新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

二度と会えない

義兄の通夜、葬儀、火葬、法要、御斎が全て終わりました。

もう二度と会えないのだと思うと、さすがに涙が出ました。

驚いたのは故人が現役を退いてずいぶん経つのに、 列席された方の多かったことです。色々な場所で色々な方々から慕われていたのが良く分かりました。

昨日は夕飯を食べるほどお腹が空いてはいない、でも何だか口寂しい(だから太る)ので、ところてんを食べようと思っていたら、夫がとうもろこしと西瓜(写真無し)をイチコで買ってきてくれました。どちらも美味しかったです。

とうもろこしは皮つきでチンしました。

ところてんはいつもの生協の美味しいやつでした。

当分続くそうです

この暑さと雨が降らない気候が当分続くらしいです。

勘弁してほしいです。

昨日は夫がいなかったので、帰ってから2品作りました。

全て冷蔵庫の残品整理メニューです。

なす、椎茸、油揚げを煮ました。

トマト、ピーマン、玉ねぎ、ウインナーを中華風に炒め、卵でとじました。

冷や奴は大葉、みょうがを乗せました。もう一品は生協のしば漬けです。

義兄

義兄(夫の姉の夫)が亡くなりました。76歳でした。

早すぎますが、今年になってから一気に弱っていました。

顔は怖いし、酒豪だし、物言いもけっして優しくはない人でしたが、実は優しい人で、子供好きでうちの子供たちも可愛がってもらいました。近所の子供たちもみんな「おじちゃん、おじちゃん」と慕っていました。

子どもたちは葬儀には参列できませんが、3人とも後でお参りに行きたいと言っています。本当に可愛がってもらいました。ありがとうございました。

昨日はチンするだけの焼き鳥でした。

手羽とレバーを用意しましたが、夫がレバーを食べないので、その後スタンダードなももの焼き鳥もチンしました。

久しぶりになすが大量に採れたので、素揚げしてみょうがとポン酢をかけて食べました。冷蔵庫の枝豆はやっと終わりました。ミニトマトも沢山採れました。

かんずりを切らしていたので、かんずり入りの雷ソースを焼き鳥にかけて食べました。味がピリッと締まって美味しくなります。

誰にも教えたくない

生協で「誰にも教えたくない冷やし中華」という商品があり、そのネーミングに惹かれて買ってみました。㈱喜多方ラーメン本舗製です。

まず麺がもっちりしていて美味しかったです。

ピリ辛ごまだれ味も本当にピリ辛で、ごまとピーナッツの味がして美味しかったです。我が家はもうちょっと酸っぱい方が好みですが・・・酢を足せば良かった。

ハムが無かったので、豚肉を茹でました。錦糸卵は面倒なので粗目の炒り卵で済ませました。きゅうりは何とか1本だけ畑で採れたものです。なすも採れたので素焼きにして白だしで味付けしました。

先日友人からおごってもらったメロンソーダです。

大人になるとなかなか口にしなくなる物の一つです。

何十年ぶりかで飲みました(食べました)。美味しかったです。

水不足が続きます

7月21日に梅雨明けしてからまとまった雨が降らない妙高市です。

ついに井戸水からの給水を始めることになりそうです。

上越タウン情報の記事

昨日はまた夜出かけていたので、遅い夕飯でした。

出かけている内容は、ちょっとした体力づくりとでもしておきます。

還暦を過ぎ、筋力、体力をつけようと決心しました。

汗をしっかり描いた後のビールは美味しいです。

つまみはいつもの枝豆とミニトマト、夫作のポテトサラダ(今回は失敗作だそうです)、ネギトロ&大葉&みょうが&玉ねぎに醤油をかけました。