新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

鳥々(toto)

昨日は友人2人と直江津の炭火焼き鳥の店、鳥々(toto)で食事会(宴会)でした。私は初めて行きました。

まずはお通しが2種類。もつ煮風の鶏肉の煮込みと明太子サラスパサラダ、どちらも美味しくて感激でした。お通しが美味しい店は、間違いなく何でも美味しい気がします、

トマトのベーコン巻きはジューシーでした。1本ずつ頼めるのが嬉しい配慮でした。

珍しいホタルイカのねぎまも2人で頼みました。マヨネーズがよく合っていました。

色々頼みましたが、この店を良く知っている彼女が頼んだささみを味見させてもらったら、これが美味しくて、みんなで1本ずつおかわりしました。乗っているわさびがアクセントになっていて、味が締まっていました。うちでも乗せてみましょうか。

この他にチャンジャなども頼みましたが、写真は撮り忘れました。私だけ日本酒に切り替えたので、酔いました。いつものことですが(笑)。

とても美味しかったです。ご馳走様でした。

はかどりました

一昨日昨日は天気が良く、畑仕事やシーツ等の洗濯、掃除がはかどりました。

連休後半に家族全員集まるので、普段しない座敷の廊下なども掃除しました。不要物が沢山あったので、今日夫にクリーンセンターに持って行ってもらいます。

掃除しながら、終活もぼちぼち・・・子供たちになるべく迷惑をかけないようにしたいです。まだまだいらない物は沢山ありますが。

昨日はまたワンプレートでした。メインは筍と鶏むね肉の炊き込みご飯。木の芽が無いので、山椒の実の醤油漬けを乗せました。香りは同じですから(笑)。今朝筍、玉ねぎ、卵で味噌汁にしました。美味しかったです。青椒肉絲用と姫皮はまだ冷蔵庫で待機しています。

長ねぎと桜海老入りの玉子焼きは久しぶりに作りました。

人参、きゅうり、もやしはナムルです。

あとは昆布巻と竹輪きゅうり。物足りなかったので、夫が炊き込みご飯とナムルをおかわりしました。

昨日夫が畑と庭の草刈りをしてくれ、午後近所の方にお願いしてトラクターで耕していただきました。春一番には豆トラではなく、トラクターで土を細かくしてもらうと、扱いやすさが全く違います。

やっとじゃがいもを植えることが出来ました。うまく収穫できるといいのですが・・・今日もこれから畑に出ます。

昨日はワンプレート料理でした。

ポークソテー、チキンソテーを焼いたフライパンに残っていた肉汁で筍も焼きました。味付けはスライスニンニクとマジカルスパイスだけです。

きゅうり、玉ねぎ、さきいかのサラダは、ジャザサイズ仲間のI様直伝のレシピです。さきいかの旨味、塩味とマコーミックのフレンチドレッシングを使うのがコツです。

金曜日ジャザサイズで一人飯でした。

休日前日だったので、赤ワインを買い、チーズ、ハム、サラダ菜をつまみにし、もずく酢と冷静茶わん蒸しは残り物整理でした。

裏切らない

昨日は会合で、仕出し弁当で宴会でした。

お弁当はいつもの「かねこや」でした。

相変わらず何を食べても美味しかったです。

以前ある打合せで、見た目がとても豪勢なお弁当をいただきましたが、味がどれも今ひとつでした。

「美味しい物を食べてもらいたい」という作り手の気持ちが伝わる、伝わらないの違いだと感じました。

食べたい物と食べなきゃいけない物

昨日はジャザサイズの当番日で、一人飯。

刺身が食べたいと思いながら帰宅。しかし、わざわざ買うのも面倒だし、家へ帰れば食べなきゃいけない食材が色々あるので、そちらを優先しました。

まずは長いもを早く使わないといけません。同じく使わないといけないきゅうりと一緒に短冊切りにし、山椒の実の醤油漬けを乗せて、ポン酢で食べました。

レタスも使わなきゃで、豚肉と長ねぎをねぎ塩豚丼のたれで炒めて、包み菜として食べました。これは美味しかったです。

とう菜の塩昆布和、生姜和えも残り物でした。

うずら卵の燻製は、つまみにローソンで買いました。これも美味しかったです。