昨日はあいあう食堂(こども食堂)のカレーがリニューアルしたということで、試食用を夫が買ってきてくれました。
ジャザサイズに行く前にちょっとだけ味見をしましたが、美味しかったです。写真はありません。
ジャザサイズ後、もちろんビールと枝豆、そして夫が買ってきてチンしてくれてあったとうもろこし。夏はこの2つがあればあとは何もいらないと言ってもいい程好きです。浅漬けはみょうがも生姜も入っています。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日はあいあう食堂(こども食堂)のカレーがリニューアルしたということで、試食用を夫が買ってきてくれました。
ジャザサイズに行く前にちょっとだけ味見をしましたが、美味しかったです。写真はありません。
ジャザサイズ後、もちろんビールと枝豆、そして夫が買ってきてチンしてくれてあったとうもろこし。夏はこの2つがあればあとは何もいらないと言ってもいい程好きです。浅漬けはみょうがも生姜も入っています。
昨日は工期がタイトな現場が残業で、帰りが遅くなり、ジャザサイズは断念しました。
夫に鮭を焼いてもらい、大根をおろしてもらいました。この鮭、脂はのっていない、塩味が足りないで、美味しくなかったです。鮭は塩辛いくらいが美味しいですね。
最近クリームチーズをハムで巻く料理にはまっています。昨日はパセリとミニトマトも一緒に食べました。美味しかったです。
枝豆はもちろんビールのつまみでした(笑)。
昨日ある行為へのお礼に缶ビールをいただきました。
いつもは発泡酒しか飲んでいないので、久しぶりにちゃんとしたビールを飲みました。
夫は先にカレーライスを食べ、私はジャザサイズ後にレバニラ炒めのみ作りました。枝豆は行く前に茹でておきました。好評だったさつま芋サラダは弁当の残り物でした。
今日は大雨ですが、昨日まで猛暑でした。
朝7時を過ぎると急に暑くなるので、昨日は早朝に畑仕事を2時間半ほどやりました。
その後シャワーを浴びてから、夫の提案であらい道の駅のコメダ珈琲に行きました。私はモーニングセットで、喉が渇いていたのでアイスコーヒーの1.5倍を注文し、夫は普通サイズのアイスコーヒーとカツパンを注文しました。
コメダ珈琲は量が多くて有名です。カツパンは3つにカットしてあり、その内1切れをもらいましたが、さすがに食べ切れず、残りを夫に戻しました。意外にあっさりしていて美味しかったです。
土曜日は夫作のカレーを解凍してくれてあったので、蓮根、なす、ピーマンにオリーブオイルと塩コショウをまぶしてノンフライヤーで焼き、トッピングしました。休みの前日だったので、赤ワインを開け(いつでも飲んでますが)、つまみにクリームチーズのハム巻きを作りました。ワインに合いました。
昨日はネギトロ丼でしたが、昼の蕎麦に納豆を使い切ってしまったので、オクラ等の薬味を多めに乗せて食べました。
さつま芋のサラダには塩でもんだ玉ねぎ、ツナ、刻みパセリ(畑産)を混ぜました。もやし、きゅうり、人参のナムルには竹輪も足しました。どちらも今日の弁当に入れましたが、この陽気で大丈夫か不安になってきました。
今日はおにぎり弁当でした。具は梅干し、昆布の佃煮、鮭でした。
昨日は暑かったですね。
気温は30°を超えてはいなかったのですが、湿度が約90%だったので、半端ない蒸し暑さでした。ジャザサイズは汗だくになりました。
昨日の夫用夕飯です。スライス玉ねぎに鯖缶、みょうが、青じそを乗せてポン酢をかけて食べました。少しマヨネーズを足すと美味しくなるそうです。
春雨サラダや高野豆腐となすの揚げ煮は残り物を並べただけです。
ここまで用意して、何か足りないと感じ、冷凍庫の鰺フライを揚げました。
夫は喜んでいました(笑)。
ジャザサイズ後の私の夕飯です。汗を書いた後のビールは美味しい!
