新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(洋食)

最後の弁当

いよいよ今日が最後の弁当作りでした。

奮発してステーキを焼きました。

暗い中、畑でパセリを採ってきて、ガーリックライス。あとはじゃがいもの明太チーズ焼き、かぼちゃのサラダ、ブロッコリー、ミニトマト、塩麹漬け(なす、みょうが)です。スープポットの中身はトマトスープです。玉ねぎ、キャベツ、しめじ、ウインナーを使いました。味はどうかな?

2組しかないのは、時間がかかり過ぎて、早出の1人が取りに来た時に間に合わず、彼に1個渡したからです。

ここ2日間の夕飯です。
一昨日は蓮根、海老、小松菜、玉ねぎ、しめじの中華風炒めがメインでした。レンチンなすはいつもの香味野菜だれでなはく、かんずり酒盗を使いました。

昨日は私1人だったので、レバニラ炒めにしました。

更新が出来なかった

週末天気が悪くて外仕事が出来ず、こもってパソコンに向かっていました。

なかなか大変な作業だったので、ブログの更新が出来ずにいました。

今日の弁当は鯖の塩焼きがメインです。

天ぷらはなす、かぼちゃ、さつま芋、オクラ、椎茸、ゴーヤ、竹輪です。

後は長ねぎ入り卵焼きとコールスローサラダ、きゅうりの辛子漬けですが、この辛子漬けは塩が強かった・・・弁当だからいいか(笑)。

鶏そぼろは沢山作っておきます。カラカラに炒るせいか、日持ちします。

味噌汁の具は豆腐、わかめ、みょうがです。

週末の夕飯です。なすを消費したくて(まだまだ成ります)、大量のなすとひき肉、玉ねぎだけでカレーを作りました。

私は頂き物の岩の原ワインの深雪花。週末ですから(笑)。

チーズはカマンベールとブルーチーズが合体した物でした。美味しかったです。

チーズは夫も美味しいと言っていました。

昨日は乾麺のうどんの消費をしました。消費期限が迫っていたからです。

天ぷらは今日の弁当と同じです。但し弁当用は今朝揚げました。

腰が痛い

昨日は午後庭の草取りをがっつりやりました。

そのせいか、今日は腰が痛いです。

今日は雨がひどくて、畑、庭仕事はできません。

ご褒美というわけではありませんが、昨夜は夫にポークソテー、私はステーキを焼きました。キャベツがたくさんあるので、塩昆布とごま油でやみつきキャベツを作りました。これはいくらでも食べられます・

一昨日の夜は夫が銀だら弁当を食べていました。月、水、金は従業員の弁当作りのついでに(笑)夫の分も作っておくのに、忘れていてかねこやで購入したらしいです。すごく美味しそうでした。それを見ながらジャザサイズへGO!

帰ってきてから解凍しておいたまぐろの切り落としを肴にビールを飲みました。

ゴーヤチャンプルーは弁当の残りでした。しっかり塩もみしたので、苦みがなくて美味しかったです。

弁当再開

先週の金曜日は名古屋にいたので、弁当は作らず。今日再開しました。

鶏もも肉のから揚げは二度揚げしたら、色が濃くなりました。

ジャーマンポテトの味付けは「ほりにし」(アウトドアスパイス)のみでした。マジカルスパイスが無くなってしまい、急きょ代わりに購入した物でした。

卵焼きには畑のピーマンを刻んで入れました。

味噌汁の具はキャベツ、玉ねぎ、わかめです。

昨日の夕飯です。3品の内2品は今日の弁当の予行演習でした。

メインは揚げさばの南蛮漬けでした。

今まで通り

昨日は大切なお知らせをさせていただきましたが、9月30まで可能な限り、今まで通りブログをアップしたいと思っています。

その後は、2013年まで使っていたFC2のブログに戻り、普通のおばさんとしてブログを更新していきたいと考えています。興味のある方はそちらもご覧ください。

移転先:FC2ブログ「雪国在住のかあちゃんの雑記」

今日の弁当は揚げ物三昧です。1人具合が悪くて休んだので、2個です。

揚げ物はエビフライ(市販品)、はんぺんフライ、ちくわの磯部揚げです。

たくあんはいぶりがっこで、味噌汁の具は麩と長ねぎです。

いつの夕飯だかわからなくなりましたが、ためていた物を載せます。

明日からしばらくブログをアップ出来ない環境に置かれますので、載せちゃいます。

さんまがとにかく美味しかったです。

みりん漬けは焦げやすい

今日の弁当のメインは鯖のみりん漬けを焼きました。やっぱり焦げた・・・

かぼちゃは煮崩れ防止に、ちゃんと面取りをしてから煮ました。

なすはまだまだ採れます。いんげんと油揚げと一緒に煮ました。

ごぼうサラダにはツナ、人参を入れました。

ご飯の上にはわかめふりかけ。なすの浅漬けはうまく出来ました。

味噌汁の具はなめこ、豆腐、長ねぎ、みょうがです。

昨日は生協の冷凍餃子で水餃子にしました。美味しかった!

