新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(そば・うどん)

蕎麦 慶(けい)

冬の食べ歩きをまた始めました。

一昨日は町内の塞の神だったので、昨日の昼に夫とお蕎麦 慶(上越市藤塚118-3 )へ

久しぶりに行って来ました。

母は寒いから行かないのだそうです。

2018011501

いつも通り天ぷらとお惣菜が食べ放題だったので、食べ過ぎました。

天ぷらはかぼちゃ、さつまいも、えのき、えりんぎ、セロリ、ヤーコン、りんご等、

お惣菜はごぼうと人参のきんぴら、大根と人参の煮なますでした。

相変わらずの美味しさでした。(食べるのに夢中で、写真は撮り忘れました)

別に湯豆腐が用意されていて、これも美味しかった!

メインの蕎麦は夫も私も今回は10割蕎麦(1,100円)にしました。

2018011502

糸魚川産の本ワサビがついていて、おろす際にちょっとだけ砂糖を混ぜます。

そうすると辛みが増すのだそうです。

つゆは桝に入っていました。何ともおしゃれなビジュアルでした。

2018011503 2018011504

最後に濃い蕎麦湯を頂いて、お店を後にしました。

美味しかったです。ご馳走様でした。

今日健康診断だったのに、天ぷらを食べ過ぎました。反省・・・

 

 

天池

昨日の日曜日は、夫と定期に参拝している長岡市の宝徳山稲荷大社へ行き、

孫たちに会いたくてその足で娘たちのアパートへ行きました。

せっかくなのでお昼は地元の人に人気だという蕎麦屋へみんなで行きました。

旧越路町の天池(あまいけ)です。

2017121801 2017121802 2017121803

1歳7ヶ月の孫たちには蕎麦を食べさせるわけにはいかないので、親子丼(750円)を二人でシェア?

結構な量でしたが、漬物以外全部食べました(笑)。

さすが我が家の食いしん坊の血を引く二人です。

蕎麦屋の丼は美味しいいと言いますが、美味しかったそうです。

2017121804

娘婿殿と私が頼んだ天池手打ちざる蕎麦(900円)です。

シコシコしていて、私好みの蕎麦でした。

2017121805

みんなでシェアして食べた天ぷら野菜天ぷら盛り合わせ(600円)です。

レンコン、ピーマン、茄子、舞茸、カボチャ、えのき、だったかな?

カラッと揚がっていて美味しかったです。

2017121806

夫と娘が頼んだかつ丼セット温(1100円)とかき揚げそば温(750円)は孫たちに

気を取られて撮影し忘れました。

これらは温・冷が選べます。

かつ丼もすごく美味しかったそうですし、何と言っても値段が良心的で気に入りました。

また行きたいです。

 

 

 

 

 

蕎麦2種

ここのところ仕事が立て込み、昨日(日曜日)はついに仕事を家に持ち帰って

パソコンに向かいました。

土日共に天気が良かったので、もったいなかったのですが、仕方ないです。

(土曜日は4回目のあいあう食堂開催日だったのですが、お休みさせていただきました)

ブログネタも無いので、先週作った蕎麦を2種。

まずはかき揚げ蕎麦です。

玉ねぎ、人参、ブロッコリーの茎、桜海老のかき揚げは

朝家で揚げて持ってきました。

長ねぎは会社にストックしてあった物です。

2017120402

もう一つは豚肉、白菜、オータムポエムを家で煮込んできて、

会社で作ったかけ蕎麦に乗せました。

2017120403

どちらも美味しかったです。

 

 

月見そば

2017111801

昨日は夫は「妙高市民の心推進のつどい」で、妙高市文化ホールへ行っていました。

トークセッションの講師は哀川翔氏で、なかなか面白い話だったみたいです。

哀川翔さんて若い子たちに人気があるらしいです。

私は体調が悪かったので、一歩も外へ出ずに、お昼は家にあったもので作りました。

蕎麦の乾麺を茹でて、ごぼう、舞茸を入れ、最後に卵を落としました。

美味しかったです。

 

 

 

大滝荘で「新そばまつり」

今日は夫と母と3人で上小沢の大滝荘「新そばまつり」へ行って来ました。

この建物は下請けですが当社が躯体工事をしました。

何年ぶりかで行きました。

2017111205

IMG_4280

さすが新そば、ざるそば(700円)がとても美味く、歯ごたえがあって、量も豊富でした。

里いもに黒蜜がかかったデザートも美味しかったです。

2017111206

蕎麦を頼むと1人500円で天ぷらが食べ放題でした。

さつまいも、かぼちゃ、春菊、ピーマン、人参、ブロッコリー、カリフラワー、竹輪、

干し柿まで揚げてくださいました。

ほぼ全部食べてきました。美味しかったです。

早めに家を出て良かった・・・11時半を過ぎたらかなり混んできました。

2017111207

外でぬかで炊いたご飯を塩むすびに握ってふるまわれていました。

この塩むすびがまた絶品でした。

2017111208

ご馳走様でした。

 