「玉ねぎと鯖缶のサラダ以外は全部食べてね」
と言ってあったので、律儀にサラダは丁度半分残してありました。
大好きな枝豆を足して晩餐開始です。
途中で足りなくなり、頂き物の浅葱に味噌をつけて食べました。
これも大好物で食べ過ぎました。口が臭いです(笑)。
昨日は会合で夕飯の写真が無いので、先日私の誕生日に夫がおごってくれた(笑)武相荘(ぶあいそう)での料理を載せます。
本当は別のお店に行こうと思っていましたが、2件ふられて近所の武相荘に落ち着きました。料理が美味しくて、若い人に人気があります。
夫はウーロン茶、私は白ワインでスタート。
料理名は忘れたものがほとんどなのでスルーします。
揚げ物が多いのは、夫が一緒だから(笑)です。
鯵の刺身はほとんど私のお腹に入りました。
焼きおにぎりは夫が頼みました。
とりささみのわさび焼きは、以前友人に連れて行ってもらった鳥々(とと)で食べた時にすごく美味しかったので、注文しました。
美味しかったです。ご馳走様でした。
さて、今日の弁当はオムライス。夫の提案でケチャップは食べる時にかけた方がいいということで別添です。
アトリエやま様からいただいたわらびのらっきょう酢漬けも入れました。
かぼちゃサラダが美味しく出来ました(自画自賛)。
280gだ300gだなどと、私は肉体労働男性の胃袋の大きさを理解していなかったようです。
一番足りなさそうなT氏が
「いつもご飯は1合食べる」
と聞いて、1合を炊くと何gになるのか調べました。約330gでした。米だと150gとは知っていましたが・・・そういえば昔は350gずつ入れていたことを思い出しました。もっと若くて馬力のあったY君はそれでも足りず、450gだったことも思い出しました。
来週から容器を変えたり、色々試してみます。
昨日はジャザサイズだったので、一人飯。
玉ねぎ、きゅうり、鯖缶、ミニトマトはポン酢をかけて食べました。アンジェレという品種のミニトマトは味が濃くてすごく美味しかったです。
あとは弁当の残り物でした。写っていませんが、もちろんビールも飲みました(笑)。
「お世話になりました」とある方から頂いたつまみ3種。
私が酒飲みだということをご存じの方なので、甘味ではなく、こちらを選んでくださいました。
さっそく昨日ビールのつまみに鰯の佃煮を開けてみました。
久しぶりに鰯を食べました。美味しかったのですが、佃煮はやはりご飯の方が合います。
いつも飲んでいる焼酎が無くなったので、連休の残りのウイスキーの水割りにしました。笹寿司の具の残りもつまみに足しました。
昔からこういう野菜の煮物が大好きです。
弁当への反応が面白いので紹介します。
40代後半の男「鯖、美味かったです」
20代の男「さやいんげん(スナップエンドウですが)と卵が美味しかったです」
彼は確かおばあちゃん子です。初日の煮物も美味しかったそうです。
最後に夫「竹輪の天ぷらが一番美味かった」そうです。皆が気に入ることはまずありませんが、日々頑張ります。
昨日の私の夕食です。
ビールがメインでした(笑)。
昨日は友人2人と直江津の炭火焼き鳥の店、鳥々(toto)で食事会(宴会)でした。私は初めて行きました。
まずはお通しが2種類。もつ煮風の鶏肉の煮込みと明太子サラスパサラダ、どちらも美味しくて感激でした。お通しが美味しい店は、間違いなく何でも美味しい気がします、
トマトのベーコン巻きはジューシーでした。1本ずつ頼めるのが嬉しい配慮でした。
珍しいホタルイカのねぎまも2人で頼みました。マヨネーズがよく合っていました。
色々頼みましたが、この店を良く知っている彼女が頼んだささみを味見させてもらったら、これが美味しくて、みんなで1本ずつおかわりしました。乗っているわさびがアクセントになっていて、味が締まっていました。うちでも乗せてみましょうか。
この他にチャンジャなども頼みましたが、写真は撮り忘れました。私だけ日本酒に切り替えたので、酔いました。いつものことですが(笑)。
とても美味しかったです。ご馳走様でした。