新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

りんごジャム

今日は購入しておいた訳ありりんご(紅玉)で、りんごジャムを作りました。

自画自賛ですが、美味しいジャムです。人にあげても好評です。

色々な瓶を保存しておき、熱湯消毒して使います。

昨日は焼き鳥三昧。鶏むね肉と長ねぎを塩麴に漬けておき、ノンフライヤーで焼きました。パサつきましたが、味はOK!

ミニトマトとウインナーもノンフライヤーで焼きました。これもなかなか美味しかったです。

つくねは鶏ひき肉、みじん切りした蓮根と椎茸と長ねぎで作りました。

味付けは白出汁と鶏がらスープの素でした。美味しかったです。

冷や奴の薬味はみょうがと鰹節。

焼きなすは皮をむかずに裂いて、生姜の千切りとポン酢をかけて食べました。

岩の原ワインを楽しむ会

昨日はロッテアライリゾートで開催された「岩の原ワインを楽しむ会in妙高」に妹と一緒に参加しました。ロッテアライリゾートの営業の方に声を掛けていただいたからです。全部で45名の参加だそうです。

ワイン、料理の写真はありません。せっかくの時間なので、ゆっくり味わい、知り合いの方々、初めて出会った方々と会話を楽しみました。

ワインはどれも料理に合わせて選んでいただき、「なるほど!」と思うチョイスでした。美味しかった!!

料理も何を食べても素晴らしかったです。写真が無いのが残念ですが・・・

抽選会には妹も私も外れでしたが、ちゃんとお土産のワインまでいただいて、楽しい時間を過ごさせていただきました。ご馳走様でした。

美味しい生姜焼き

昨日は生姜焼き用の豚肉を解凍しておきました。

「さて、久しぶりの生姜焼き、夫の好物だから美味しく仕上げたい」と思い、

You Tube「料理研究家リュウジのバズレシピ」で紹介されている「これ以上の生姜焼きを知らない【至高の生姜焼き】」のとおりに作ってみました。

味の素がないので、ほんだしを使いました。

※リンクをクリックすると音が出ますので、ご注意ください。

味が濃い目に仕上がりましたが、ご飯のおかずには丁度いい味でした。とても美味しく仕上がりました。

玉ねぎとオクラはコンソメで煮ました。

コールスローサラダはさっぱりと仕上がり、付け合わせに好評でした。

雨が

天気予報通り、朝すごい降り方でした。

22日まで続くそうですが(22日は降水確率100%)、土砂災害などないことを祈ります。

昨日はジャザサイズで1人飯。とにかく野菜が食べたくて、作りました。

まずはピーマンを塩昆布とごま油で和えて、味をなじませました。

次になすと油揚げを煮て、最後に煮汁でオクラをさっと煮ました。

スライス玉ねぎはかつお節とポン酢をかけました。

そして常備菜のお浸し豆。満足のいく夕飯でした。もちろんビールのあてでした。

美味しい刺身

昨日美味しい刺身が食べたくて、かねこやへGO!

なんとのどぐろのあぶりがありました。少々お高いですが、今しか食べられないかもしれないので、買いました。脂がのっていて美味しかった!

赤いかは境港産。コリコリ歯ごたえがあってこれも美味しかったです。

北寄貝のサラダがまた美味しくて、夫も私も好物です。

3日間留守にしていた間に、なすとピーマンがわんさかなっていました。なすは日照りで終わりかなと思っていましたが、雨で生き返りました。

同じく畑の唐辛子、青じそも使って味噌炒めにしました。美味しかったです。

お浸し豆は常備菜です。