昨日は生協の刺身3種を解凍しておきました。
ネギトロ、マグロの切り落としは美味しかったのですが、ホタテが今ひとつでした。
じゃがいも、ピーマン、ハムをオリーブオイルで焼いてマジカルスパイスで味付けし、チーズ焼きにしました。これは美味しかったです。
いよいよ枝豆のシーズンが終わるので、大豆でお浸し豆を作りました。常備菜です。美味しくて食べ過ぎてしまうことが難点です。
少しだけ残っていたキムチ漬けも整理しました。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日は生協の刺身3種を解凍しておきました。
ネギトロ、マグロの切り落としは美味しかったのですが、ホタテが今ひとつでした。
じゃがいも、ピーマン、ハムをオリーブオイルで焼いてマジカルスパイスで味付けし、チーズ焼きにしました。これは美味しかったです。
いよいよ枝豆のシーズンが終わるので、大豆でお浸し豆を作りました。常備菜です。美味しくて食べ過ぎてしまうことが難点です。
少しだけ残っていたキムチ漬けも整理しました。
昨日は夕方まで雨が降らなかったので、大根の種を蒔く準備をしました。
まずは草取り。これに時間がかかりました。根が張っていて、重労働です。今日は右手首が痛いです。
石灰や肥料を蒔いてから、夫に豆トラで耕運してもらいました。大根なのでなるべく細かくしてくれと頼みました。
夕方涼しくなってから、畝上げとマルチシート掛け。大根は他の野菜と違って、30㎝位の高畝にしなければいけません。土の下の方に伸びていくからです。
見かねて?夫が手伝ってくれました。さすが男性が上げた畝は高かったです。
今年は膝痛で畑仕事をさぼり気味だったので、今日は膝を含めて体中が痛いです。
一昨日の土曜日は夫が得意のカレーを作ってくれました。私のご飯はいつもの玄米&小豆&黒ごまでした。
トマトを買ったので、冷蔵庫のモッツァレラチーズとカプレーゼにしました。
トマトと一緒にトウモロコシも買いました。これは美味しかったです。
昨日は冷蔵庫の整理日。なめこと豆腐を使わなくてはいけなかったので、玉ねぎを足して味噌汁にしました。夜味噌汁を作るのは珍しいです。ちゃんと昆布と鰹節で出汁を取りました。美味しかったです。
油揚げ、オクラ、しめじ、三つ葉の消費に煮て、卵とじにしました。これも美味しかったです。
畑で採ってきたなす、ピーマン、青じそ、唐辛子を使って麻婆茄子にしましたが、これは味が濃かった・・・残念。
生協で取った簡単パエリア、夫が昨日作ってくれました。
海老、いか、あさりの他にムール貝までついていて、本格的です。ムール貝は普段見かけないので、嬉しいです。
炒めたピーマンは後から足したのだそうです。美味しかったです。
いつものビールに(笑)つまみの枝豆を茹でました。
今朝作ったあんこを会社に持参し、濃い緑茶と共に仕事開始前に味見しました。
感想は、砂糖を300gにすればよかった・・・
何でも控えればいいというものでは無いのですね。もう少し甘い方が美味しいと感じました。やはり小豆300gには砂糖300gがベストだと思います。
焼き肉のたれも甘さ控えめにとアレンジすると、今ひとつ美味しくないです。プロが試行錯誤して、この量と教えてくれたのは間違いないです。
昨日は生協の配達日で、野菜が潤いました。久しぶりにとうもろこしを蒸しました。レンジでチンではなかなか柔らかくならなかったからです。
大きな海鮮焼売はとても美味しかったです。辛子醤油で食べました。
オクラは蒸し時間が長すぎて、軟らかくなってしまいました。
クリームチーズと生ハムはきゅうりとミニトマトを足して、さっぱり仕上げました。我が家のミニトマトはそろそろ終わりに近づいています。
お盆にいただいた和菓子の中のあんこ&白玉が美味しかったと前に載せました。昨日どうしてもあんこが食べたくて、小豆300gを使って煮ました。もしかして初めて?2回目?記憶がありません。
初めてにしては美味しく仕上がりました。ただ煮詰めすぎたか、固めでした。
夫が味見して「丁度いい」とは言ってくれましたが。
砂糖は少し控え目の270g使いました。270g~300gと書いてありました。つまり小豆と同じ重さ、引いても1割ということになります。最後に塩小さじ1/2を入れました。
半分冷凍し、半分は少しずつ楽しみますが、夫が大好きなのでなるべく譲って私はたまに食べる程度にします。あんこには濃い緑茶が付きものなので、いい茶葉を買いましょうか・・・
町内のBBQは大人13名、小1から高3まで子供が8人、計21名で、大変盛り上がりました。子供達、よっぽど楽しかったのでしょう。借りてきた長テーブルと折りたたみ椅子を返しに行く時「行きたい」と歩いて返却場所まで行き、手伝ってくれたり、翌朝の片付けも来てくれていました。
来年もやりましょう!
