新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

大根植え準備完了

昨日今日の休日で、草を取り、夫に耕運してもらい、肥料を撒いて畝作り、マルチシート掛けまで終わらせました。後は9月に入ってから大根の種をまくだけですが、この暑さなので、遅めの方がいいかもしてません。

夫は草刈りもして、2人でゲンナリ・・・とにかく暑い。いつまでこの暑さが続くのでしょうか。

昨日の夕飯は乾麺の蕎麦を茹でました。賞味期限が迫っているので、ちょくちょく食べたいと思います。飯山市の新富倉そば、美味しい蕎麦です。

天ぷらは夏野菜オンパレード。なす、オクラ、みょうが、ピーマン、椎茸、竹輪と青じそ、玉ねぎ、桜海老のかき揚げでした。揚げ過ぎたと思いましたが、美味しくて2人で全部食べてしまいました(笑)。青じそのかき揚げは大量に採れる夏の定番です。すごく美味しいです。

じゃがいも掘り完了

弁当の無い日に朝5時からじゃがいも掘りと草取りをし、今朝やっと完了しました。草の方が背丈が大きくなってしまい、時間がかかりました。

既に新潟の娘一家に持って行きましたが、名古屋の二男一家にも持って行こうと思っています。

昨日は旧新井の老舗の寿司屋、江戸八で会合がありました。

さすがに何を食べても美味しかったです。

特にお寿司が・・・当たり前と言えば当たり前ですが、最近回転寿司しか行ってなかったので、味わって食べました。

生牡蠣、最高でした。苦手な方の分もいただきました。

鰺のなめろうは大好物です。口の中でとろける美味しさでした。これも苦手な方の分をいただきました(笑)。

寿司屋の卵焼きは甘めで美味しいです。

かんぴょう巻きと海老が大好きなので、このラインアップは嬉しかったです。

美味しかった!ご馳走様でした。

コメダ珈琲でモーニング

今日は大雨ですが、昨日まで猛暑でした。

朝7時を過ぎると急に暑くなるので、昨日は早朝に畑仕事を2時間半ほどやりました。

その後シャワーを浴びてから、夫の提案であらい道の駅のコメダ珈琲に行きました。私はモーニングセットで、喉が渇いていたのでアイスコーヒーの1.5倍を注文し、夫は普通サイズのアイスコーヒーとカツパンを注文しました。

コメダ珈琲は量が多くて有名です。カツパンは3つにカットしてあり、その内1切れをもらいましたが、さすがに食べ切れず、残りを夫に戻しました。意外にあっさりしていて美味しかったです。

土曜日は夫作のカレーを解凍してくれてあったので、蓮根、なす、ピーマンにオリーブオイルと塩コショウをまぶしてノンフライヤーで焼き、トッピングしました。休みの前日だったので、赤ワインを開け(いつでも飲んでますが)、つまみにクリームチーズのハム巻きを作りました。ワインに合いました。

昨日はネギトロ丼でしたが、昼の蕎麦に納豆を使い切ってしまったので、オクラ等の薬味を多めに乗せて食べました。

さつま芋のサラダには塩でもんだ玉ねぎ、ツナ、刻みパセリ(畑産)を混ぜました。もやし、きゅうり、人参のナムルには竹輪も足しました。どちらも今日の弁当に入れましたが、この陽気で大丈夫か不安になってきました。

今日はおにぎり弁当でした。具は梅干し、昆布の佃煮、鮭でした。

はかどりました

一昨日昨日は天気が良く、畑仕事やシーツ等の洗濯、掃除がはかどりました。

連休後半に家族全員集まるので、普段しない座敷の廊下なども掃除しました。不要物が沢山あったので、今日夫にクリーンセンターに持って行ってもらいます。

掃除しながら、終活もぼちぼち・・・子供たちになるべく迷惑をかけないようにしたいです。まだまだいらない物は沢山ありますが。

昨日はまたワンプレートでした。メインは筍と鶏むね肉の炊き込みご飯。木の芽が無いので、山椒の実の醤油漬けを乗せました。香りは同じですから(笑)。今朝筍、玉ねぎ、卵で味噌汁にしました。美味しかったです。青椒肉絲用と姫皮はまだ冷蔵庫で待機しています。

長ねぎと桜海老入りの玉子焼きは久しぶりに作りました。

人参、きゅうり、もやしはナムルです。

あとは昆布巻と竹輪きゅうり。物足りなかったので、夫が炊き込みご飯とナムルをおかわりしました。

昨日夫が畑と庭の草刈りをしてくれ、午後近所の方にお願いしてトラクターで耕していただきました。春一番には豆トラではなく、トラクターで土を細かくしてもらうと、扱いやすさが全く違います。

やっとじゃがいもを植えることが出来ました。うまく収穫できるといいのですが・・・今日もこれから畑に出ます。

昨日はワンプレート料理でした。

ポークソテー、チキンソテーを焼いたフライパンに残っていた肉汁で筍も焼きました。味付けはスライスニンニクとマジカルスパイスだけです。

きゅうり、玉ねぎ、さきいかのサラダは、ジャザサイズ仲間のI様直伝のレシピです。さきいかの旨味、塩味とマコーミックのフレンチドレッシングを使うのがコツです。

金曜日ジャザサイズで一人飯でした。

休日前日だったので、赤ワインを買い、チーズ、ハム、サラダ菜をつまみにし、もずく酢と冷静茶わん蒸しは残り物整理でした。

今年も咲きました

1年中キッチンに飾ってあるデンドロビュームが咲きました。

何だか嬉しくなってパチリ!