料理研究家の井上かなえさんがブログで進めていた「貝印の千切り器(スライサー」を購入したので、嬉しくて人参を千切りにしました。キャロットラペか人参のしりしりにしようと思っていましたが、急きょきゅうりと玉ねぎを足して、コールスロー風に味付けしました。と言っても、マヨネーズ抜きですが。

レンチンなすはまた花椒を使った香味だれをかけました。好評なので。

樹熟トマト

昨日も夫はカレーを食べました。好物なので飽きないみたいです。

生協配達日前日(前々日でした。1日勘違い)なので、なるべく冷蔵庫を一掃するべく、他のメニューを決めました。キムチ納豆(納豆の消費)、マカロニサラダ(ピーマンとハムの消費、玉ねぎも)、あとはトマトを切っただけでした。このトマトは「樹熟」と書いてあったので、イチコで購入しました。確かに味が濃くて美味しかったです。

今日の弁当のメインは鮭の塩麹漬けです。

ゆで卵はブロッコリーと一緒にサラダにしようと思っていたら、ブロッコリーがダメになっていました。ミートボール風はつくねの照り焼きです。

味噌汁の具は揚げなす(揚げると美味しい)、オクラ、長ねぎ、溶き卵です。

味噌漬けは大根、なす、きゅうり。出来合いですが、美味しかったです。

お盆です

13日から長男と娘一家が来て、母も一緒に墓参りをし、手巻き寿司と蟹三昧でした。長男が大量に蟹を買ってきてくれました。写真はありません。

今日は娘夫婦がどちらも仕事で、昨日孫たちを置いていきました。5本川で寝たので、夫婦そろって寝不足気味です。

長男は今日昼を食べて戻り、今は夫が孫たちを連れてクレヨンしんちゃんの映画を見に行っています。その間にカレーとコールスローサラダを作りました。

昨日は大量の鶏唐揚げ、さつまいものサラダなどを作りました。

3食作るのはなかなか大変なので、昨日の朝はみんなでコメダ珈琲へGO!

コメダはコーヒーだけでなく、何を食べても美味しいので、孫たちも大喜びでした。シロノワールも味見させてもらいました。美味しかったです。

13日の弁当はのり弁でした。お盆の写真が無いので、弁当を載せます。

白身魚のフライの代わりに鯵フライ、きんぴらごぼうの代わりにごぼうサラダにしました。スープポットを回収できないと思い、代わりにバナナにしました。

12日の夕飯です。

ポークソテーに鶏レバーのケチャップ煮、クジラ汁、蛋白質たっぷりの夕飯でした。マッシュポテトより粉ふき芋の方が好きなので、作りました。

ニュージーランド産ヒレ肉

生協で頼んでおいた、ニュージーランド産ヒレステーキ肉を昨日の朝解凍したので、家に帰ってから焼きました。油が少なくて食べやすく、美味しかったです。1人100gずつで足りるとは、年のせいでしょうか。足りなかった時の為にトンカツ用肉も解凍しておいたのですが・・・今日も肉料理になりそうです。

仕事で少々疲れ気味だったので、副菜は弁当の残りと北寄貝のサラダ、レンチンなすの薬味がけだけでした。薬味は生姜、みょうが、青じそです。ポン酢と麺つゆ、わさびを混ぜたたれをかけて食べました。濃い目の味が丁度良かったです。

明日からお盆休みという会社が多いかと思います。

当社も13日~17日まで休みの予定でしたが、明日明後日、どうしても出なければならない現場があるので、出られる人は出てもらいます。

墓掃除

昨日の朝夫と墓掃除をしてきました。

お盆の準備です。

一昨日金曜日は忙しくて帰宅が遅くなり、ジャザサイズは休みたくなかったので、夕飯を作ることをあきらめ、ケンタッキーで買って帰りました。丁度ドコモの上越高田店に行く用があったからです。

ねぎ塩レモンチキンフィレバーガー 、ペッパーマヨツイスター 、あともう一つは何だっけ(笑)?ケンタッキーは何年ぶり?久しぶりです。ペッパーマヨツイスターがとても辛くて美味しくて、私たち夫婦好みでした。

これだけではジャンキー過ぎるので、弁当の残りを足しました。

昨日は炊きたてのご飯とかねこやの刺身でした。いつもは夫も私もお互い冷凍した白米と玄米をレンチンしていますが、いい物を購入したのです。レンジでご飯が2合まで炊ける「ちびくろちゃん」という炊飯器です。2人にはちょうどいい量だし、手軽さが気に入りました。

2合だと600Wで11分レンチン、炊けた状態です。

久しぶりのかねこやの刺身は、「レンコ鯛の湯引き」と「するめいか」を選びました。「レンコ鯛」を漢字にすると「連子鯛」なのだそうです。

真鯛よりも実が柔らかく、淡白な味でした。美味しかったのですが、スルメイカが勝ちました。ゲソも美味しかった!

一緒に購入したクジラの脂身は味噌汁にしました。夕顔、なす、じゃがいも、玉ねぎが入っています。クジラは私しか食べないので、少なめに購入。夫の味噌汁は野菜だけ(笑)です。私は3杯いただきました(笑)。

ご飯は普通に炊けたので、弁当の無い日はこれが重宝しそうです。