新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(そば・うどん)

激励会

夫が入院、手術をするので、しばらく病院食で過ごすことになるということで、土曜日に肉をがっつり食べました。手術は整形外科です。内臓では無いし、ご心配なく。

焼肉を食べたがっていたのですが、市内の焼肉店、チェーン店全て予約が取れず、レストランムーンベアーでステーキにしました。意外に空いていまして、穴場だと感じました。この店は何を食べても美味しいので、昔からファンです。

夫が頼んだ「ベアーズステーキL&ライス」のセットです。ステーキは250gだったかな?

私が頼んだ「ベアーズステーキM(200g)」です。もちろん赤ワインも頼みました(笑)。

この他に「ベアーズサラダ」も頼んだのですが、気がついた時には食べた後でした。
サーモンにイカ、エビ、アサリとカルパッチョ風サラダと言う感じでしょうか 。かかっていたドレッシングがすごく美味しかったです。

夫が物足りなかったのか、「たっぷりチーズのピザ」を追加注文しました。

私も1切れもらいました。美味しかったです。

夫は昨日元気に病院へ行きました。

その前にジャンキーな昼ご飯を作りました(笑)。焼きそばです。

おぼろ汁はとろみをつけました。さあ、ファイト!!

初物

昨日銀行へ行った際にちょっと立ち寄った、シルバー人材センターが経営している「なごみ」でふきのとうを見つけました。1パック150円で、スーパーマーケットで買うよりずっと安かったので、即決!初物です。

さつま芋、高野豆腐と一緒に天ぷらにしました。高野豆腐は味をつけてから揚げるべきでした。今ひとつ美味しくなかったです。かき揚げは人参、玉ねぎ、桜海老を使いました。大根は甘酢漬けです。

乾麺の蕎麦も茹でました。夫が大喜びでした。私も大好きなメニューです。この乾麺はとても美味しかったです。

お雛様を仕舞いました

嫁入り前の娘はいないし、孫は全部男だしということで、お雛様を早々仕舞わなくてもいいかと、長く楽しみました。一昨日やっと仕舞い、飾ってあった場所に庭の山茶花を飾りました。

昨日の夕飯はささみのフライと鶏レバーのフライがメインでした。

あまり好みでなかった塩らっきょうは刻んでタルタルソースに入れました。美味しかったです。今回生のきゅうりは中華くらげと和えたので、タルタルソースにはピクルスを使いました。

根菜と鶏ひき肉はのっぺ風に煮ましたが味噌味にしました。鶏肉オンパレードのメニューでした。生野菜には手作りドレッシングをかけて食べました。最近ドレッシングを買っても、全部使い切らないうちに消費期限が過ぎてしまうからです。ほぼチョコーのポン酢を使っています。

盛り付けが面倒になり、お皿は家族全員が揃った時に使うワンプレートにしました。12人、13人が集まる時はこのお皿が便利です。洗い物が少なく済みますから。

昨日のお昼は乾麺の蕎麦を茹でて、とろろ蕎麦を食べました。夜揚げ物の予定だったので、天ぷらはパスしました。カロリーも気になりますが、そもそも揚げ物が面倒くさいのです。

八幡屋磯五郎のゆず七味の蓋に「ゆず七味」と書いてあるのは、調味料入れを上から見てすぐにわかるようにと言うことです。醤油、白出し、麺つゆ、みりん、酒、ごま油、米油、オリーブオイル等全部マジックで書いてあります。

今度は蕎麦

昨日は昼間から蕎麦を食べたくて、帰ってから乾麺を茹でました。

その前に天ぷらを揚げなければいけません。ある物だけ揚げました。

さつまいも、蓮根、ごぼう、エリンギ、椎茸、菜の花、そして魚肉ソーセージです。

竹輪の替わりに揚げました。前々日、魚肉ソーセージを炒めて醤油をたらしたものを夕飯に出したら、夫が「懐かしい」と感激していました。お弁当に入っているとテンションが上がったおふくろの味だと昔聞いていたのを思い出しました。

私の従妹はソース味だったそうです。我が家は・・・お弁当に入っていた記憶がありません。そもそも母が作ってくれたお弁当の記憶があまりないのです。

蕎麦と天ぷらは久しぶりでとても美味しかったです。食欲が今ひとつの夫も喜んでたくさん食べていました。たまにはいいですね。

寿司を食べたい

自宅で謹慎中、ずっと「お寿司食べたい」口になっていましたが、昨日やっと食べることが出来ました。夫も具合が悪いので、「買ってきて」と頼むわけにもいかなかったのです。本当は生寿司ではなく、蓮根やかんぴょうの入ったちらし寿司が食べたいのですが、作る元気がありません。

スーパーイチコで生寿司とトロたく巻きを買いました。夫が食べなかったので、食べ過ぎました。彼はまだ食欲がわかないそうです。

エリンギ、椎茸、玉ねぎ、菜の花の卵とじは喜んで食べていたので、生物を受け付けなかったのかもしれません。前日の残りの鍋にうどんを入れたものは少しだけ食べていました。

麺ばかりの連休

昨日はあいあう食堂の新年会で色々ご馳走になり、夕飯はあまりお腹が空いていなかったので、パスタを少なめに茹でました。

ロングパスタは100gずつの束しかなく、200gは多すぎたのでペンネを茹でました。オリーブオイル、自家製ジェノベーゼソース、刻みパセリ、海苔茶漬けのぐで和風なんだか洋風なんだかわからない味付けにしましたが、美味しかったです。

