新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

美味しい物(洋食)

会合続き

昨日は会合があり、家で夕飯を食べなかったので一昨日の夕飯の写真を載せます。

鯖とホッケを焼いてもらい、大根をおろしてもらいました。

どちらも脂がのっていて美味しかったです。

きゅうりの塩昆布と酢和えは漬物代わりに朝作っておきました。

採れたてなすとミニトマトは玉ねぎと一緒にペペロンチーノ風炒めにし、最後に同じく採れたてのバジルを混ぜました。これがなかなかの美味しさでした。

今日は忙しいので出勤日になりました。

夜また会合です。正直言って家でまったりしたいですが、これも仕事です。

チキンカレー

今日は会社を休ませてもらい、ちょっと出かけてきます。

ブログは更新できない環境だと思います。

昨日はチキンカレーを作ってもらいました。薬味は紅生姜と福神漬けでした。

豆腐は食べてしまわないといけなかったので、シンプルに冷や奴にしました。

球宴

今日は MLBオールスターゲーム に大谷翔平が2番指名打者で出場する予定です。

レッドカーペットショーでのグレーのスーツ姿もカッコ良かったです。

昨日はY様から頂いた牛肉を使ったローストビーフがメインでした。ソースも肉汁を使って作りました。

グリルしただけのなすとピーマンへ別のソース(ポン酢&マヨネーズ&豆板醤)をつけて食べました。

大きくなり過ぎたきゅうりは朝枝豆がんもと一緒に煮ておきました。今回は和風です。

枝豆は夫に茹でておいてもらいました。きゅうり、玉ねぎ、生姜は浅漬けです。

和洋折衷というか、何でもありの我が家の食卓でした。

写真が無くて残念

きのうのユーミンのコンサートは演出も含めてさすがユーミンでした。

ユーミン50周年記念コンサートツアー「THE JOURNEY」を紹介している記事

S夫妻と4人で道中も楽しい会話が出来て、有意義な1日でした。

土曜日は娘と孫たちが来ていたのですが、せっかく作ったローストビーフ(親戚のY様から送ってもらった牛肉で作りました)や娘が作ってくれたタイ風サラダ、ガパオライス、生春巻等の写真を撮り忘れました。

きのうの朝も、娘が「解凍してしまったから使わないといけない」鯖の味醂干しを焼いて大葉、ガリと一緒に混ぜて寿司にしておにぎりを握って持たせました。これも美味しくできたのですが、写真はありません。

土曜日の昼に作った冷やし肉みそうどんだけは辛うじて撮りましたが、これは孫たちには不評でした。乾麺の茹で方が悪くて粉っぽかったのと、味が大人向けだったからです。残念でした。

大谷30号

大谷翔平が30号目のホームランを打ったそうです。

おめでとうございます。

3年連続で30号以上、これは快挙です。

昨日は夫がドライカレーを作ってくれ、とうもろこしも用意してくれました。

ドライカレーは珍しく甘く感じましたが、美味しかったです。

人参のすりおろしを沢山入れたからだろうということです。

なすの漬物は今年初です。きゅうりも浅漬けです。

レバー炒めときんぴらごぼうは残り物でした。

長岡市へ行ってきました

土曜日は畑仕事、日曜日はお出かけの週末でした。

夫が「青島食堂のラーメン食べたいね」と言い、私も同感だったので長岡でのイベントを調べてから出かけました。

越後丘陵公園の「あじさいまつり」、アオーレ長岡の「ドイツフェスト」も行きたいと思いましたが、道の駅わしまと近くにある良寛の里美術館、菊盛記念美術館に行くことにしました。
燕市発の実力派女性ダンス・コーラスユニット、 Manhattan Rain (マンハッタンレイン)のゴスペルライブが一番の目的でした。

まずは車の中で原由子氏の「婦人の肖像」のDVDを観ました。夫はすでに観ていたので私のために用意してくれたものです。

青島食堂宮内店でラーメンを食べました。斜め前の曲新町店は何回か行ったことがありましたが、宮内店は初めてです。どちらの店舗も外まで並んでいましたが、回転は速いです。

