今日は久しぶりに夫と孫たちでゲームセンターに来ています。大喜びの3人を連れて、私たちも楽しんでいます♪

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
今日は久しぶりに夫と孫たちでゲームセンターに来ています。大喜びの3人を連れて、私たちも楽しんでいます♪
先日夫と家の中の片づけをしていた時に何冊か出てきた「料理の本」、使わなくなりました。
スマホを立てて、見ながら料理を作るのが当たり前になりました。
昨日も生協の炒めるだけシリーズ「ガパオライス」の他に何を作ってもらおうか冷蔵庫の中身を確認し、出た結論が「豆腐を使わなくてはいけない」でした。
スマホで豆腐の暖かい料理を調べて「3分で完成☆超簡単豆腐の卵あんかけ」
にしてもらいました。優しい味で美味しかったです。
ガパオライスももちろん美味しかったですが、ちょっと私には多かったので、夫に食べてもらいました。
今日はお付き合いのある会社の忘年会で、直江津駅前のホテルハイマートに行きました。今は直江津駅で帰りの電車待ちです。
相変わらずどこでも賑やかな人間です。盛り上がりました。
自分が料理を作り続けているとどうしてもマンネリ化します。
夫に作ってもらうようになってからは、朝ホワイトボードにメニューと作り方を記入する前に考えるようになりました。
昨日は鶏むね肉。
チキンカツが大好きですが、衣をつけて揚げるのはどうかなと思い、スマホでメニューを探しました。
見つけたメニューが「むねdeこくうま♡ガーリック醤油チキン」。
むね肉がしっとり柔らかに仕上がって、とても美味しい1品でした。焼いた後のフライパンで長ネギも焼きました。(私が帰ってから)
大根葉と鯖缶の煮物は朝作って置きました。大根と枝豆がんもの煮物は残り物です。
大根の甘酢漬けは本当は柚子皮を使うのですが、国産レモンの皮で代用しました。これは会社にも持ってきたのですが、好評でした。また作りたいと思います。
お笑い芸人のシャンプーハットてつじ氏のYou tubeに上沼恵美子氏がゲスト出演していて、その中で映画「マディソン郡の橋」の評価が全く違っていました。
てつじ氏は単なる不倫の映画で面白くもなんともないみたいな感想ですが、上沼氏は年齢を重ねた女性にしかわからない心の葛藤が表れているとの評価だったような。主人公のメリル・ストリープが太目なのもリアルでいいのだとか。
昔1回見たような気がしますが、改めてAmazonプライムでレンタルして観ました。確かに昔は「不倫の映画」くらいにしか思っていなかったのですが、なんのなんの還暦を迎え、孫もいるこの歳になって初めてこの映画の良さがわかった気がします。観始めてから48時間有効なので、2回も鑑賞しました。
感動の名作です。
昨日は朝食を食べずに夫とガストでブランチ。
夫は「目玉焼き&ベーコンソーセージセット (税抜き499円) 」、パンはソフトフランスパンを選びました。
私は「スクランブルエッグセット(税抜き399円)」にしました。パンは同じくソフトフランスパン。これは正解でした。美味しかったです。
どちらもおかわり自由の日替わりスープとドリンクバーがつきます。 このスープがなかなか美味しかったです。写真はありません。
二人とも60歳以上のプラチナパスポート(5%引き)を発行してもらったので、1000円以下で済みました。お得です。たまにはこういう食事もありだとと思いました。
昨日は私が食事当番(笑)、ベテラン主婦の腕の見せ所ですし、冷蔵庫の整理日でした。
蓮根のはさみ揚げは久しぶりに作りました。これは美味しかったです。
大根は先に水煮をしておき、枝豆がんもと七菜きんちゃく(どちらも生協)と煮ました。
干しイワシはゴボウも一緒に私が食べ、1枚だけ残っていたとんかつ用豚肉は夫にポークソテーにしました。
ブロッコリーも使いきらないとでした。
昨日紹介した「護られなかった者たちへ」。
想像通り最後にどんでん返しがありました。
知っていたわけではありませんが、作者の書き方でなんとなくそう思いました。
生活保護がテーマです。考えさせれれる内容でした。
昨日はスコップコロッケがメインでした。
コロッケは成形して揚げることが面倒くさいので、その2工程が無ければハードルが下がる料理と言えます。カロリーも少なく済みますし。
時間が無かったので、レシピを紹介しているサイトをLINEで夫に送っておきました。美味しく仕上がりました。この後ソースをかけていただきました。
サーモンのカルパッチョはバルサミコ酢を使う予定だったので、かける前に撮りました。色が悪くなってしまうので。
松前漬けは頂き物です。これがとても美味しかったです。
映画化され、今年上映された「護られなかった者たちへ」を読んでいます。
ぐいぐい引き込まれていますが、なんとなく最後にどんでん返しがありそうな・・・
内容説明
誰もが口を揃えて「人格者」だと言う、仙台市の福祉保険事務所課長・三雲忠勝が、身体を拘束された餓死死体で発見された。
怨恨が理由とは考えにくく、物盗りによる犯行の可能性も低く、捜査は暗礁に乗り上げる。
しかし事件の数日前に、一人の模範囚が出所しており、男は過去に起きたある出来事の関係者を追っているらしい。そして第二の被害者が発見され――。
社会福祉と人々の正義が交差したときに、あなたの脳裏に浮かぶ人物は誰か。
昨日は生協の炒めるだけシリーズ、「蓮根とつくねのオイスター炒め」がメインでした。歯ごたえがあってなかなか美味しかったです。
冷凍餃子、白菜、長ねぎで餃子スープにしてもらいました。
味付けは創味シャンタン、醤油、オイスターソースとあらびきコショウです。
茶碗蒸しは賞味期限が切れていたらしいです(笑)。
すっかり忘れていました。ちゃんと湯煎で温めてくれました。チンしないところが夫らしいです。
昨日の朝の会話。
私:「そろそろチーズフォンデュかアヒージョにしない?」
夫:「アヒージョだね!」
私もそうして欲しかった(笑)。アヒージョ愛の強い夫婦です。
一切買い物せずにある物だけで作ってもらいました。
イワシの一夜干しは初挑戦。美味しかったです。
パンは冷凍庫から出しておきました。
ここでもマジカルスパイスが大活躍でした。
ニンニク、鷹の爪とマジカルスパイスだけで済みますから。
名古屋在住の二男から「トヨトミの野望」を自分も読んだとLINEが来ました。
私のブログは娘が生存確認のために見てくれていますが、二男もたまに見ているのだそうです。知らなかった・・・長男は多分見てません(笑)。
本の内容は7,8割真実だと言う説があるそうです。
かなり綿密な取材をしないと書けない内容だと思っていました。やっぱりという思いです。
11月26日から週刊ポストで第三弾「トヨトミの暗雲」が始まったとネットの情報で知りました。今度はどんな内容なのでしょうか。
さて、昨日は鯖の味噌醤油干しを焼いてもらいました。
ジャンボシュウマイも忘れていたので、霧吹きをシュッとして温めてもらい、豚汁、ひじき煮、レバーは残り物。昨日は楽だったみたいです。
鯖は焦げずに上手に焼けていました。美味しかったです。