新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

ブログ

腰痛が治らない

先週の土曜日の夜から、軽いぎっくり腰状態です。

いつもお世話になっているカイロプラクティックで診てもらったので、だいぶ良くなったのですが、昨日のジャザサイズは休みました。

料理を作る元気もなく、生協の大きい海老のエビチリを温めました。

オクラと舞茸を茹で、長芋を角切りにして、塩昆布と和えただけです。

あとは弁当の残りの春雨サラダをタッパーのまま(笑)、移すのも面倒でした。この春雨サラダは美味しく出来ました。自画自賛です。

プチぷよ

今日の弁当のメインは焼き鳥にかんずりを付けました。

ご飯にかかっているのは、鯖の水煮で作ったそぼろです。生姜を効かせてあるので、日持ちします。

なすとウインナーはオリーブオイルとニンニクで炒め、ほりにしで味付けしました。後は春雨サラダ、ゴーヤチャンプルーなどですが、ミニトマトがおすすめです。先日石川種苗店で玉ねぎの苗を予約し、肥料を買った時に、プチぷよというミニトマトを量り売りしていました。値段は高めですが、皮が柔らかくて甘味が強くて、すごく美味しいのです。今まで知らなかった・・・

味噌汁の具はじゃがいもとわかめです。

昨日は我が家も焼き鳥でした。

レンチンなすの香味野菜たれかけは、名古屋で作ったら二男夫婦にも評判が良かったです。

青葉

上越市中田原の「こってりらーめんラーメンGita(ギタ)」が閉店した後にリニューアルオープンした「生姜醤油らーめん屋青葉」に昨日初めて夫と行ってきました。2人とも青島食堂のファンなので、生姜醤油ラーメンは時々食べたくなります。

上越タウンジャーナルで「生姜醤油ラーメン屋青葉」を紹介している記事

先に発券機で購入するところは青島食堂と一緒です。

夫が頼んだ「味玉生姜醤油ラーメン(1,050円)」です。

私が頼んだ「生姜醤油ラーメン(900円)」です。

スープも美味しかったですが、何より中太手もみ麺が美味しかった!私は麺類は麺が一番大事だと思っています。歯ごたえがあって、私好みでした。ただ丁寧に作っているからか、待ち時間が長かった。時間の余裕がある時しか行けないです。

夕飯は市の魚屋で購入した鮭を焼きました。さすが魚屋です。脂が乗っていて美味しいです。さつま芋のサラダは弁当の残り、納豆とオクラのネバネバコンビは好物です。私の場合、好物ばかりですが(笑)。

初めての観戦

昨日は上越市のリージョンプラザ上越で、 プレシーズンゲーム上越大会「新潟アルビレックスBB vs 金沢武士団」 がありました。

新潟アルビレックスBBのHP

五十嵐圭氏のお母さんとはジャザサイズ仲間で、メンバーで結構な人数が観戦に行きました。

行って良かったです。バスケットボールの試合を生で見るのは初めてでしたが、興奮しました。最初は新潟がリードしていたのですが、途中で逆転されダメかと思いましたが、最後に追い上げ、85対81で勝ちました。

五十嵐君のファンですから、彼中心の撮影です。動画も撮りましたが、音が出るのでアップはやめておきます。

今日は祭日ですが、偶然私が弁当を作っている3人が休日井出勤なので、作りました。しかも3人とも現場には行かない(今は土曜日と祭日は現場がほぼ休みです)ので、海鮮丼にしました。会社の冷蔵庫で保管です。

海鮮は鯛、サーモン、まぐろ、ネギトロです。手作りガリも添えました。

おかずはねぎ入り卵焼き、さつまいものサラダ、たくあんです。

豚汁の具は豚バラ、大根、人参、じゃがいも、こんにゃく、ごぼう、玉ねぎ、なす、豆腐と野菜接種のため、具沢山にしました。

腰が痛い

昨日は午後庭の草取りをがっつりやりました。

そのせいか、今日は腰が痛いです。

今日は雨がひどくて、畑、庭仕事はできません。

ご褒美というわけではありませんが、昨夜は夫にポークソテー、私はステーキを焼きました。キャベツがたくさんあるので、塩昆布とごま油でやみつきキャベツを作りました。これはいくらでも食べられます・

一昨日の夜は夫が銀だら弁当を食べていました。月、水、金は従業員の弁当作りのついでに(笑)夫の分も作っておくのに、忘れていてかねこやで購入したらしいです。すごく美味しそうでした。それを見ながらジャザサイズへGO!

