新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(中華)

お腹が空かない

昨日の日曜日は朝ピザパイとスープ、昼は簡単夏野菜とひき肉のカレーを作りました。どちらも写真はありません。

夕飯は生協で頼んでおいたオーストラリア産牛でステーキを焼こうと思っていましたが、夫も私もあまりお腹が空いていなかったので、そんな状態でステーキを食べるのはもったいないと、メニューを変更しました。

もずく酢にカニ缶を足して味も足し、枝豆を茹でて、冷凍餃子(生協)を焼いただけの夕飯でした。これで丁度いい量でした。

今日の弁当は、先日善光寺の宿坊でいただいた生姜ご飯が美味しかったので、早速炊いてみました。宿坊では油揚げは入っていなかったのですが、青年たちは物足りないだろうと入れました。これは夫も褒めてくれました。夏の炊き込みご飯は弁当には不向きですが、生姜が入っているので傷みにくいと思います。

朝市の鮭は脂が乗っていて美味しいです。

鶏むね肉は塩麹とにんにくに漬け、ズッキーニは醤油、鶏がらスープの素、にんにくに漬け、それぞれ米粉を衣にして揚げました。

ピーマンと竹輪のマジカルスパイス炒めは、昔から我が家の弁当の定番です。

発泡酒ではないビール

昨日ある行為へのお礼に缶ビールをいただきました。

いつもは発泡酒しか飲んでいないので、久しぶりにちゃんとしたビールを飲みました。

夫は先にカレーライスを食べ、私はジャザサイズ後にレバニラ炒めのみ作りました。枝豆は行く前に茹でておきました。好評だったさつま芋サラダは弁当の残り物でした。

やっと

2025年本屋大賞で大賞を受賞した”カフネ( 阿部暁子 著)”を図書館で予約しておきました。その時は確か5人待ちだったと思います。順番が回ってきて、借りることが出来ました。まだ読みかけです。

【内容紹介】

法務局に勤める野宮薫子は、溺愛していた弟が急死して悲嘆にくれていた。弟が遺した遺言書から弟の元恋人・小野寺せつなに会い、やがて彼女が勤める家事代行サービス会社「カフネ」の活動を手伝うことに。弟を亡くした薫子と弟の元恋人せつな。食べることを通じて、二人の距離は次第に縮まってゆく。

昨日の夫の夕飯です。

私の分はジャザサイズ後、割愛して盛り付けました。

わらびのらっきょう酢漬けやミニトマトが終わったからです。

春巻は生協の品で、揚げるだけの”e桜花林 広東風春巻”でした。

何年振りかの春巻きは美味しかったのですが、歯ごたえがもっそりした感じで、原因は春雨が入っていないからだと思いました。我が家の子供たちが小さい頃はよく作った春巻き。具沢山で、春雨は必須でした。でも何を巻いても美味しい料理です。

とうもろこしは夫が買ってくれて、チンしてありました。ジャザサイズに行く前に我慢できずに1本全部食べてしまいました。甘くて美味しかったです。

ハムにクリームチーズを塗り、晩柑も入れて巻いてみました。夫は晩柑が無い方がいいとの感想でしたが、私はあった方がいいと感じました。

優良運転者表彰

弊社従業員阿部が「新潟県警察本部長・新潟県安全運転管理者協会会長連盟表彰」の

「優良運転者」として表彰されました。

10年以上無事故無違反ではいと受けられません。

簡単なようで、なかなか該当することは難しいです。

6月6日の表彰式後の記念撮影です。

おめでとう!

昨日の夕飯です。

夫が市で美味しいトマトときゅうりを買ってくれました。

「味が濃くて美味しいトマトは、そのまま食べたい」

という夫の希望で(同感)、そのまま食べました。

美味しそうなきゅうりはシンプルに味噌をつけて食べました。

表彰式が夕方で、バタバタしていたので、メインは生協のエビチリを温めただけでした。「繁盛厨房 大海老チリソース」という商品で、これはとても美味しかったです。弁当のおかずのつもりで注文しましたが、食べてしまいました。

キムチとマカロニサラダは残り物でした。

アトリエやま

昨日の日曜日、用事があって、板倉区米増の「アトリエやま」を訪問しました。

アトリエやまのインスタグラム

コーヒーと一緒に出していただいた「梅のゼリー」がさっぱりしていてとても美味しかったです。梅と同量の砂糖をまぶして、一晩炊飯器の保温のスイッチを入れておくだけで、梅の砂糖漬けが出来、常温でも日持ちがするのだそうです。それに水を入れて梅ジュースにしたり、ゼリーにしたり、用途はかなり多いみたいです。私も挑戦してみましょうか。

娘さん作の四角いお皿に一目ぼれ。また食器が増えてしまいました(笑)。

出していただいたわらびの煮物、らっきょう酢漬けもどちらも美味しく、感動しました。

沢山あるからと、らっきょう漬けはお土産もいただきました。

夫も「これは美味い!」と食べました。あく抜きしたうども同じ方法で保存できるのだそうです。これも挑戦したいです。井の中の蛙はダメですね。色々な方にお会いし、学ばなければ・・・

