新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

解散総選挙

ブログで政治の話はしたくなのですが、石破さん、話が違いませんか?

9日解散、15日公示、27日投開票、それぞれの選挙管理委員会が右往左往している姿が目に見えます。これで支持率は下がることでしょう。

昨日肉じゃがが食べたくて、夫にリクエストしました。作ったことが無い夫はあまりいい顔をしてなかったのですが、今の時代、探せばレシピはどこからでも引っ張れます。お世辞抜きで美味しい肉じゃがが出来上がっていました。

蓮根のきんぴらは味噌味にしました。

塩麹に漬けておいた鮭を焼き、大根おろしと畑で採ってきた大根のすぐり菜を茹でて添えました。日本人で良かったと思える夕飯でした。

天ぷら

昨日なぜだか天ぷらを食べたくなり、ある物だけで精進揚げにしました。

畑でなす、ピーマン、青じその穂、大根菜のすぐり菜を採ってきて、野菜室にあった椎茸、かぼちゃも揚げました。

天ぷらだと冷たい蕎麦かうどんが合います。昨日は冷やしうどんにしました。

美味しかったです。

あんこがおわったので、昨日天ぷらと同時進行で、あんこを煮ました。

今日からまた渋い緑茶と一緒に食べられます。

MISIA SOUL JAZZ 2024

一昨日夫の友人夫妻と4人で、 河口湖ステラシアターで開催された 「MISIA SOUL JAZZ 2024」 に行ってきました。

ミーシャのライブは初めてでした。

「さすがミーシャ!」の一言に尽きました。

土曜日は宿泊し、昨日は河口湖ミューズ館で与勇輝氏の人形を見学し、素敵なカフェで美味しいケーキとコーヒーをいただきました。ここのコーヒーは本当に美味しかったです。

その後笛吹川フルーツ公園で楽しんで、帰りにフルーツ農園でぶどうを買って帰りました。楽しい2日間でした。

途中ですが

今年に入って74冊目に読んでいる本が、恩田陸著「蜜蜂と遠雷」です。

まだ途中ですが、面白いです。
ピアノコンクールを舞台に、人間の才能と運命、そして音楽を描き切った青春群像小説です。

このペースだと、今年も年間100冊読めると思います。

昨日は豚肉料理でした。冷しゃぶにしようと思っていましたが、思ったより厚めの肉だったので、スライスニンニクと焼くことにしました。味付けはマジカルスパイスのみでした。

ゴーヤーチャンプルーは砂糖と味噌、白出し少々で味付けしました。

ゴーヤの他になす、ピーマン、パプリカ、卵を使いました。

筋肉痛

膝は完治と言うわけにはいきませんが、だいぶ良くなったので、昨日のジャザサイズは久しぶりに頑張りました。

ジャンプするところはジャンプし、スクワットもちゃんと膝を曲げるなどの点をちゃんとやったと言うことです。

で、今日は久しぶりに筋肉痛です。下半身がなまっています。少しずつ鍛えていきたいと思います。

昨日の1人飯です。お浸し豆はやっと終わりました。スープカレーもこれで終わりです。

ウインナーが1本だけ余っていたので、野菜を色々添えて食べました。

とにかく冷蔵庫の中を空かせたいのです。

ぜんまいの煮物はイチコスーパーの総菜売り場で見つけました。好物ですが、干しぜんまいを戻すのが大変なので、なかなかハードルが高い総菜です。これは美味しかったです。甘かったり、化学調味料が強かったりということはありませんでした。1つだけ難が・・・ぜんまいを干す時によく揉んでなかったのか、ピーンと真っすぐで固いぜんまいが多かったです。私も昔採りに行ったし、干したので感じたことでした。

昨日知ったこと・・・なすは丸ごと、もしくは切って冷凍できるのだそうです。

畑のなすが最近また採れだして、ご近所さんに差し上げても余り気味で、早速ジッパーに小分けして冷凍しました。結局冷凍庫の中身は増えました(笑)。