 

食べることを嫌いになりたい

何だこの件名は!ですね。

昨日今日と夫が出張していて、2日間の昼食をカップラーメンにしようか、

おにぎりにしようか、と色々考えていましたが、この2つになりました。

昨日は酸辣湯うどんでした。

賞味期限の切れそうな乾麺のうどんや素麺、乾燥わけぎは会社に常備。

椎茸、人参、玉ねぎ、とう菜は家で切って来ました。

同じく会社の冷蔵庫に常備してあるトマトソース、麺つゆ、塩、酢と手作りラー油で

味付け、最後に卵でとじて出来上がりです。

2017102101

そして今日は五目寿司です。

朝寿司が食べたいと思ったので、家にある物だけで作って来ました。

まずは千切りの生姜とみょうがを甘酢に漬けておいて、

冷凍庫のご飯をチンして酢飯を作り、混ぜておき、しらす干しとひじきのふりかけを混ぜます。

漬けておいた生姜とみょうがをしぼって混ぜます。

椎茸と人参を煮て混ぜ(冷ます時間が無いので熱いのをガーっと)、わっぱに入れたら、

炒り卵(自分の弁当なので錦糸卵などというめんどくさい物は作りません)、

とう菜の麺つゆ和え、戻した桜の塩漬けを乗せて出来上がり。

冷蔵庫に入っていた桜の塩漬けは、買った覚えはありますが、買った目的を思い出せません(笑)。

残った寿司は、母のお昼に置いてきました。

2017102102

で、件名です。

「自分一人のご飯ならご飯と味噌汁だけでいい」

「作るの面倒くさいから、食べなくてもいい」

とおっしゃる方がいます。

私は若い頃から自分一人の昼食にパスタを茹でて、ミートソースを作って、

などということを行ってきました。

つまり食べることが大好きなのです。(だから痩せていたことがないのです)

一度でいいから食べることを嫌いになりたいです(笑)。

 

そういいながら、昼には刻み海苔とナスの味噌汁(フリーズドライ)を足して食べました。

美味しかったです。

2017102103

 

 

 

 

新蕎麦

昨日元上司のNさんから打ちたての新そばをいただきました。

少し緑がかった色で、蕎麦の香りが素晴らしかったです。

刻み海苔の幅が太いのは、夫に切ってもらったからです(笑)。

天ぷらを揚げて、蕎麦をゆでて、薬味を刻んで、と蕎麦を食べる夕飯はとても忙しいので、

海苔は夫に任せておきました。

2017092101

天ぷらはさつまいも、みょうが(採れたて)、舞茸と・・・

2017092102

玉ねぎ、人参、桜海老、ぼたごしょう(ピーマンみたいな形ですが、辛いです)のかき揚げです。

2017092103

美味しかった。ご馳走様でした。

 

 

友楽里館

今日は先日の休日出勤日の振り替えで、会社が休みになりました。

母と一緒に友楽里館へ温泉に入りに行って来ました。

日帰り温泉自体いつ以来でしょうか。久しぶりです。

友楽里館は3~4年行っていなかったと思います。

今日はすいていました。友楽里館のHPはこちら

2017090201

ここのお風呂はあまり広くないのですが、とても温まります。

2017090202

お昼は中のレストランでざるそば(560円)を食べました。

とてもおいしい蕎麦でした。ご馳走様でした。

2017090203

 

 

かき揚げ

娘夫婦からお中元にともらった半生蕎麦。

早速昨日の昼にゆでて食べたら、あら美味しい!

5袋入りの内2袋だと足りない感じがして、3袋ゆでたらちょっと多かった・・・

今朝お弁当を作ろうかと思いましたが、面倒臭くなり、やっぱり蕎麦を食べることにしました。

でも残りは2袋で、ちょっと足りないので、家にある物だけでかき揚げを作りました。

蕎麦と一緒に食べるつもりです。

お弁当は面倒なのに、かき揚げは面倒でない・・・なぜでしょう・・・

2017080101

人参、ゴーヤ、竹輪のかき揚げです。

本当は揚げ物って揚げたてを食べないと体には良くないらしいのですが、

まさか会社で揚げるわけにはいかないので、仕方ありません。

 

 

そうめん

今日は夫が現場へ出ていてお昼に会社にいないので、

昼食の準備は私の分だけでした。

そうめん90gの束を茹でました。

男性だと90gではちょっと足りない感じなので、一人の時用に取っておきました。

2017072701

お客様からいただいた夏野菜(きゅうり、トマト、レンチンしたなす)の他に

半熟卵、わかめ、乾燥わけぎ、すりごま、わさびを乗せて麺つゆをかけて食べました。

美味しかったです。