新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

ポークソテー

昨日はカツ用豚肉を使ってポークソテーにしました。

なす、ピーマンはまだ畑で採れます。そこにトマト、コーンを足して全てオリーブオイルで炒めてマジカルスパイスで味付けしました。色々作ったら面倒になり、ポークソテーも同じ調理方法にしました。

頂き物の蕪と大根菜は塩麹漬けにしました。

ご飯はなんと新米で炊き立て、さすがに美味しかったです。

いくらの醤油漬けは、生のすじこを買ってきて作りました。今が旬の生すじこ、今年は去年より安いです。

和洋折衷というか、どこを目指しているのかわからない献立ですが、美味しければいいと言うことにします(笑)。

年に一度

今日は年に一度夫の従妹夫妻が、さいたま市から新米を取りに来る日でした。

矢代米を気に入って、もう何年も前から1年分購入しています。

オーモリの台湾ラーメンのファンでもあります。

今回連れの2人は、有名なたちばなの豚汁を食べてみたいと早めに出かけていきました。夫妻はお腹が空いていないと言い、私たち夫婦と1年分の出来事報告会をして、自販機のオーモリラーメンを買って帰りました。

昨日は週末なので、赤ワインとチーズ3種をスーパーイチコで買って帰りました。

カレーは夫作を解凍してくれました。

コールスローサラダはキャベツ消費のための一品でした。

ピンクリボン月間

ピンクリボン運動とは、乳がんの正しい知識を広め、早期発見を促進する活動のこと。
1980年代にアメリカで啓発運動がスタートし、今では世界規模のキャンペーンとなりました。
乳がんで亡くなられた患者さんの家族が「このような悲しい出来事が繰り返されませんように…」という願いを込めてピンクのリボンを作ったことがはじまりです。
特に10月は、ピンクリボン月間として各地でさまざまな啓発活動が行われているそうです。

昨日のジャザサイズでは、

「何か一つピンクの物を身につけてください」と要請があり、私はピンクのリストバンドをつけていきました。みんなで写真を撮りましたが、さすがに載せることは出来ません。

昨日は夫に豚キムチを作ってもらいました。玉ねぎ入りです。美味しかったです。

茹でておいた大根菜と納豆を混ぜました。大根菜、大好きです。

あとはもずく酢と焼酎(笑)でした。もずく酢はいつもの生協の方が美味しいです。

さあにぎやかにいただく

昨日は午後から上越市民プラザで新潟県社会保険協会が主催するセミナーがあり、受講してきました。

前半は「定年後を考える~60歳からの年金・雇用保険・健康保険のポイント~」という題目で、特定社会保険労務士が講師でした。

60歳からの年金・雇用保険・健康保険 はとても複雑でわかりにくいので、勉強しようと思ったのです。受講して良かったと思われる内容でした。

後半は管理栄養士が講師で、「シニア世代の食事と栄養について」という題目でした。その中で出てきた言葉「さあにぎやか(に)いただく」、バランスよく食事を摂る目安になる言葉だそうです。覚えておきたいと思いました。

さ=魚 あ=あぶら(油・脂) に=肉 ぎ=牛乳・乳製品 や=野菜 か=海藻 (に)重複で割愛 い=いも た=卵 だ=大豆・大豆製品 く=果物

講師が、「昨日の夕食から今日の昼食の3食で食べたものを書き出して、この10種類に当てはめてください。いくつ当てはまりましたか?」と質問されました。

ここで驚きの9種類当てはまり、私がトップでした。偶然普段あまり食べない果物を食べたり(ザクロをいただいたので)、朝からゆで卵やハムを挟んだライ麦パンのサンドイッチを食べたりしたからです。いもだけ摂取してなかったです。

夜は急きょグラタンを作りました。

ブロッコリーと卵を茹でておき、サラダにしようと考えていたのですが、コーンスープで使ったホワイトソースの残りとチンしたかぼちゃの残りが冷蔵庫にあったので、メニューを変更し、玉ねぎを足してグラタンにしました。写真ではわかりにくいのですが、かなりの量だったので、これだけでお腹一杯になりました。

朝畑で採ってきたなすはチンして、刻みネギ、ポン酢、手作りかんずり、ごま油をかけて食べました。夫が両方をほめてくれました。

何といっても残り物を使いきることが出来て嬉しいです。

 

亜鉛

この時期夏の疲れが出るのか、毎年抜け毛がひどいんです。

亜鉛を摂取するといいと聞いたので、一昨日からサプリメントを飲み始めました。何でもいいと聞いたらすぐに飛びつく性格です。そして長続きしない・・・

でもとりあえずやってみるという行動パターンはやめるつもりはないです。

ワクワクするし、楽しいからです。

亜鉛については効果があったら、ブログで紹介します。

昨日もジャザサイズでした。

スーパーで半額になったサーモンを買って帰り、冷蔵庫にあったレタス、きゅうりでマリネにしました。成城石井のマリネの素はディルが効いていて美味しいです。ただ、サーモンが美味しくなかった。脂を食べてるみたいな食感でした。

三杯酢のもずくも一緒に購入しました。

野菜室のエリンギとオクラをオリーブオイルで炒め、マジカルスパイスで味付け、これは美味しかったです。

涼しくなってきたので、ビールはやめて焼酎のどくだみ茶割りにしました。