新潟県妙高市  建築工事 リフォーム 新築 

雪国の家づくり、石曽根工務店です。

TEL 0255-72-3049

〒944-0020 新潟県妙高市工団町5番1号

おかみのブログ
石曽根工務店おかみのブログです。

ブログ一覧

昨日は1日畑仕事をしました。

ジャザサイズに新発田市のベテランインストラクターが来られると聞いていて、本当は行きたかったのですが、会場への往復を合わせると2時間近くかかります。せっかく暑くもなく寒くもなく、雨も降ってない好条件の日曜日の2時間、仕事をしたいと考え行くのをやめました。

草取りはとっくに諦め、夫が草刈りをしてくれていました。昨日はそれを片付け、豆トラで耕運してくれました。春一番の耕運は結構きついみたいです。

おかげでじゃがいもの種芋植えが終わりましたし、絹さやとスナップエンドウも植えて支柱建ても終わりました。後は連休に夏野菜を植えようかと考えています。仕事をしながらなので、欲張らずに、出来る範囲で、少しだけ植えます。

家廻りの草取りも出来て、スッキリしました。

昨日の食事は、3食とも写真を撮りました。

朝は具沢山スープとピザトーストでした。スープにはじゃがいも、人参、玉ねぎ、セロリ、キャベツ、トマト缶、パセリ(畑で採ってきた)、ハムを使い、コンソメと塩コショウで味付けしました。

ピザソースは手作りジェノベーゼソース&ケチャップです。

ピザトーストを乗っけたお皿は、ケンタッキーのクリスマスパーティーバーレルについていたお皿です。我が家は日常的に使っていたので、だいぶ少なくなりました。最近の物はカラフルになっているそうです。

昼は12時まで畑にいたので、生協の「1食分の野菜が採れるカップうどん」にしました。

土曜日の寿司飯の残りにとう菜、孟宗竹、ツナを白出して煮た具を混ぜました。

竹の子は朝市で購入し、あく抜きをしておいた物です。

夜は縞ホッケを焼き、前日かねこやで買っておいた蓮根コロッケもノンフライヤーで焼きました。

頂き物のうどはあく抜きをしておき、根っこの白い部分と畑で採ってきた長ねぎを一緒に酢味噌和えにしました。天ぷらに出来る部分は濡れた新聞紙に包んでおき、野菜室へ。昨日は天ぷらを揚げる元気が無かった・・・タラの芽も別の方から頂いたので、今日揚げたいと思います。

うどの葉っぱの部分をツナと一緒に炒めてめんつゆで味付けし、炊き立てご飯に混ぜてうどご飯にしました。夫のリクエストでした。

孟宗竹と長ねぎの緑色の部分、卵だけのシンプルな味噌汁も美味しかったです。

手巻き寿司

昨日はお寿司が食べたい気分でした。

かねこやで刺身を買って、家で手巻き寿司にしました。子どもや孫たちが来た時にしかしないメニューでしたが、夫婦二人で食べたっていいですもんね。回転寿司に行くより安くあがって、美味しいネタを食べられますし、これからはちょくちょくやりたいと思います。

昨日はかねこやに平目のえんがわがありました。コリコリしていて脂 がのっていて すごく美味しかったです。甲いかもさすがの美味しさでした。

1人用の刺身盛りは2切あるマグロなどは1切ずつ食べ、海老は私、タコは夫(それぞれ好物)などと、ケンカせずに分けられました(笑)。

卵焼きは卵2個を使って甘味をつけずに焼きました。

納豆巻は夫の好物なので、必須です。

一辺が31㎝の大きいお皿は、何年振りかの登場です。7人家族の時はしょっちゅう使っていましたが、最近はなかなか使う機会がありません。

夫「生物中心に食べないと、余っても困るよな」

私「大丈夫、絶対全部食べると思うよ」

結果は寿司飯だけ残りました。美味しかったです。

ビールが美味しい

昨日はジャザサイズ、また一人夕飯でした。

メインは味付き豚レバー(定期的に食べたくなる)をピーマンと炒めました。

朝かぶ、かぶの茎、人参、きゅうり、キャベツ、生姜を塩麹に漬けておきました。麹は洗わずにそのままいただきます。

あとは残り物とビール。汗をかいたので、ビールが美味しかったです。

醤油皿にもなる箸置きは、 夫の青色と2つ 最近蔦屋で買いました。一目ぼれでした。

毎日食べても飽きない

今が旬のとう菜、甘味があって美味しくて、毎日食べても飽きません。

塩昆布と生姜を買ったので、昨日はとう菜を茹でて、その二つで和えました。

トマト、豆腐、かいわれのサラダはごまドレッシングをかけました。

中華くらげは味がついていたので、きゅうりとポン酢を足しました。

メインは生協で頼んでおいた縞ホッケ。大きかったので、夫と半分ずつ食べました。美味しかったですが、ちょっと脂の乗りが足りなかった。やはり魚はかねこやです。

ワンプレートで

昨日は1週間ぶりのジャザサイズだったので、ひとり夕飯でした。

簡単に洗い物を済ませられるようにワンプレート料理にしました。トマトなど野菜を乗っけてハムを焼き(味付けはせず、ハムってなかなかしょっぱいですから)、残り物のシーフードミックスをオリーブオイルで焼きてマジカルスパイスで味付けした物を乗せました。

この後よせばいいのにタカキベーカリーのフランスパンも食べてしまいました。物足りなかったからです。