。

帝都大学理工学部物理学科助教授・湯川学。

常識を超えた謎に天才科学者が挑む、連作ミステリーのシリーズ第一作。

2017020302

“悪魔の手”と名のる人物から、警視庁に送りつけられた怪文書。

そこには、連続殺人の犯行予告と、帝都大学准教授・湯川学を名指して挑発する文面が記されていた。

湯川を標的とする犯人の狙いは何か?常識を超えた恐るべき殺人方法とは?

邪悪な犯罪者と天才物理学者の対決を圧倒的スケールで描く、大人気シリーズ第四弾。