新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

花見

今日は母の付き添いで県立中央病院へ行くので、車中から高田城址公園の桜をながめられると期待しています。

昨日の夕飯です。気がついたら緑と黄色ばなったので、ミニトマトを足しました。

ふきのとうは茹でてこんにゃくと酢味噌和えにしました。

畑の五月菜はさっと茹でて玉ねぎと一緒に卵とじ。

キャベツ、もやし、舞茸はフライパンでチーズ焼きにして、かつお節と青海苔をかけてお好み焼き風にしました。どれも”早く使わなきゃいけない”食材でした。

蒸し春巻

生協で冷凍の海老春巻を購入してありました。蒸してくださいと書いてあったので、久しぶりにせいろを出しました。

野菜室の在庫も一緒に蒸し、ナッツ入りの花椒ソースにポン酢を足して、蒸したものをつけて食べました。美味しかったです。

ふきのとうの天ぷらは3つだけ揚げましたが、焦げ気味でした。ちょっとだけ見えている桜の花びらは、玄関の桜の木から取りました。

天ぷら

一昨日お客様からふきのとうをいただいたので、昨日天ぷらにしました。

また家にある物だけの夕飯でした。さつま芋、竹輪、舞茸、畑の五月菜も一緒に揚げました。

あとは刺身こんにゃくと人参しりしりでした。

ワンプレート、楽でいいです。

赤ワイン

昨日は赤ワインを買って帰りました。苦みが強くてちょっとだけ口に合わなかったです。

つまみにチーズ、生ハムも買いました。

ドレッシングはオリーブオイル、りんご酢、マジカルスパイスを混ぜて作りました。手作りだと量が調整でき、無駄がないのでいいです。

オムレツは久しぶりに作りました。

生ハムはきゅうりよりキウイフルーツの方が合いました。メロンと一緒に出てくる理由がわかりました。塩気と甘味が中和されるようです。

小暮写真館

宮部みゆきさんが好きで、「模倣犯」や「火車」など多数読んできましたが、いつものミステリーとは違う「小暮写真館」を読み終えました。

家族愛が中心ですが、登場する人物がみんな個性的で素敵です。宮部さんの著書の中で一番好きな作品かもしれません。相変わらずの長編でしたが、長さを感じさせない、さすがは宮部みゆき!

昨日は会合でした。

初めて「軍ちゃん直江津店」に伺いました。

魚が美味しいと聞いていて、確かにどれも美味しかったです。

ここは少数で行った方がいいと思います。大勢の宴会だと手狭な感じがしました。去年の6月に痛めた膝が完全に治っていない私は正座が出来ず、ちょっと切なかったです。

写真は料理の一部です。