新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

牛乳1本

牛乳が1本丸々残っていて、賞味期限が過ぎてしまいました。

鶏むね肉、もも肉のミックスが300gあったので、バターで炒めて小麦粉をふり、牛乳を少しずつ足してクリームシチューにしました。

ハインツのホワイトソース缶も1缶使い、コンソメキューブ、マジカルスパイスで味付け、具はじゃがいも、人参、玉ねぎ、コーン缶、ブロッコリーでした。

市販のルウを使わないので、あっさりと仕上がりました。

上沼恵美子さんのYou Tubeで紹介していた、ドレッシングを入れただけのピラフも作ってみました。少し味が足りない感じがしたので、ここもマジカルスパイスを足しました。研いだお米にフレンチドレッシング、水、マジカルスパイス、パセリを入れて炊いただけですが、美味しかったです。ドレッシングは何でもいいそうです。上沼恵美子さんは玉ねぎドレッシングを使っていました。

キャベツは中の部分と、新しく購入した物の外葉の青い部分を混ぜ、ハウスのスパイスクッキング、「アンチョビキャベツ」を使って炒めました。美味しかったです。

建設祭

昨日は妙高市建設業の団体、親和会で年に1回の建設祭でした。

斐太神社で神事を執り行い、その後かわら亭で懇親会でした。

相変わらず料理がどれも美味しかったですお品書きです。

特に銀鱈西京味噌漬け焼きが最高でした。器もとても素敵でした。

ご馳走様でした。

30周年記念式典

昨日は公益社団法人高田法人会女性部の30周年記念式典があり、出席しました。

会場はザ・グランスイートでした。

オープニングに上越市在住の琴奏者、 髙倉七虹様の演奏が2曲、素晴らしい音色でした。

高田税務署長始め来賓の方々、歴代の部会長の方々を迎え、総勢40名以上の盛大な式典でした。


私は役員を降りて数年経つのですが、現役員の方々がマツケンサンバを踊ってくださったり、楽しいクイズをしてくださったり、女性部恒例の紙芝居(租税教室に使う)までしていただきました。久々に皆様と楽しく過ごさせていただきました。

笑ってこらえて ダーツの旅

昨日の「笑ってこらえて ダーツの旅」でお隣の中郷区にダーツの矢がささったそうです。昨日はジャザサイズだったので、録画してもらってまだ見てませんが、楽しみです。

夕飯はワンプレート。四角い玉子焼き機で焼いたオムレツは四角くなりました(笑)。

頂き物のピーマンでやみつきピーマンを作り、紫玉ねぎはポン酢と鰹節をかけました。夫が買っておいて忘れていたごぼうサラダも乗せました。

教から3日間忘年会やら式典やらが続きます。夕飯の写真はしばらく無いことになります。

胃もたれ

昨日はお昼にのり弁(揚げ物3種入り、竹輪の磯部揚げ、白身魚フライ、コロッケ)を食べたせいか、胃がもたれ気味で帰宅。煮魚が食べたくて、からすがれいを煮ました。のり弁は若い人が食べる物ですね。でもたまーに食べたくなります。

煮魚は長ねぎ、いんげんを一緒に入れ、残っていたミニトマトも入れちゃいました。

はんぺんはマヨネーズで焼いてポン酢で味付け、青海苔をかけました。

キャベツはチンして、ハウスのスパイスクッキング(材料とあえるだけ)シリーズの「ねぎ塩だれキャベツ」で和えました。

いつの写真?

昨日は会合があり、夕飯の写真が無いので、9月に行った伊勢神宮参拝2日目に入った串揚げ屋「串一」で撮った写真をアップします。ここは何を食べても美味しかったし、清潔な厨房で揚げてくれる大将の姿を見ながら飲むお酒も美味しかったです。地元の方々で混んでいました。

この鰺の南蛮漬けが美味でした。

串揚げ色々、全部美味しかった記憶があります。野菜、魚介類、肉類すべて別々の揚げ油を使っていました。その周りがとても綺麗でで驚きました。

そしてお刺身、最初に頼めばいいのに、後半になって頼みました。かわはぎだったと思います。大好物なので。

この豆腐、なんという名前だったか忘れましたが、食べたことのない味で、すごく美味しかったことは覚えています。

ご馳走様でした。値段も手頃でしたし、近くにあればしょっちゅう行きたいお店でした。

炊き込みご飯

昨日は炊き込みご飯が食べたくなり、ある物だけで炊きました。ごぼう、人参、しめじ、えのき、油揚げ、ツナを白出しと麵つゆで煮てさまし、汁ごと入れてル・クルーゼの鍋で炊きました。ちょっとやわらかめの出来でしたが、美味しかったです。

ポークソテーの脂身はいつもの通り切り取って、夫の皿へ移しました。

マカロニサラダは赤玉ねぎ、キャベツをジェノベーゼソース、マヨネーズ、マジカルスパイスで和えました。これは大好きです。

ゆで卵が・・・

昨日は朝から大根を下茹でし、おでんにしました。

ゆで卵の皮むきに失敗して、見た目が残念なことになりました。

餅巾着は夫が大好きなので入れました。じゃがいももなかなか美味しかったです。

カキフライが4個残っていたので揚げるついでにカボチャと餃子も揚げました。

おでんだけだとちょっと物足りない感じがしたので。


お好みタイ焼き

JAのあるるん畑が今日明日イベントをやるというチラシが入り、その中に「お好みタイ焼き」という品がありました。上越産キャベツを使っているそうです。夫に買ってきてもらいました。昨日夕飯にオーブントースターで焼いて食べました。お好み焼きを食べているみたいで美味しかったです。

その他に餃子と野菜をせいろで蒸してポン酢に漬けて食べました。美味しかったです。

焼き鳥三昧

昨日は色々あって、帰宅してからどっと疲れました。

「外食も面倒だなあ」とつぶやいたら夫が、

「焼き鳥来てるよ」

「そうだ、生協で焼き鳥3種取ったんだった」と思い出し、全部チンして焼き鳥三昧の夕飯でした。

塩だれのもも串、手羽焼き、レバー串、全部炭火焼きシリーズでした。
お客様手作りのかんずりをつけて食べました。 どれも美味しかったです。

全部食べたの?とビックリされるかもしれませんが、全部食べました。レバーはほぼ全部私の口に入りました(笑)。大食漢夫婦です。

えのきと椎茸と油揚げをささっと煮て箸休めにしました。

漬け物は大根の塩麴漬けでした。