新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

初めての味

昨日は頂き物の全粒粉素麺を初めて食べました。

パンと一緒で白くなく、素朴な味がしました。普段食べている素麺とは別の物と言う感じです。

豆腐は薄くスライスし、油揚げに挑戦しましたが、揚げ方が足りなかったです。美味しかったのですが・・・油を使ったついでに、畑で採って来たばかりのなすも素揚げし、どちらも大根おろし、かつお節をかけ、それぞれ醤油、ポン酢など好きなものをかけて食べました。

採りたてのピーマンはじゃこと炒めましたが、途中来客があり、火(IHなので電気)を止め忘れて焦げてしまいました。残念・・・香ばしく仕上がったことにしました(笑)。

寿司飯を欲して

昨日は脳が「お寿司を食べたい!」と言っていて、作りました。

生寿司が食べたいわけではないので、家にある物だけで十分です。

寿司飯に混ぜた具は、鯖缶、人参、切り干し大根、ひじきを煮ました。

乗せた具は海老、錦糸卵、モロッコえんどうです。

モロッコえんどうはごま和えにもしました。

お吸い物も食べたくて、しっかりだしを取り、花麩とケール(妹からまた届きました)を具にしました。大満足でした。

ごま和えは白ごまをすり、砂糖と味噌で味付けしました。

無事帰る

夫は山下達郎のコンサートの初日(12日)、三郷市文化会館大ホールへ友人と行き、昨日は他の友人と会って無事帰宅しました。車で行ったので、顔を見るまでは一応心配でした。今まではそんな心配をしたことが無かったのですが、古希を迎える夫、多少の衰えは当然です。

SAで大好きな天ぷらそばを食べてきたというので、また一人飯でした。

昨日は出勤日になり、従業員が残業して頑張ってくれていたので明日の祭日は休めそうです。

遅い夕飯になりましたが、一昨日の残りの煮物と麻婆豆腐でした。

麻婆豆腐は木綿豆腐、豚ひき肉、ニラ、玉ねぎ、みじん切りのニンニクと生姜を使い、ごま油で炒めました。味付けに使ったものを書くのが面倒なので撮影しました(笑)。美味しかったです。

煮物も麻婆豆腐もこの倍食べました。だったら上品ぶって撮影しないで、最初から大皿で撮ればいいのにと思われるでしょうが、小さいほうが洗うのが楽だから、という理由です。決してかっこつけているわけではありません。

さて、これから草だらけの畑に出ます。膝痛を理由にさぼっていました。

まだ痛いですが、やわやわやります。

食いしん坊ゆえに

昨日は夫が泊まりでいなかったので一人飯。

今帰りが遅いので、7時半頃から作り始めて食べたのが8時頃。それでも作ります。食いしん坊なのです。

朝高野豆腐と干し椎茸を水で戻しておいきました。

干し椎茸の戻し汁じゃがいも、人参を煮て椎茸と高野豆腐も加え、最後にブロッコリーを足しました。味付けは砂糖少々、味醂少々と醤油です。この3倍食べました。

トマト、ピーマン、玉ねぎ、スライスにんにくと余った椎茸をオリーブオイルで炒めてマジカルスパイスで味付けし、卵2個でとじました。美味しかったです。

S&Bの味

昨日は夫作のカレーを解凍してくれました。出来たばかりの時はあまり感じなかったのですが、昨日夫に

「今回のカレーってルウにエスビー使った?」と聞いたら、「ハウスのジャワとエスビー赤缶ルウを半分ずつ使った」そうです。夫はジャワが好きですが、最近は赤缶ルウも気に入って使うようになりました。私は昔からエスビーの味が好きでした。香辛料が強めなので、好き嫌いはもちろんあります。

写真は黒いご飯の私の分です。大好きならっきょう、なすのぬか漬け、キャベツときゅうりのコールスローと共に頂きました。美味しかったです。