新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

セブンイレブン

昨日の会合はお弁当が出ました。

なんとセブンイレブンのお弁当でした。2,000円近い値段だそうですが、予約すれば35名分も用意できることに驚きました。

セブンイレブンの商品の案内で調べました。1,800円+消費税で1,944円でした。

ご飯の記載が無いことを不思議に思いましたが、そこは3種類の組み合わせから選ぶから無いのだとわかりました。

  • きのこ御飯+白飯(白ごま)
  • きのこ御飯+赤飯
  • 白飯+白飯 のうち、きのこご飯と赤飯の組み合わせでした。

味は少し濃い目でしたが、美味しかったです。ごちそうさまでした。

ちょっとだけ

今日は夕方会合があり、いつもの作業着を着て出席というわけにはいきません。

男性はスーツかジャケットにネクタイをすればいいのですが、女性は何かと考えなければいけません。今朝「何を着ようか」とファッションショーをしていて、何気なく着てみたスーツが入りました。え!入った!!!

恥ずかしいのですが、春まではジャケットは前がとまらない、スカートはファスナーが途中から上がらない状態だったのです。思わず階下へ降りて夫に報告しました。う・れ・し・い・・・・このスーツが入るとキチンとした感がアップします。

ジャザサイズのおかげです。2か月半で1.5kgしか減っていませんが、お腹がへっこんだことは自覚できます。昔から腹筋が弱いので、どんどんお腹が膨らんでいました。ジャザサイズでも皆さんが出来る腹筋運動が出来ないことが多いですが、継続が大事なのだと感じました。反対に背筋は強くて、若い頃はお米30kgの袋を楽々運べました。

昨日はまたホットプレートで野菜を焼きました。かぼちゃも畑で採れた物です。夫がじゃがいもと一緒にチンしてくれてありました。

お客様からいただいた手作りかんずりとポン酢をつけて食べました。

美味しかったです。

最後に餃子も焼いて食べました。

今頃になって

孫たちは小学校に上がってからなかなか忙しい生活を送っているので、昨日は午前中に帰っていきました。

玉ねぎ、かぼちゃ、なす、ピーマンなどの畑の収穫物の他に、

「あれも持ってく?これも持ってく?」

と聞いた物は全部「Yes」。当然です、男の子3人ですから。

お昼を食べにどこかへ寄らずにすむよう、おにぎりも2種類持たせました。

嵐が去り、やれやれとホッとしていたら、妹から電話があって、

「ピーマンある?持って行こうか?今頃になってすごく成るの」

うちもそうです。夏は全然成らずにいましたが・・・気持ちだけもらうことにしました(笑)。

夕飯に娘に持たせたなすの残りと大根菜を七菜巾着(生協)と一緒に味噌味に煮ました。味噌は妹が作った物です。

鮭は地元の市で購入した物です。脂がのっていて、どこの鮭よりも美味しいです。娘も大好きなので持たせました。

お浸し豆は固かった・・・

中華くらげはいつも通りきゅうりと酢を足しました。

うっかり

孫たちにはしょっちゅうお稲荷さんを作ります。

昨日も20個、具沢山のすし飯にして作りました。

副菜の筑前煮といか、ピーマン、パプリカ、なす、玉ねぎのペペロンチーノ風炒めを作ってからはたと気がつきました。子供たち食べないかも?

そこで急きょ冷凍の餃子ともやし、長ねぎで餃子スープを作りました。

喜んで食べてくれました。サッカーの練習があるので、今日は午前中に戻っていきました。今度はいつ会えるかな?

孫たちが来ています

新潟市に住む娘一家が昼に来ました。

オムライスとコーンスープを作って待っていました。どちらも久しぶりに作った料理です。コーンの缶詰を使い、ミキサーにかけて一生懸命に作って美味しかったのに、写真は撮り忘れました。

なので昨日の夕飯の写真です。

ジャザサイズが終わってからなので、遅い夕飯でした。

名古屋の親戚からいただいた鶏めしの素を使って、夕方炊けるように仕掛けておきました。三つ葉を乗せて食べました。この鶏めし、素晴らしく美味しかったです。

前日伊勢うどんに卵黄だけ乗せたので、余った卵白とセロリの葉でスープにしました。

オクラとシメジは茹でただけです。ポン酢をかけて食べました。

後は冷や奴とキムチでした。