嬉しかったのは、6年前に私が作った焼き肉のたれが美味しかったとリクエストされたことです。あわてて作りました。
そのたれが少し余ったので、昨日豚肉を漬けておいて焼きました。
玉ねぎはスライスしてかつお節とポン酢で和えました。
クリームチーズに生ハムを巻いたのは、色どりが乏しかったからです。
今日の夕方、町内の組の仲間と我が家でバーベキューをします。
老若男女、希望者はだれでもOKですが、主催は組長さんで、我が家は場所の提供だけです。
2017年、2018年と続けて行ないましたが、その後コロナの流行やら色々あり、途絶えていました。以前の会ではお年寄りだけで1テーブルを作り、盛り上がっていました。子どもたちは花火で大盛り上がり。この催しは実は大事なのです。災害時助け合えるのは近所だけ、どこの家にどんなお年寄りがいるか、子どもが何人いるかなど、情報共有しておく必要があります。
楽しい会になると思います。
昨日は夫が懇親会で、一人飯。朝炊いておいた炊き込み御飯(椎茸、人参、ひじき、油揚げ)は朝、昼、夜と3食続けて食べましたが、飽きません。大好きです。
鶏もも肉、なす、ピーマンは酒、醤油、酢、ニンニク、ショウガをもみ込んで、ノンフライヤーで焼きました。美味しかったです。
キャベツと人参は、またコールスローにしました。
もう何十年も化粧らしい化粧はしてなくて、結婚式でもないとファンデーションは塗りません。
それでも眉毛が無いとお化け屋敷か?となるので(笑)、眉墨、アイシャドウだけは塗りますが、今朝会社について何気なく鏡を見たら、本当のスッピンでした(笑)。いつものルーティンに別のことを入れたので、抜け落ちたようです。その時まで従業員始め、誰にも会っていなかったのが幸いでした。慌ててリュックに常備している化粧道具でごまかしました。
昨日はメインが納豆入りネギトロ丼。我が家はみんな好きなので、献立に出る率はかなり高いです。オクラは畑で2本だけ採れました。
白ゴーヤがあったので、畑のなす、ピーマン、鶏ひき肉と一緒に味噌炒めにしました。唐辛子も畑で採ってきて、辛く仕上げました。
トマトと豆腐の消費のために、オリーブオイルとマジカルスパイスでカプレーゼ風に。バジルの代わりにこれまた畑の青じそを刻んで乗せました。どれも美味しかったです。
キャベツを使わなくてはいけないと、昨日の朝野菜室を見ながら思っていました。
大量に使うには、よしながふみさんの漫画「きのう何食べた?」5巻に出てくる佳代子さんの言う通り、「コールスロー」が一番だと思います。
この漫画は大好きで、全巻持っています。西島秀俊さんと内野聖陽さん主演のドラマ(テレビ東京)も大好きです。
大量に作ったコールスロー、写っている量の3倍食べました(笑)。夫は5倍かな?「美味しい、美味しい」と言いながら食べていました。砂糖とマヨネーズを控え目にし、酢を多めにしたさっぱり味だったから?コーンを入れたくて缶詰を探しましたが、パントリーに無かったので、キャベツ、人参、ハムで作りました。ハムも使い切れてよかった・・・
メインの銀鮭雪室熟成味噌漬け(生協)はノンフライヤーで焼きました。これも美味しかったです。
今日から全員出勤で、平常モードです。
相変わらずの暑さですが、朝晩は少し涼しくなってきました。
昨日は冷蔵庫の整理日。豆腐が余っていて、冷奴で食べるのはちょっと・・・麻婆豆腐にしようかと思いましたが、麺つゆを使わなくてはいけなかったので、揚げ出し豆腐にしました。薬味はシンプルに刻みネギだけにしました。久しぶりに作ったせいか夫がおかわりをしました。
かねこやで購入しておいたイカゲソはピーマンと一緒にペペロンチーノ風炒めにしました。(オリーブオイル、ニンニク、鷹の爪、マジカルスパイス)
なすは揚げずに麩と煮ました。醤油は味がかぶるので、味噌煮(酒、砂糖、みりん、味噌)にしました。
お盆休みが終わり、今日から仕事再開です。
と言っても今年は変則的で、前半現場が動いていたので、今日明日まだお盆休みの従業員もいます。世間一般では、18日まで休みという会社が多いみたいです。
一昨日、昨日はかねこやで夫と一緒に購入した海鮮がメインでした。
一昨日はタコの刺身。マスターが見ている前で切ってくれました。
お客様から頂いた夕顔をツナと一緒にコンソメで煮て、冷やしておきました。黒コショウを効かせたら、美味しく仕上がりました。
冷蔵庫に残っていた鶏もも肉と長ねぎに塩麹をまぶして、なんちゃって焼き鳥にしました。色々野菜のトマトソース煮は、この後翌朝ピザの具にして完食しました。
昨日は「天然物本マグロなかおち(ねぎとろ)」がメインでした。
かねこやのネギトロは一味違います。刻みネギをたっぷり乗せました。
少し残っていたかぼちゃはサラダに。きゅうり、玉ねぎ、ハムにマジカルスパイスで味付けし、マヨネーズを使わずに水切りヨーグルト(お盆の残り)を和えました。これが美味しくて、これからはずっとヨーグルトでもいいかもしれないと思いました。夫もそう思ったみたいです。