昨日の「笑ってこらえて ダーツの旅」でお隣の中郷区にダーツの矢がささったそうです。昨日はジャザサイズだったので、録画してもらってまだ見てませんが、楽しみです。
夕飯はワンプレート。四角い玉子焼き機で焼いたオムレツは四角くなりました(笑)。
頂き物のピーマンでやみつきピーマンを作り、紫玉ねぎはポン酢と鰹節をかけました。夫が買っておいて忘れていたごぼうサラダも乗せました。

教から3日間忘年会やら式典やらが続きます。夕飯の写真はしばらく無いことになります。
TEL 0255-72-3049
〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号
昨日の「笑ってこらえて ダーツの旅」でお隣の中郷区にダーツの矢がささったそうです。昨日はジャザサイズだったので、録画してもらってまだ見てませんが、楽しみです。
夕飯はワンプレート。四角い玉子焼き機で焼いたオムレツは四角くなりました(笑)。
頂き物のピーマンでやみつきピーマンを作り、紫玉ねぎはポン酢と鰹節をかけました。夫が買っておいて忘れていたごぼうサラダも乗せました。
教から3日間忘年会やら式典やらが続きます。夕飯の写真はしばらく無いことになります。
昨日はお昼にのり弁(揚げ物3種入り、竹輪の磯部揚げ、白身魚フライ、コロッケ)を食べたせいか、胃がもたれ気味で帰宅。煮魚が食べたくて、からすがれいを煮ました。のり弁は若い人が食べる物ですね。でもたまーに食べたくなります。
煮魚は長ねぎ、いんげんを一緒に入れ、残っていたミニトマトも入れちゃいました。
はんぺんはマヨネーズで焼いてポン酢で味付け、青海苔をかけました。
キャベツはチンして、ハウスのスパイスクッキング(材料とあえるだけ)シリーズの「ねぎ塩だれキャベツ」で和えました。
昨日は会合があり、夕飯の写真が無いので、9月に行った伊勢神宮参拝2日目に入った串揚げ屋「串一」で撮った写真をアップします。ここは何を食べても美味しかったし、清潔な厨房で揚げてくれる大将の姿を見ながら飲むお酒も美味しかったです。地元の方々で混んでいました。
この鰺の南蛮漬けが美味でした。
串揚げ色々、全部美味しかった記憶があります。野菜、魚介類、肉類すべて別々の揚げ油を使っていました。その周りがとても綺麗でで驚きました。
そしてお刺身、最初に頼めばいいのに、後半になって頼みました。かわはぎだったと思います。大好物なので。
この豆腐、なんという名前だったか忘れましたが、食べたことのない味で、すごく美味しかったことは覚えています。
ご馳走様でした。値段も手頃でしたし、近くにあればしょっちゅう行きたいお店でした。
昨日は炊き込みご飯が食べたくなり、ある物だけで炊きました。ごぼう、人参、しめじ、えのき、油揚げ、ツナを白出しと麵つゆで煮てさまし、汁ごと入れてル・クルーゼの鍋で炊きました。ちょっとやわらかめの出来でしたが、美味しかったです。
ポークソテーの脂身はいつもの通り切り取って、夫の皿へ移しました。
マカロニサラダは赤玉ねぎ、キャベツをジェノベーゼソース、マヨネーズ、マジカルスパイスで和えました。これは大好きです。
昨日は朝から大根を下茹でし、おでんにしました。
ゆで卵の皮むきに失敗して、見た目が残念なことになりました。
餅巾着は夫が大好きなので入れました。じゃがいももなかなか美味しかったです。
カキフライが4個残っていたので揚げるついでにカボチャと餃子も揚げました。
おでんだけだとちょっと物足りない感じがしたので。