昨日夫は会合で出かけていたので、ジャザサイズ後の1人夕飯の写真です。もちろんビール付きです(笑)。
2人だけになってから、餃子を手作りすることがほぼ無くなりました。昔は100個包むことがしょっちゅうありましたが・・・手作りじゃなくても美味しいのでOKです。マカロニサラダとミニトマトは弁当の残り、餃子と枝豆を茹でただけの簡単な夕飯でした。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日夫は会合で出かけていたので、ジャザサイズ後の1人夕飯の写真です。もちろんビール付きです(笑)。
2人だけになってから、餃子を手作りすることがほぼ無くなりました。昔は100個包むことがしょっちゅうありましたが・・・手作りじゃなくても美味しいのでOKです。マカロニサラダとミニトマトは弁当の残り、餃子と枝豆を茹でただけの簡単な夕飯でした。
週末天気が悪くて外仕事が出来ず、こもってパソコンに向かっていました。
なかなか大変な作業だったので、ブログの更新が出来ずにいました。
今日の弁当は鯖の塩焼きがメインです。
天ぷらはなす、かぼちゃ、さつま芋、オクラ、椎茸、ゴーヤ、竹輪です。
後は長ねぎ入り卵焼きとコールスローサラダ、きゅうりの辛子漬けですが、この辛子漬けは塩が強かった・・・弁当だからいいか(笑)。
鶏そぼろは沢山作っておきます。カラカラに炒るせいか、日持ちします。
味噌汁の具は豆腐、わかめ、みょうがです。
週末の夕飯です。なすを消費したくて(まだまだ成ります)、大量のなすとひき肉、玉ねぎだけでカレーを作りました。
私は頂き物の岩の原ワインの深雪花。週末ですから(笑)。
チーズはカマンベールとブルーチーズが合体した物でした。美味しかったです。
チーズは夫も美味しいと言っていました。
昨日は乾麺のうどんの消費をしました。消費期限が迫っていたからです。
天ぷらは今日の弁当と同じです。但し弁当用は今朝揚げました。
9月14日(日)に上越リージョンプラザでアルビレックスVS金沢武士団の「 プレシーズンゲーム上越大会 」が行われます。
上越市で試合観戦が出来るのはめったにないので、チケットを採ろうと思っています。楽しみです。
昨日のジャザサイズは筋トレの日でした。たまにあります。エアロビクスがほとんどなく、筋トレ中心なので、今日は筋肉痛です。
ジャザサイズが終わってからの私の夕飯です。これにビールがつきます(笑)。
見た目は悪いですが、麻婆茄子です。手作り豆腐はゼラチン多めだったので、固めに仕上がりました。醤油だけでシンプルに食べました。夫も同じメニューでした。
昨日は久しぶりにジャザサイズに行きました。謙信公祭のため、会場が使えなかったのです。謙信公祭は松平健さんが謙信役で、かっこよかったそうです。
夫は電子レンジ用炊飯器、ちびくろちゃんで1合だけご飯を炊き、ネギトロ丼にして食べていました。
私の分の夕飯です。なすの浅漬けはうまく漬かりました。みょうがとミニトマトは甘酢漬けです。ささみの燻製はこれで終わりました。
昨日は夫の誕生日だったので、ご近所の旬菜酒房「武相荘」の敷地内に出来た焼肉店「新井焼肉センター奴雁(どがん)」(公式インスタグラム)に行って来ました。以前から気になっていて、一度予約しようとしたら、混雑していてダメだったことがありました。
感想は、とにかく美味しい!肉の質がとても良かったです。無限キャベツやキムチ3種盛り、石焼ビビンバも頼みましたが、全て美味しかったです。次の機会には馬刺しと冷麺も頼んでみたいです。値段もそれほど高いわけではなく、お薦めです。
ビールのつまみにチャンジャです。大好物です。
キムチ3種盛りです。
