新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(中華)

クローズアップ現代

昨日のNHKクローズアップ現代(22時~)は大谷翔平の特集でした。

面白かったです。特に落合博満氏の分析の中で「野球を楽しんでいる、それが一番!」みたいなことを言われていたのが印象に残っています。

「好きこそものの上手なれ」でしょうか。それにしても大谷の活躍と人気ぶりは嬉しいです。オールスター戦のファン投票の第1回中間結果では、ア・リーグの指名打者(DH)部門で52万6608票を得てトップに立ち、2位のマルティネス選手(レッドソックス)の29万3757票に約23万票差をつけているそうです。凄いですね。人間性のレベルの高さも愛される理由でしょう。

クローズアップ現代は、題して「大谷翔平二刀流の舞台裏!活躍の裏に緻密な改革」

【内容】

【落合博満さん生出演】“オレ流解説”で大谷選手のホームラン量産の「なぜ」に迫る ▽打撃フォームと投球フォームに変化が!キャンプ中にカメラがとらえていた独自の練習 マッドン監督が「今年はショウヘイルールを作りたくない」と宣言した今シーズン。なぜ大きな変化を選んだのか。GMなど関係者が舞台裏を語る▽日本ハム・栗山監督が語る今シーズンの大谷選手▽藤川球児さんが分析する投球の変化・トミージョン手術を受けて何が変わった?▽打撃フォームを分析「スイング軌道が変わった」と語る専門家・「ホームランが出やすいフォームになった」▽疲労の蓄積は?今後も大丈夫?

昨日は生協のジャンボシュウマイがメインでした。キャベツと一緒にチンしてからしを乗せました。

野菜の消費の為に竹輪と一緒に炒めました。

冷しゃぶともつ煮は残り物でした。

今日も暑い

暑い日が続きます。

新潟県は今年まだ梅雨入りしていないのです。というか、関東地方もしていませんよね、確か。カラカラ天気が続いて、雨が降ったらゲリラ豪雨になるのでしょうか。50年に一度の大雨が毎年続いていて、50年に一度じゃない!と言いたくなります。

さて、昨日は麻婆茄子がメイン。ひき肉を使わずに豚肉を包丁で細かくして使いました。この方が肉の歯ごたえがあって好きです。

塩麹に漬けておいたイカをレタス、ニンニクと炒めました。

冷や奴(絹ごし)は鰹節、小ネギを乗せて食べました。なぜかこの冷や奴を夫が絶賛・・・暑かったから?元々好きでしたが。

最近読んだ本

誉田哲也著「ジウ」3部作を全部読み終えました。

グロテスクな内容で、途中ちょっと気持ちが悪くなり(誉田氏の著書はそういう内容が多いです)、読むのををやめようかと思ったのですが、最後まで読んでよかったと思う内容でした。感動しました。

【内容】

カンヌ”の異名を取る27歳の門倉美咲と、格闘技に長けた肉体派の25歳の伊崎基子の2人の女性警察官を主人公に、巨大な犯罪組織「新世界秩序」の戦いを描く。

その後は題に惹かれて新川帆立著「元彼の遺言状」を読みました。

サクサクと一気に読み終えました。

2021年・第19回「このミステリーがすごい! 大賞」大賞受賞作だそうです。

【 内容 】

「僕の全財産は、僕を殺した犯人に譲る」という奇妙な遺言状を残して、大手製薬会社の御曹司・森川栄治が亡くなった。学生時代に彼と3か月だけ交際していた弁護士の剣持麗子は、犯人候補に名乗り出た栄治の友人の代理人として、森川家の主催する「犯人選考会」に参加することとなった。

昨日は鶏むね肉、ブロッコリー、玉ねぎに塩麹をまぶしてオーブンで焼き、そこから出た肉野菜汁に中濃ソース、ケチャップ、白だし、酢を足してソースを作り、つけて食べました。