昨日の午後、雨がやんだのでじゃがいもの土寄せ、長ねぎの苗植え、玉ねぎの収穫と頑張りました。疲れました。

夕飯に早速新玉ねぎを丸ごとコンソメで煮ました。これは美味しかったです。枝豆(イチコで購入)は今年初物でした。大好物です。

今日の弁当です。玉ねぎの丸ごと煮が美味しかったので、残った煮汁に小さい玉ねぎを入れて、もう一度煮ました。揚げ物はいかのから揚げです。

ご飯を増やしたので、容器を変えました。

残り物と松屋

昨日はジャザサイズの当番日でまた一人飯。

弁当のの残り2品+餃子を焼いただけの夕飯でした。

生協の餃子は美味しかったです。

先日多分初めて松屋で夕飯を食べました。

すき家はモーニングも含めて何回か言ったことがあります。あらい道の駅に店舗があるからです。吉野家は?記憶ではないような気がします。

平日なのになかなかの混み具合で、待つ人はいなくても、テーブルが空くことはなかったです。

夫は何回か食べたことがあるそうです。ロースかつ定食にしました。

私はエスニック?好きなのでチキンケバブ丼にしてみました。

他にもこのメニューを頼んでいる人がチラホラいました。カレーも人気があるみたいです。

スパイスが効いていて、香ばしい香りがしてとても美味しかったのですが、量が多かったです。ご飯を残せばいいのに、それが出来ない私・・・食べ終わってから後悔しましたがあとの祭りでした。

そして松屋のHPでカロリーを調べたら、なんと1000kcalを超えていました。

ロースかつ定食の方が200kcal少なかった。驚きました。でも美味しかったから良しとします。

鯛めし

以前鯛を1尾使って鯛めしを炊いたことがありましたが、骨が気になって食べにくかったので、生協で鯛めしの素を購入しました。限定品?だったか、安かったこともあります。

昆布や仕上げのみつばもついていて、簡単で美味しかったです。

スナップエンドウはほぼ私のお腹に入りました。

回鍋肉風炒めは、キャベツ、ピーマン、椎茸、豚肉を消費するために作りました。私が作ると美味しそうに見えません。火を通すのに時間がかかるからでしょうか。中華料理屋だとまず具材を油通しするからか、つやつやして綺麗です。

火力も違いますし・・・言い訳です。

解毒

この時期の山菜の苦みは 「植物性アルカロイド」に由来するもので、不要な老廃物や毒素を体外へ排出してくれる「解毒作用」や、「新陳代謝を促してくれる働き」を持っているそうです。 せっせと食べなくちゃ・・・

昨日はジャザサイズの当番日で、一人飯。

朝茹でておいた大量のこごめ(こごみ)をマヨネーズ&ポン酢につけて食べました。食べ過ぎました。

夫作のカレーを解凍してくれたので、いつもの玄米&小豆&黒豆にかけて食べました。美味しかったです。

冷凍海老春巻は水にくぐらせてからチンして食べました。冷凍庫の整理でした。

海老好きの私用でした。

収入証紙終了

新潟県は3/31をもって収入証紙の使用を終了したそうです。

新潟県のHP

安全運転管理者講習の手数料も今年から「電子納付」か「窓口納付」になりました。

昨日は「八宝菜を食べたい」口になっていたので、ウズラの卵だけ買って帰りました。白菜の方が歯ごたえがあって美味しいのですが、キャベツを使い切りたかったので使いました。野菜は何でもいいのだそうです。豚肉、シーフードミックス、きくらげがあったのが幸いでした。味付けは砂糖少々、オイスターソース、鶏ガラスープ、味覇でした。美味しく仕上がりました。

玉ねぎのスライスと鯖缶はかつお節、イタリアンパセリを乗せてポン酢をかけて食べました。血圧の薬です。

桜咲く

合格通知の電報ではありません。

日曜日にあるるん村で買った桜が咲きました。

その後従業員が自宅の桜を持ってきてくれました。

「わざわざ買ったんですか?」と聞かれました。わざわざ買ったんです(笑)。

隣は絵画ではありません。私の趣味の一つ、クロスステッチの作品です。

昨日生協で来た品物を見て、夕飯のメニューを変更しました。

夫がいないのに頼んでしまったこれ、配達日と翌日の内に食べろと・・・

このミールキットって簡単ですが、値段が高いので滅多に注文しないのですが、たまったポイントを消化するために注文しました。

「鶏と春野菜のごろごろ黒酢あん」は簡単で美味しかったです。

鶏のから揚げと根菜類は1分チンしてから油で炒め、その他の野菜を足して3分炒めてから添付の黒酢あんをからめるだけです。なかなかの量でした。そりゃそうです、2~3人前ですから。これをペロッと食べられる私って・・・痩せないわ・・・