昨日やっと玉ねぎに追肥しましたが、1/3位消えてしまっていました。

残った苗が大きくなってくれるといいのですが何となくダメっぽい気がします。

昨日は生協の鯖の生姜漬けを焼きました。3切あったので、夫がおかわりしました。大の鯖好きです。

休みなので少し手をかけ、新潟県産青豆を茹でてひじき煮に入れました。干し椎茸を戻して、その戻し汁を出汁にしました。人参、油揚げも入っています。

大根と人参は好物の柚子甘酢漬けにしました。

畑の収穫

一昨日の日曜日に春菊を畑で採ってきましたが、かなり硬くなっていたので、葉だけを使い、胡麻和えにしました。葉も硬かったですが、許容範囲でした。

中華くらげはきゅうりとポン酢を足しました。

日曜日に長ねぎも採りました。その際途中で切れて根っこがついていない物は長持ちしないので、食べてしまおうと麻婆豆腐に使いました。

大根は7本採り、そのうち4本をはりはり用に干しました。

母がたくあん大根を漬けるために100本も洗って干していたことを思い出しました。洗うのは私も手伝っていました。

家で漬けたたくあんは美味しいのですが、なかなかそこまで手が出せません。

芋煮にはまってます

あつみ温泉で食べた芋煮が美味しくて、はまっています。

昨日は味噌味がついているモツも入れました。

頂き物の里芋、畑で初採りの大根、葉っぱも入れ、人参、しらたき、豆腐も入れ、味噌を足しました。出汁は千代の一番、これを使うと一味違います。畑で同じく初採りの長ねぎを入れるのを忘れました。お昼のうどんにはちゃんとねぎを入れましたが・・・

同じく畑の春菊はごま和えにしました。

ご飯が炊き立てだったので酢飯にし、イチコで買った鯛(安かった)とサーモンのさくを切って青じそを添え、海鮮丼にしました。

大満足な夕飯でした。

昨日やっと畑のなす、ピーマン、唐辛子をスコップで掘って片付けました。

大根の出来が悪いです。肥料不足でしょうか・・・

もちは餅屋

魚は魚屋、肉は肉屋(笑)。これは事実です。かねこやの魚は美味しいし、豊岡肉店(中郷区)の肉もとても美味しいです。

石川種苗店さんに一昨日の夕方電話し、「玉ねぎそろそろ植えてもいいですか?」と確認したら、「今が時期です」との返事だったので、昨日予約しておいた400本の苗を取りに行き、夕方植えました。

その苗がいい苗で、「さすがはプロ!」と声に出してしまいました。細すぎず、太すぎず、生き生きした苗でした。植える前に畝づくりの際にまく玉ねぎ専用の肥料も売っていて、じわじわ効くので、春一番の追肥がいらないのだそうです。知っていれば・・・来年絶対買いに行きます。

庭の木々も先月初めて(有)和香(妙高市美守)さんにお願いして、剪定をしてもらいました。伸び放題でみっともなくて嫌だったのです。こちらもさすがプロ、きれいに刈ってもらった木々は、呼吸ができるようになった感じです。

「もちは餅屋」困ったらプロに任せるのが一番です。

一昨日に夕飯は豚しゃぶでした。だしを取った昆布は細切りにし、わさび醤油をかけて食べました。写真はありません。おひたし豆は常備菜です。

昨日は夕飯に麺でした。夫がオーモリに麺(3袋入り)を買って、そのうち2袋を食べ、1袋残っていました。それを私が食べ、夫には焼きそばにしました。

豚肉と野菜と大量に炒め、半分に分けて、片方には焼いたそばをいれて添付のソースで味付けしました。ラーメンの方は塩コショウとオイスターソースで味付けしました。オーモリの麺とスープは安定の美味しさでした。

夫がわざわざラーメンを買ってきたのは、生協で買った味付きメンマが美味しかったからだそうです。

餅は餅屋

3連休は見事に晴れましたが、畑仕事を少しして終わりました。

先月伊勢神宮へ行き、河口湖でのミーシャのコンサートにも行ったので、今月はインドアで過ごします。実は私、1日家にいても全然苦では無いのです。本を読んで、クロスステッチをして、料理を作る、それだけで休日は満足です。

昨日は420本分植えられる玉ねぎの畝を作り、苗を探しに地元の石川種苗店へ行きました。社長が同期生です。しかし玉ねぎはまだ植えるのは早すぎるのだそうです。まだまだ暑いこの時期に植えると、春トウが立ちやすいそうで、早くても20過ぎ、なんなら11月に入ってからでもいいのだとか。早まらなくて良かった・・・餅は餅屋、相談して良かった。苗は予約してきました。

昨日大豆を水に浸してお浸し豆を作り、一部はひじき煮に入れました。ある物だけで作ったので、ごぼうやツナが入っていますが、美味しく出来ました。

一昨日の夕飯はチキンカツとマカロニサラダでした。こんな量じゃ足りません。どちらもお代わりしました。トンカツは作らなかったので、夫がちょっと不服気味でした。煮物は残り物でした。

昨日はしその実を使いたくて、また天ぷらを揚げました。しその実の天ぷら、すごく美味しいです。天ぷらと言えば蕎麦、この乾麺は美味しかったです。

鶏むね肉が残っていたので、またチキンカツにしました。大好きなので・・・