先週末の夕飯です。
生協のハーブソーセージのソテーがメインです。
大根と長芋はごま油でソテーして、白だしで味付け。
ゆでブロッコリーにもやしのナムル。
冷蔵庫の中身を使い切るためのメニューでしたが、家族には好評でした。
特に大根のソテーが美味しいと言われました。
私もそう思いました。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日の日曜日は、夫と定期に参拝している長岡市の宝徳山稲荷大社へ行き、
孫たちに会いたくてその足で娘たちのアパートへ行きました。
せっかくなのでお昼は地元の人に人気だという蕎麦屋へみんなで行きました。
旧越路町の天池(あまいけ)です。
1歳7ヶ月の孫たちには蕎麦を食べさせるわけにはいかないので、親子丼(750円)を二人でシェア?
結構な量でしたが、漬物以外全部食べました(笑)。
さすが我が家の食いしん坊の血を引く二人です。
蕎麦屋の丼は美味しいいと言いますが、美味しかったそうです。
娘婿殿と私が頼んだ天池手打ちざる蕎麦(900円)です。
シコシコしていて、私好みの蕎麦でした。
みんなでシェアして食べた天ぷら野菜天ぷら盛り合わせ(600円)です。
レンコン、ピーマン、茄子、舞茸、カボチャ、えのき、だったかな?
カラッと揚がっていて美味しかったです。
夫と娘が頼んだかつ丼セット温(1100円)とかき揚げそば温(750円)は孫たちに
気を取られて撮影し忘れました。
これらは温・冷が選べます。
かつ丼もすごく美味しかったそうですし、何と言っても値段が良心的で気に入りました。
また行きたいです。
先週末は娘一家が予定外に来ました。
土曜日の昼は太巻きといなり寿司と豚汁、
夜はビーフシチューとガーリックライスとサラダを作りました。
日曜日は頂いた打ちたての蕎麦と天ぷら・・・etc
写真はこれしかありませんが。
食べ終わってから、あわてて残り物を撮りました。
太巻きは梅田先生に教えていただいた通りに巻いたので、私にしては良く出来ました。
その合間に妹(松井酒舗)主催の女子会があり、9日(土)の夜、いつもの場所エスプリに
12名の酒好き女子(?元女子?)が集合しました。
乾杯は岩の原ワインのスパークリング(これがものすごく美味しかった!)、
後は沢山美味しい日本酒が出てきましたが、なにせ女子会なのでしゃべることと食べることに
忙しくて、写真撮影は乾杯のスパークリングワインだけです。
エスプリさんの食事も美味しかったです。
ごちそうさまでした。
先日新聞の広告欄でこの本の見出しを読んで「欲しい!読みたい!」と思い、
購入しました。
最近は健康のために糖質オフがいいと色々な人が言っていますが、
なぜなのかわからなくて、控えるつもりはありませんでした。
著者の牧田善二氏は医学博士で、20万人の患者を診てこられた方なので、
説得力があると感じました。
好きなアルコールは控えなくていいというところも気に入りました(笑)。
一番悪いのは、咀嚼しないで糖分を摂取すること。
つまり缶コーヒーやジュース等です。
肥満や病気の防止には血糖値の管理がカギを握っていて、カロリーや油分は
関係ないとまで言っておられます。
今週に入ってまだ2日目ですが、お弁当はご飯を100gきっかりにし、
(夫は150g)、野菜を多く、蛋白質もしっかり、そしてマリネか酢の物を
必ず入れています。
そして夜はご飯を食べずにいます。
でも揚げ物は食べています。
さて、いつまで続くか・・・効果は出るか・・・
糖質(炭水化物)が多い物って美味しいですから・・・