帰ってきてから解凍しておいたまぐろの切り落としを肴にビールを飲みました。

ゴーヤチャンプルーは弁当の残りでした。しっかり塩もみしたので、苦みがなくて美味しかったです。

おにぎり弁当

今日はおにぎりにしました。具は明太子、鮭フレーク、ごま昆布(佃煮)です。

揚げ物はエビフライ、なすのフライ、ちくわの磯部揚げです。

いただき物のゴーヤでチャンプルー。豆腐、合いびき肉、かつお節を使いました。卵焼きは長ねぎ入り、味噌汁の具はなめこ、油揚げ、玉ねぎです。

昨日は夫が出かけていたので一人飯。一人の時はレバーでしょ(笑)。

生協のローストレバーにゴーヤともやしと酢を足して炒めました。美味しかったです。

後は冷蔵庫にあった物を並べただけでした。

市の魚屋で

昨日は地元の六斎市でした。

銀行へ行ったついでに久しぶりに魚屋さんで美味しい鮭を購入しました。

その時に目についた小さいさつま揚げがとても美味しそうで、思わず買ってしまいました。人気商品らしく、他の人も買っておられました。

実際コリコリした食感で、とても美味しかったです。

昨日の夕飯は、夫が自分作のカレーを解凍して食べていました。そこにさつま揚げだけ足しました。

私はジャザサイズでした。帰りに無性にお好み焼きが食べたくなり、キムチと長芋を買って帰宅。小麦粉は入れずに、キャベツ、卵、長芋、キムチ、残っていた豚肉だけでお好み焼きを作りました。グルテンがないのでくっつきませんが、焼いてソース、マヨネーズ、青海苔をかければお好み焼きです。この後かつお節もかけました。最後はソースとマヨネーズは止めて(カロリーが気になった)、ポン酢をかけて食べました。意外に合うんです。

納豆、えのき、おくらのネバネバトリオも美味しかったです。

突っ込まれそう

今日の弁当は若い人には物足りないと思います。

娘に「年寄りの弁当じゃないんだから」

と突っ込まれそうです(笑)。

鰺の一夜干し、ゆで卵、おくらの胡麻和え、中華くらげときゅうり、しめじのペペロンチーノ風炒め、いぶりがっこですから、ホントに年寄り向きです。

味噌汁の具はじゃがいも、人参、ごぼう、油揚げです。

冷蔵庫、野菜室、冷凍庫をスッキリさせるために買い物に行かずに作ったということもこうなった理由の一つです。

昨日はカツオのたたきをたくさんの野菜と一緒にサラダ風にして食べました。

天ぷらはなすと舞茸だけです。舞茸の天ぷらって美味しいですよね。きのこの中で一番天ぷらに合うと思います。夫は醤油、私は抹茶塩で食べました。

夫がちびくろちゃん(電子レンジ用炊飯器)で2合ご飯を炊いてくれました。

阪神優勝

一昨日セ・リーグの優勝が決まった阪神タイガース。おめでとうございます。

関西の根狂的なファンの喜びようはすごいと思います。

夫は昔から巨人ファンですが、亡き父は阪神ファンでした。理由はわかりませんが、アンチ巨人でもあったような気がします。

昨日は久しぶりにジャザサイズへ行きましたが、仕事で帰りが遅くて夫の夕飯を作る時間がありませんでした。弁当のおかずの残りと、冷凍の豚丼があればいいと言うので任せました。

私の分はジャザサイズから帰ってから作りました。野菜たっぷりの冷しゃぶだけでは寂しいので、1枚だけ残っていたはんぺんを焼き、かんずりをつけて食べました。あとは残り物のいぶりがっこでした。貝印のスライサーで人参をスライスするのが楽しくてしかたありません。

弁当再開

先週の金曜日は名古屋にいたので、弁当は作らず。今日再開しました。

鶏もも肉のから揚げは二度揚げしたら、色が濃くなりました。

ジャーマンポテトの味付けは「ほりにし」(アウトドアスパイス)のみでした。マジカルスパイスが無くなってしまい、急きょ代わりに購入した物でした。

卵焼きには畑のピーマンを刻んで入れました。

味噌汁の具はキャベツ、玉ねぎ、わかめです。

昨日の夕飯です。3品の内2品は今日の弁当の予行演習でした。

メインは揚げさばの南蛮漬けでした。