夫はチャーシュー麵900円、私はラーメン800円にしました。メニューはシンプルにこの二つと大盛しかありません。ほうれん草やメンマの単品増しはありますが。

生姜醤油のラーメンは毎日でも食べられる飽きのこない味で、チャーシューもメンマも美味しいです。

ライブ会場、 菊盛記念美術館 に着きました。

チケットは美術館入館料込みで1,500円でした。

パワフルな歌声で素敵なライブでした。終わってからメンバーがアカペラで見送りしてくださいました。

チケットについていたジェラートの引換券を持って道の駅へ行きました。

ジェラートはミルク、さつまいも、枝豆の中から選べます。さつまいもと枝豆にしました。どちらも素材の味が生きていてすごく美味しかったです。

昨日の夕飯はそのジェラート売り場で夫が買ってくれた冷凍の枝豆を解凍してビールのつまみにしました。美味しかったです。

サラダはささみを茹でてレタスと畑のきゅうり、玉ねぎで作りました。

油揚げ、エリンギ、畑のなすは煮物にしました。

土曜日のお昼に作ったナポリタンです。

スープスパゲッティ系が好きな夫ですが、久しぶりに食べたナポリタンは美味しかったそうです。

関川テラス

昨日はまた会合で夕飯を家で食べなかったので、先日友人とランチに行った時の写真を載せます。

行ったところは関川テラス (上越市下門前837-3 )上越タウン情報での紹介

でした。何年振りかに行きました。私は2度目でした。

「本日のおすすめランチ」の中から私は確かベーコンと夏野菜のペペロンチーノ?だったかな?を注文しました。前菜とドリンクバー、食べ放題のパンがついていて税込み1,600円でした。

友人は同じく「本日のおすすめランチ」の中からハンバーグのセットにしました。

私はその日の夜ステーキを焼く予定だったので、肉料理はパスしました。

前菜です。全部美味しかったのですが、特に鶏ハムが美味しかったです。

パスタも美味しかった!

パンも美味しかったのですが、写真を撮り忘れました。

11:30の開店前から駐車場で待っている方が結構いらっしゃいました。

私たちもです(笑)。イタリアンレストランあるあるですが、お客様はほぼ女性。たまにいる男性は夫婦などカップルのかたわれのみでした(笑)。

ステーキ

昨日はさつきの芽かき、畑の草取りなどをし、夜はサーロインステーキにしました。ニュージーランド産なのでそんなに高くはないし、さしが入っていなくてしつこくないので年寄り向きです。

夫は相変わらず「牛の脂は苦手だ」などと言っておりましたが無視・・・

豚肉さえ食べていればご機嫌ですが、たまにはステーキだっていいじゃない。

ソースは肉汁にケチャップ、ソースを入れて煮詰めました。

なす(畑で初もぎ)も焼いてそのソースをかけました。美味しかったです。

パセリも畑で採ってきました。

私はなぜか肉料理には粉ふきいもと人参のグラッセを付けたくなります。

脳にインプットされているのでしょうか。

スープはインスタントのふかひれスープの消費期限が迫っていたので、キャベツ、ブロッコリー、玉ねぎ、卵、酢を足して量を増やしました。

これがなかなかの美味しさでした。

楽膳屋一

昨日は娘と孫たちが一泊していきましたが、私が仕事だったので夕飯は近所の楽膳屋一で夕飯を食べました。妙高市プレミアム商品券でほぼまかなえたのでありがたかったです。

お昼は家へ帰っていなり寿司とサーモン&きゅうりだけの手巻き寿司を作り(朝から準備しておきました)、ホットドッグをチンして食べました。

楽膳屋一ではお子様プレートだけお願いしておきました。

見えていませんが、奥にオムライスがあります。し、エビフライにはタルタルソースが添えられていて、本格的な料理でした。

大人のお通しです。

どれも美味しかったです。

帰宅してから孫たちとまたババ鬼ごっこをしてエネルギーを発散しました。

私が鬼婆になって家中追っかけっこをし、チャンバラもします。

双子が小学校へ上がってからはサッカー教室が土日ともあるらしく、なかなか来ることができなくなりました。これが普通の成長ですが、だんだん寂しくなります。今のうちにババ鬼ごっこを楽しもうと思います。

隅田の花火

S邸の庭に咲いているというガクアジサイ「隅田の花火」をいただきました。

綺麗で驚きました。こんなアジサイは初めて見ました。

隅田川の花火の特徴

花は、中心に小さな花が固まって咲き、その周りを囲むように10個~16個の装飾花が咲きます。

装飾花は中心の花よりも大きく、八重に咲き軸が少し長いため、まるで花火が打ちあがり開いたように見えます。

私も欲しいです。園芸店で探してみましょうか。

昨日は鯖の塩焼きとナムル(もやし、人参、きゅうり)をリクエストしました。

どちらも美味しかったです。

使い切らないといけないピーマンが2個残っていたので、ウインナー、玉ねぎと一緒にオリーブオイルとニンニクで炒めました。味付けはマジカルスパイスのみです。

わかめ、大葉、きゅうりの酢の物は残り物でした。