新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

焼鯖寿司

昨日は夫が「外食しよう!」と言ってくれましたが、センナの効き目でトイレが心配で、外出は避けました。1日掃除をしていたので、外へ出られるいでたちでは無かったこともありますが。

日曜日はなるべく冷蔵庫の中身を使い切りたい日です。

手っ取り早くまた豚汁を作りました。

豚バラが少しだけ残っていたからです。ニンニク、生姜、じゃがいも、人参、大根、白菜、玉ねぎ、長ねぎ、ごぼう、えのき、豆腐と具沢山にしました。

焼鯖寿司も作りました。寿司飯の砂糖を控え目にし、ガリ(手作り)と白ごまを混ぜて焼鯖を乗せて押しました。何年ぶりかで作りました。大好きなのですが。

大根をいただいたので塩を振っておき、さっと洗ってたたいた梅肉と鰹節で和えようと思っていたら、鰹節を切らしていました。代わりににホタテ缶を使いました。贅沢な一品になりました。

センナの威力

今日はどこへも出かけずキッチンの片づけをするつもりだったので、薬局でセンナを買ってきました。

汚い話ですが、ここのところ便秘が続いていてお腹が重く感じられていました。

センナを入れて煎じたお茶を飲んだら効果てきめんでした。


センナとはアフリカ原産の生薬で葉や実にアントラキノンの一種の『センノシド』を含み、 瀉下効果の高い便秘薬として古くから使われている信頼性の高い便秘薬です。

センナは便を軟らかくするのではなく、腸に作用し、腸のぜん動作用を活発にしますので 女性に多い弛緩性便秘に効果があるのだそうです。

汚い話はこれくらいにして、昨日の夕飯です。

けんせつ体験教室参加で疲れたので、外食にしようかと思いましたが、昨日は早めの忘年会が多かったそうで、多分どこへ行っても混んでいるだろうと思い、諦めました。夫が得意のポテトサラダを作ってくれてあったので、冷凍のカキフライを揚げ、冷凍庫のイカゲソを茹でてきゅりと一緒にポン酢と辛子で和えました。マリネにしようかと思ったのですが、最近はポン酢が一番おいしく感じます。

けんせつ体験教室

今日は去年に続き2回目の「けんせつ体験教室」でした。

建設業のことを知ってもらおうと、親和会主催で行っています。

ドローンを飛ばしたり、木工教室でかぶとむしやくわがたの形の貯金箱を作ったり、色々体験できます。今年はe-スポーツの体験コーナーもありました。

当社の担当はレンガと砂で作るアーチ橋でした。

この橋は100kg超えのお父さんが渡っても大丈夫なのです。

写真の掲載は保護者から許可をいただいています。

重機の試乗、運転も人気でした。

去年は私がコロナに罹患し、従業員だけ4人手伝ってもらいましたが、今年は私も含めて4人、頑張りました。疲れました。

また豚しゃぶ

昨日はまた豚バラしゃぶしゃぶでした。

材料はラインで夫に送り、用意してもらいました。

出汁は今回昆布ではなく、千代の一番を使いました。良い出汁が出ます。

野菜を沢山食べられるので、鍋類はありがたいです。

つけだれはポン酢とごまだれ、両方を用意しました。

いい天気です

この地方はこの時期になると晴天が少ないので、昨日今日の青空がありがたいです。昨日は工場団地の外清掃があり、久しぶりに私も参加しました。

雨天順延なので、晴れた方が予定を立てるのに楽です。

昨日はジャザサイズだったので、9時過ぎの夕飯でした。

味付きローストレバーがあったので、ニラの替わりに春菊を採ってきて、レバシュン炒め(?)でした。

せいろを使いたくて白菜、香港餃子(生協)を蒸して、ポン酢と辛子で食べました。食べ過ぎ注意報です。