昨日は夫作のカレーを解凍してありました。
福神漬けもらっきょうも切らしていたので、手作りのガリ(新生姜の甘酢漬け)を久々に出して、前日の残り物を並べただけの夕飯でした。
それでは寂しいので、目玉焼きを2つ焼き、カレーに乗せました。
私の分は例によって黒いご飯でビジュアルが良くないので、カットしました。

TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日は夫作のカレーを解凍してありました。
福神漬けもらっきょうも切らしていたので、手作りのガリ(新生姜の甘酢漬け)を久々に出して、前日の残り物を並べただけの夕飯でした。
それでは寂しいので、目玉焼きを2つ焼き、カレーに乗せました。
私の分は例によって黒いご飯でビジュアルが良くないので、カットしました。
一昨日の日曜日に春菊を畑で採ってきましたが、かなり硬くなっていたので、葉だけを使い、胡麻和えにしました。葉も硬かったですが、許容範囲でした。
中華くらげはきゅうりとポン酢を足しました。
日曜日に長ねぎも採りました。その際途中で切れて根っこがついていない物は長持ちしないので、食べてしまおうと麻婆豆腐に使いました。
大根は7本採り、そのうち4本をはりはり用に干しました。
母がたくあん大根を漬けるために100本も洗って干していたことを思い出しました。洗うのは私も手伝っていました。
家で漬けたたくあんは美味しいのですが、なかなかそこまで手が出せません。
牛乳が1本丸々残っていて、賞味期限が過ぎてしまいました。
鶏むね肉、もも肉のミックスが300gあったので、バターで炒めて小麦粉をふり、牛乳を少しずつ足してクリームシチューにしました。
ハインツのホワイトソース缶も1缶使い、コンソメキューブ、マジカルスパイスで味付け、具はじゃがいも、人参、玉ねぎ、コーン缶、ブロッコリーでした。
市販のルウを使わないので、あっさりと仕上がりました。
上沼恵美子さんのYou Tubeで紹介していた、ドレッシングを入れただけのピラフも作ってみました。少し味が足りない感じがしたので、ここもマジカルスパイスを足しました。研いだお米にフレンチドレッシング、水、マジカルスパイス、パセリを入れて炊いただけですが、美味しかったです。ドレッシングは何でもいいそうです。上沼恵美子さんは玉ねぎドレッシングを使っていました。
キャベツは中の部分と、新しく購入した物の外葉の青い部分を混ぜ、ハウスのスパイスクッキング、「アンチョビキャベツ」を使って炒めました。美味しかったです。
昨日は公益社団法人高田法人会女性部の30周年記念式典があり、出席しました。
会場はザ・グランスイートでした。
オープニングに上越市在住の琴奏者、 髙倉七虹様の演奏が2曲、素晴らしい音色でした。
高田税務署長始め来賓の方々、歴代の部会長の方々を迎え、総勢40名以上の盛大な式典でした。
私は役員を降りて数年経つのですが、現役員の方々がマツケンサンバを踊ってくださったり、楽しいクイズをしてくださったり、女性部恒例の紙芝居(租税教室に使う)までしていただきました。久々に皆様と楽しく過ごさせていただきました。