ミネストローネスープは出来合いでした。これで丁度いい量でした。

今日は久しぶりに夫婦でイオンに出かけました。夫のブーツが欲しくて行きました。昔からのお付き合いで、妙高市に本店がある「ささや」さんで買うようにしています。イオンの1階の店舗で買いました。履物は履いてみないとフィット感がわかりません。

私もイオン内で初めて入ったブティックでロングスカートを購入しました。欲しかったので、良かったです。

その後遅い昼食。二人とも初めて「小嶋屋」へ入り、枌蕎麦1.5人前(税込み1,560円)を分けました。

朝食が遅かったので、丁度いい量でした。

茹で加減がちょうどよく、つゆも美味しかったです。ご馳走様でした。

今日の夕飯はオーモリの麺があるので、もやしラーメンを作る予定です。

夫が買ってきてくれてあるのです。また麺料理ですが、全部違う麺なのでいいのではないでしょうか。

後日写真を追加しました。↓もやし、ほうれんそう、豚バラ肉、卵を乗せました。

りんごを買いに

去年1月に長野市の若槻温泉で会った同い年の女性の実家、仁科農園へ3回目のりんごの購入に行って来ました。途中旧中郷村、妙高村、妙高高原町、信濃町の雪の多さに驚きました。長野市内もなかなかの積雪量でした。

初めて彼女に会った時のブログ(2023年1月31日)

ふじ、しなのゴールド、あいかの香りの味見をさせていただき、りんごもぎまでさせてさせていただきました。「遠くからわざわざ来られるから」と、取っておいてくださいました。ありがたかったです。りんごはどでも味が濃くて、スーパーに売っている物とは全く違う味でした。

その後は元屋そば店と若槻温泉へ。

初めてこの2店へ行った時のブログ(2022年11月7日)

元屋のそばは、さすがに2年前と比べると値段は上がっていましたが、相変わらず美味しかったです。私が頼んだ中ざるです。税込み990円でした。

量が多いので、夫におすそ分けしました。

夫が頼んだ炙り豚せいろ1,250円です。これは値段が変わりなかったようです。

豚肉が入ったつゆがすご美味しかったです。一口味見させてもらいました。

若槻温泉は、源泉かけ流しのいいお湯です。温まりました。

「こんな温泉が近くにあればいいのに」と思いました。

忘れた頃アップ

昨日はジャザサイズでまた1人飯、鍋でしたが絵にならないので、9月に行った伊勢神宮での食事をアップします。

1日目のお昼に入った「野あそび棚」、内宮参道で五十鈴川の真横にあり、落ち着いたたたずまいのお店でした。

メニューです。

おにぎりも美味しそうでしたし、名物の土鍋ご飯も気になりましたが、初めてなので、伊勢うどん(800円)を注文しました。二人とも海老と野菜の天ぷら(600円)をトッピングしました。

「伊勢うどんはフニャフニャしていて美味しくない」と言う人がかなりの割合でいますが、なんのなんの、すごく美味しかったです。夫も同意見でした。

お店が当たり!だったのかもしれません。

またネタが切れたら別の日の食事をアップしたいと思います。

餅は餅屋

3連休は見事に晴れましたが、畑仕事を少しして終わりました。

先月伊勢神宮へ行き、河口湖でのミーシャのコンサートにも行ったので、今月はインドアで過ごします。実は私、1日家にいても全然苦では無いのです。本を読んで、クロスステッチをして、料理を作る、それだけで休日は満足です。

昨日は420本分植えられる玉ねぎの畝を作り、苗を探しに地元の石川種苗店へ行きました。社長が同期生です。しかし玉ねぎはまだ植えるのは早すぎるのだそうです。まだまだ暑いこの時期に植えると、春トウが立ちやすいそうで、早くても20過ぎ、なんなら11月に入ってからでもいいのだとか。早まらなくて良かった・・・餅は餅屋、相談して良かった。苗は予約してきました。

昨日大豆を水に浸してお浸し豆を作り、一部はひじき煮に入れました。ある物だけで作ったので、ごぼうやツナが入っていますが、美味しく出来ました。

一昨日の夕飯はチキンカツとマカロニサラダでした。こんな量じゃ足りません。どちらもお代わりしました。トンカツは作らなかったので、夫がちょっと不服気味でした。煮物は残り物でした。

昨日はしその実を使いたくて、また天ぷらを揚げました。しその実の天ぷら、すごく美味しいです。天ぷらと言えば蕎麦、この乾麺は美味しかったです。

鶏むね肉が残っていたので、またチキンカツにしました。大好きなので・・・

天ぷら

昨日なぜだか天ぷらを食べたくなり、ある物だけで精進揚げにしました。

畑でなす、ピーマン、青じその穂、大根菜のすぐり菜を採ってきて、野菜室にあった椎茸、かぼちゃも揚げました。

天ぷらだと冷たい蕎麦かうどんが合います。昨日は冷やしうどんにしました。

美味しかったです。

あんこがおわったので、昨日天ぷらと同時進行で、あんこを煮ました。

今日からまた渋い緑茶と一緒に食べられます。