まずは肉がくっつかないように牛脂を塗るのだそうです。やっていただきました。
夫が頼んだ豚ロース、私が頼んだ鶏せせりです。どちらも美味しかったのですが、自家製のたれが美味しくて感動しました。
一番美味しかったねぎ塩の乗った牛ロースなどは写真を撮り忘れました。
最後に石焼ビビンバを頼んでシェアしました。美味しかったです。ご馳走様でした。
昨日はジャザサイズで、夫は自分作のカレーを朝解凍して夕飯に食べていました。
これからは遠い現場が多いので。しばらく私の帰りが遅くなります。
ジャザサイズ後、美味しいビールを飲むにはカレーは遠慮しないといけません。
と言いながら、色々食べてしまいました。小松菜のおひたしと切り干し大根の煮物は弁当の残りです。
S様からいただいたとうもろこしはこれで最後です。本当に美味しいとうもろこしでした。ありがとうございました。
定期的に夫がカレーを作ってくれます。
昨日作ってもらったカレーを冷蔵庫に入れておき、今日の弁当はカツカレーにしました。スープポットにカレーが入っています。今回はかなり辛いです。
夫はトマトをふんだんに入れるので酸味もあります。今回はなすが余っているので、頼んで使ってもらいました。
昨日は会議があり、9時半頃戻りました。飲み会ではありません(笑)。
ビールのあてにカレー。こんなに食べられるかなあと思っていましたが、ぺろりとたいらげました。遅い時間に食べ過ぎ注意報です。
3人の内2人に評価を聞くことが出来ました。
「あれはあれでいいと思います。初めて食べました」
この言葉の意味を
「やっぱり普通の味噌汁の方がいいです」
と理解しました(笑)。戻します。
昨日はジャザサイズで、行く前の夫分の夕飯です。ゴーヤーチャンプルーとピーマン入り麻婆茄子は作りましたが、あとは弁当の残りです。
皮むきミニトマトと玉ねぎの甘酢漬けは私的には大ヒットでした。夏は毎日でもいいくらいです。
ジャザサイズから帰ってきてからの私の食事は、見せられるのもではないので写真は撮らなかったです。冷蔵庫の残り物のタッパーが並んでいましたから(笑)。
昨日ジャザサイズに行く途中、はたと気がつきました。冷蔵庫にはノンアルビールしか入っていない・・・夫に直ぐ電話して缶ビールを1本だけ冷凍庫に入れておいてもらいました。帰ったらキンキンに冷えていて、美味しかったです。
夫が残りの缶ビールを全部冷蔵庫に入れておいてくれました。ありがたいです。
ジャザサイズに行く前に盛り付けた夫分の夕飯です。ご飯を食べるか食べないかは、おかずの内容や本人の腹具合で決めます。何度も書きましたが、うちは夫が白米、私が玄米&小豆&黒ごまを1食ずつ冷凍してあって、食べたいときにそれぞれチンします。私の妹は玄米&小豆&黒豆を常食しているらしいです。娘も玄米&雑穀米?を自分用に冷凍しておくそうです。揃って玄米好きです。
なす、ピーマン、豚肉の味噌炒めは、赤だしを使ったら色が悪くなってしまいました。
私の夕飯はこれにビールととうもろこし(夫が用意してくれた)を追加しました。
一昨日新潟市内のスーパーマーケットで購入したとちお油揚げのキムチ漬けを、早速昨日焼いてみました。
結果は期待したほどではなかったです。不味くはなかったですが。
ジャザサイズに行く前に作った夫の分です。
きゅうりは採り立てです。
鶏もも肉は朝塩麹に漬けておき、ノンフライヤーで焼きました。
ピーマンは卵と一緒に中華風炒めでした。
ジャザサイズから帰ったら、私の分を盛り付けてありました。ちょっと食器はチェンジしてましたが(笑)、ありがたいことです。
とうもろこしも塩水につけるという画期的な方法により、美味しく仕上がっていました。コールスローサラダは弁当の残り物でした。あとはいつものビールでした(笑)。