じゃがいも、人参、ブロッコリーの茎のきんぴらは味噌味にしました。

中華風スープはキャベツ、玉ねぎ、ほうれん草、椎茸、卵が入っています。

酸辣湯風に味付けしました。

酢は便利です。ちょっと物足りない時に足すと、味が引き締まりますし、塩分の摂り過ぎを防ぐ効果もあります。

嬉しいプレゼント

今月誕生日だった私にプレゼントをくださった方がいて、毎日使っています。

「ご主人と一緒にお使いください」と箸置きをいただきました。可愛い猫です。

昨日は麻婆豆腐にしました。中華料理店の麻婆豆腐みたいな味には程遠いですが、これはこれで美味しいと思います(自画自賛)。

後はゆでもやし、きゅうり、カニカマのポン酢とからし和え、わらびのお浸し、めかぶ、らっきょう漬け、ニラの卵とじ味噌汁でした。夕飯に味噌汁を作るのは我が家では珍しいです。朝作って、残りは昼に会社へ持ってきてチンして食べて終わりということが多いです。

ありがたいです

山菜を採りに行かなくても、ご近所様や知り合いの方から頂けて、ありがたいです。3日前に頂いたわらびをあく抜きしておき、一昨日はお浸し、昨日は雑煮に入れました。美味しかったです。

ほうれん草入り焼売はレタス、つまみ菜を敷いて蒸し器で蒸しました。

鶏皮を醤油に漬けておいたものをきゅうりと和え、ポン酢を足しました。

驚いた!

星野源さんと新垣結衣さんが結婚!ビックリしましたねえ。

「逃げるは恥だが役に立つ」が本当になるとは・・・

あのドラマはいい作品でしたし、2人がお似合いだと多くの人が思っていたようです。末永くお幸せに・・・

昨日はネギトロ丼(いつもの納豆、刻み海苔、刻みネギ入り)とバンバンジー、わらびのお浸しでした。

バンバンジーのたれは味噌をベースに醤油、砂糖、みりん、ごま油、ごまで作りました。これがとても美味しかったです。

レタスの消費

シルバー人材センターのショップで購入したレタスを消費せねばと、昨日はレタスチャーハン、スープにレタスと、大量に使いました。

スープにはレタスの他に春雨、人参、ニラ、玉ねぎ、市販の餃子を入れました。

えごが食べたくて、酢みそ掛けです。子供の頃は、何だこれ!と思いましたが、歳をとると好きになるメニューの一つです。

竹輪きゅうりはなぜか食べたくなりました。あとはおからとわらび、作り置きです。

連休最終日の昼

連休中なかなか写真を撮る時間が無かったのですが、最終日子どもの日の昼食は娘が撮ってくれていました。

いなりずし(寿司飯は椎茸、ひじき、人参入り)、春雨サラダ、中華風スープと、写真にはありませんが、ウインナーを後から足しました。子供の日だからです。外食も考えましたが、連休中は待ち時間が長くてうんざりするのでやめました。孫たちが椎茸を食べないので、普段娘は一切椎茸を使わないそうです。「何よりも椎茸が美味しい!」と言っていました。

昨日は頂き物のワラビを使って雑煮にしました。具だくさんで美味しかったです。

連休明けで食材が不足気味なので、納豆を買いに近所のローソンへいったついでに塩から揚げともずく酢を買ってきました。

何食べよう

「今日は何食べよう、何作ろう」と考えるのがだんだん面倒になってきました。

食べることが生きがいの私でもそうなのですから、食べることに興味のない人は、もっと嫌でしょうね。

かといって毎日出来合いや外食はもっと嫌です。

今日は何を作りましょうか。

昨日は出来合いの海老焼売をチンゲン菜と一緒に蒸しました。これは美味しかったです。

おぼろ豆腐の薬味はネギとおろし生姜にしました。

頂き物のこごめ(こごみ)は、太くて立派です。

カニカマときゅうりはバジルソースとりんご酢で和えました。

煮物が食べたい

昨日は無性に煮た大根が食べたくなり、栃尾の油揚げと一緒に煮ました。

仕事から帰ってから煮たので味は染みてはいなかったですが、いいんです、とにかく食べたかったので美味しかったです。添えた緑はとう菜の塩麹漬けです。

メインは八宝菜でした。私たち夫婦どちらも好物です。